画像が3つまで貼れますのでご自由に投稿してください(ただし、当サイトの趣旨に関係のないもの、商業目的のもの、
誹謗中傷にあたるもの、アダルトなものなど不適切と考えたものは管理人の判断で削除させて頂きます)。
楽しい掲示板にしましょう!
|
|
| |
風薫る五月も名ばかりで 鬱陶しい日の連続でした。皆様はどのようにお過ごしなされたでしょうか?
Sacyaさん、今晩は 昨年八月 Sacyaさんから教えて頂き 植えた、チロリアンランプ
暖かくなり花の数が多くなりました。チロリアンランプは一年中花を付けているのですね(冬は花も葉も少なくなるけど) 茶々丸チャン、元気で仲良くやっていますか?
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
binn

- 04/5/20(木) 8:01 -
|
|
|
| |
先生
お仕事しながら 体力もどすの大変ですね
それにしても よく降りますね
お日さまは どこでどうしているのか
心配に なってしまいぐらいです
サンちゃん
binnくんは こっち系です↓
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Sacya
- 04/5/19(水) 0:04 -
|
|
|
| |
OHモリ先生、16日の深夜、眠れないままに先生のカキを読んだので、
すぐ完走♪お祝いをアップしたのに、何故だか影も形も無いのです!
ううう〜どこへ消えたのでしょうか。
気を取り直し、思い出しながら書こうとしたら、サンちゃんと同じよう
でした。o(*^^*)o
それにしても土砂降りの中、80キロを10時間37分33秒で完走されたなんて、
人間業とは思えません!!!私には凄すぎて想像もつきませんが、さぞ
お疲れでしょうね。体調は大丈夫でしょうか。
binnさんのかわいいネコちゃんの応援や、陰からの皆さんの応援が
パワーアップの足しになれてたら嬉しいですね。
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
サン

- 04/5/17(月) 10:15 -
|
|
|
| |
OHモリ先生♪すごすぎて、私には想像もできません!ヽ(^o^)丿
おめでとうございます!!!私もみなさんと同じく、その後の先生の
ご体調が心配です。うん。でもbinn君茶々君も応援してるし、
超人OHモリ先生だから、大丈夫かニャ♪
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
binn

- 04/4/20(火) 20:26 -
|
|
|
| |
退院してきました。
横っ腹が急に 痛くなったものですから てっきり腎臓結石かと
思い 腎臓科に飛び込んだのですが いろんな検査の結果 胸膜炎に肺炎
痛み出したときには 呼吸もまったくいつもと 同じ感じだったのですが
一日置いて 呼吸おかしいと 自覚 入院時は 安静時3Lが必要になってましたが
痛みも 熱もすぐに 落ち着き 酸素状態も 一週間足らずでもとにもどりましたが
血液データーの加減で 11日間の入院となりました。
入院疲れ 取るのに しばらくかかりそうですが
ぼちぼち やりますので またよろしくお願いします。
茶々くん お誕生日 おめでとう 太ったかな^^
|
|
|
|
|
|
binn
- 04/5/16(日) 8:26 -
|
|
|
| |
雨の 強い弱いは あるけど
OHモリ先生 走っているのやら...
濡れると寒いし 風邪引いたり しないといいですけどね
|
|
|
|
|
|
OHモリ(管理人)

- 04/5/16(日) 22:33 -
|
|
|
| |
雨なので中止かと心配(期待?)しましたが、
大会は何も無かったかのように開催されました。
峠は土砂降りで登山道は、水たまり、泥沼、土石流?状態で
死人が出るのではとマジで心配になりましたが、
僕は10時間37分33秒で無事完走、京都の出町(かな?)に
たどり着きました。
写真は土砂降りの登山道です。
ブレていますが、かえってリアルかなと思って・・・
写真撮ってる場合ではなかったので。
|
|
|
|
|
|
binn

- 04/5/17(月) 7:27 -
|
|
|
| |
先生
大会予定通り おこなわれたんですね
あの雨のなか 完走されるとは ものすごい
止み間も ほとんどなかったですからね
今日は ちゃんとお仕事 行けてますか
寄り道せずに 早く帰って 身体を休めてください
|
|
|
|
|
|
まみ
- 04/5/17(月) 8:05 -
|
|
|
| |
OHモリ先生。お疲れさまでした。
>僕は10時間37分33秒で無事完走、京都の出町(かな?)に
>たどり着きました。
素晴らしい。(・・||||rパンパンッ
( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
最悪コンディションで80キロ完走ですか。
もはや超人ですね。
アクシデントもなく良かったです。
>写真撮ってる場合ではなかったので。
?(・_。)?(。_・)? でも撮ったのね。
こちらも雨すごいです。
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
サン

- 04/5/7(金) 21:25 -
|
|
|
| |
静華さん(*^_^*)こんにちは!申し訳ない事に、私ったら静華さんに
レスをしていなかったのですね!!!(ー_ー)!!ごめんなさい!m(__)m
静華さんの書き込み(春爛漫の桜は何処にいても見ることができるの
ですね。)にいい言葉だなぁと思いました(^_^)
ドーベルマンフラッグ♪すごいですね!!!
息子さんご夫婦はコーギーくん達と八ヶ岳ですか?ヽ(^o^)丿いいなあ。
私も清里方面好きです〜。いつも同じペンション?ホテル?に泊まられるの
でしょうか?別荘かもしれませんね(^。^)最近ではワンちゃんと一緒に
泊まれる場所も多くなり、嬉しいですね。
binnさん♪寒河江方面はチェリーランドやそば街道へ2年に1度は
行きますよ〜。まったく方向は違いますが、私は山形高畠の
浜田ひろすけ童話館が大好きです♪(泣いた赤鬼やりゅうの眼の
泪などなど。)
まみさん♪安曇野もおそばが美味しそうですね。(^。^)
OHモリ先生♪きっとファイト出し切っているのでしょうね!
無理しすぎないでくださいね〜!!!ヽ(^o^)丿でも!ファイト!オー!
|
|
|
|
|
|
| |
私こそご無沙汰して 御免なさい。
帰宅して、我が家の庭の変わりように、季節の移り変わりの早さをしみじみ感じました。
まさに「歳月 人を待たず」です。
「んぼこ」の ビーンちゃん サンさんの朝寝坊の 目覚まし頑張っていますか?
家の あい は チョッと番犬オーバで、ご近所迷惑と思い困りものです。
|
|
|
|
|
|
サン

- 04/5/8(土) 23:01 -
|
|
|
| |
静華さん♪レスありがとうございます!ヽ(^o^)丿
>「んぼこ」の ビーンちゃん サンさんの朝寝坊の 目覚まし頑張っていますか?
>家の あい は チョッと番犬オーバで、ご近所迷惑と思い困りものです。
えー?「んぼこ」をなぜ静華さんがご存知?(^^ゞ
あいちゃんは早起きなんですね〜。家のビーンが目覚ましがわりをするのは
ご飯が欲しいからだけみたいです。今日はお昼まで爆睡でしたが、一度
起こされ、ご飯をあげてからは私が起きてもビーンは食後、寝ていました。
(~_~;)
今日はビデオで「五つの銅貨」を観ました。ルイ・アームストロングに
会えて昔の良きアメリカの匂いぷんぷんで、JAZZが素晴らしくて嬉しいです♪
皆様はJAZZお好きですか?私はまったくわからないのですが、オールディーズ
やJAZZは大好きです♪
|
|
|
|
|
|
binn

- 04/5/9(日) 11:20 -
|
|
|
| |
今日は 昼から雨の予報でしたが 早朝から降り出した雨が すっかり
本降りに 変わりました 出かける予定もないですから 今日は雨を眺めてゆっくりです。
静華さん
さかのぼって 梶さんの書き込みから 病院のHP改めてみてきました
実は 前にも 見ていたのですが・・・
私も 断片的には 歩くことがいい 自転車運動がいい 複式呼吸 口すぼめ等々
それが良いと 医師から 進められては いましたが
それら 等々のことを 総合して 病院スタッフの管理のもとで 進めていくというもの
なのですね。
うちの 病院にも 呼吸に関しての リハビリ的な ものは 設けてありませんね
だんだんと ひろがっていくと よいですね。
コーギーが 3匹ですか お家はにぎやかですね
> あい は チョッと番犬オーバ
うちにも 15歳になる じぃさまワンコが おりますが
近頃は 随分大人しくなりましたが ちょっとまえまで ご近所迷惑してました^^;
サンちゃん
>寒河江方面はチェリーランドやそば街道へ2年に1度は行きますよ〜。
・・・・なるほど ずいぶん 変わってるでしょうね
なんせ 前に行ったのが 22・3年まえですから
おそばは随分まえから 寒河江から送ってもらって 食べているのですが
そば街道なるものが 出来ていたのですね
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
| |
binnさん お久し振りです。私のリハビリテーションについては
四国の梶さんが、(運動療法について)3月13日〜3月16日、BBSに詳しくご投稿なさっていますが、私の場合もまったく同様です。
今の体調を維持していく自信がありません。ビデオを見ながらリハビリ頑張っていますが、家で一人でやるリハビリには、限界があります。
退院して、千住先生(長崎大学医学部教授)に、お礼のメールを入れると、ご返事を頂きました。 一部を書いてみます。
[まだまだ、呼吸リハビリテーションへの理解は乏しく、多くの患者さんが悩んでいることを残念に思います。もう少し早く呼吸リハビリテーションを始めたら… という患者さんに何人もお会いしました。でも、少しづつですが確実に呼吸リハビリテーションは日本に広がりはじめています。 ご安心下さい。 また、そのような患者さんがいましたらご紹介下されば幸いです。この疾患は自己管理すなわち病気と仲良く暮らすことが何より大切です]以上です。
あい は相変わらず元気です。 息子夫婦は連休にワンちゃん(コーギ)3匹を連れて。八ヶ岳方面へ 出かけました。あい は、私達夫婦とお留守番でした。
みやげは ドーベルマン フラッグでした。
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
| |
OHモリ先生のおっしゃるとおり、長崎の桜です。
当日は日曜日で、先生の許可を得て 二年振りのカニューラ無しのお出かけでした。
やはり不安で、酸素ボンベはお供に連れて行きました。浦上天主堂までタクシーで行き、それからは徒歩で、原爆資料館、原爆落下中心地、平和公園 と回りました。坂道や階段の多いコースでしたが、訓練した呼吸法や歩きかたで 酸素は使用せずに一日が終わりました。桜は 原爆資料館から爆心地へ行く途中の桜並木です。
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
| |
OHモリ先生、皆さん、お久し振りです。
私、呼吸器リハビリの為、50日程、家を遠く離れての入院生活のため、今年は地元の爛漫の桜を見ることが出来ませんでしたが、桜花爛漫は 日本中何処でも見ることが出来ることを、身をもって体験しました。
|
|
|
|
|
|
OHモリ@当直勤務中
- 04/5/4(火) 0:59 -
|
|
|
| |
静華さん、ご無沙汰していました。
きれいな桜ですね。石には歌が詠んであるのでしょうか?
僕もたぶん、この掲示板のおかげだと思うのですが、今年になって初めて全国あちこちの桜を意識するようになりました。地元の桜もいろいろな種類があって場所によって咲く時期が違うという当たり前のことにも注意がいくようになりました。たいしたことではないのですが、少し心が豊かになったような気がします。
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
,森中 恵美子
- 04/5/2(日) 23:14 -
|
|
 |
 |
 |
 |
|