|
Josefさん、
>文句を言うのは構いませんが、相手の言葉を曲解し、その曲解に対して文句をつけるのは虚しくないですか?
Josefさんが言葉に非常に甘い方なのだと気付き、以後は話半分に聞かうと決意を新たに致しました。証拠不十分であるのがここまで明白な官邸・読売、学園・自治体叩きなどを何故率先して実践、容認されるのか? 私の指摘が届いてゐないからだと考へざるを得ないからです。残念でした。
大体、人の発言の重要部分を削って引用し、自身にとって容易な場所にだけ反論するなども十分「曲解」です。このやうにガチンコ勝負でなさる訣ですが、記録が残るBBSです。相変はらず似た事をされてゐるので返信により保存しますが、私を詰られるのは誤魔化しの多かった御自身を投影してでは?
借用した「万事OK」は元の用法と大体同じ意味だと思ひます。それを引き継ぐ必要もなく、伝へたい内容を表せればいいので、何がいけなかったか困惑します。お書きの文意がかう云ふ意味だと書いたわけでもなく、それだったらかう云ふ前提をお持ちのはずと述べました。
勿論、内面の自覚がどうかは知らないので、どう認否なさるか知りませんが、あそこまで頑ななのは「『法の下の平等規定』を遵守すべし、『国民』が『モノを言え』る様にすべし、『独裁政治』を防ぐべしとの価値の追求全ては『万事OK』『いい』」が信条だからだとするのが「曲解」ですか?
警告など御理解頂けますまい。固く信じ込んでいらっしゃるのだから。では何故書き込んだか。目的の一つ、経済ではなく政治・社会のどんな具体的な糸口からこの件を繙くべきかの視点のエッセンスは板の人々向けに示せました。発言がどんな御動機からか判ったので質問の残りにも回答致しました。
|
|