■記事引用返信■ ・投稿者/ つばき -(2005/12/17(Sat) 21:14:23) オーストラリアで有名なサッカー選手って誰ですか?? Ufuk Talayって有名ですか? どんな選手か知っていたら、どんなことでもいいので教えて ほしいです☆ よろしくお願いします。 [364] Re[1]: サッカー選手 ■記事引用返信■ ・投稿者/ delpiero -(2006/05/21(Sun) 00:47:01) オーストラリアの有名選手というと、 ハリー・キューエルでしょうか。 彼は今、プレミアのリバプールに所属しています。 あとは、FWのマーク・ビドゥカかな? Ufuku Talay選手についてはちょっと分からないです。 ごめんなさい。ワールドカップメンバーはっびょうになったので 調べてみますね。 先週シドニーに行ってきましたが、キューエルのユニフォームを 着ている人を何人か見かけましたよ! |
■記事引用返信■ ・投稿者/ yuuko -(2006/04/12(Wed) 04:06:58) 今度旅行に行くのですが gcはイルカと触れ合えるスペースがテーマパーク内にあるみたいなのですが満足いくほどふれあえますか?? その他イルカと触れ合えるスポットはありますか?? またいくつかテーマパークがありますが一番おもしろいのはどこでしょうか?? 最後にgcに鳩はいますか?? 私筋金いりの鳩嫌いなんで動物園などにいたらすごくこまるんです。 日本と同じくらいいますか?? 海辺やふつうの道路にもいますか?? どなたか分かる方お願いします!!! |
■記事引用返信■ ・投稿者/ まり -(2005/09/12(Mon) 15:43:51) 来年TAFEか私立専門学校でホスピタリティーを学ぶ予定の者です。卒業後はオーストラリアで働く予定なのですが、その場合TAFEの方が知名度も高く就職しやくなるなどと言うことはありますか。私立専門学校の方が、学費が安いのでそちらのほうが魅力的ですが、よくTAFEの方が設備や先生の質がよいと聞くので、なかなかどちらにするか決められないでいます。皆様は、TAFEのほうが割高の分、通う価値があると思われますか。 [223] Re[1]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ MIKA -(2005/09/12(Mon) 19:14:23) TAFEも私立専門学校もレベルは同等、或はTAFEの方が簡単です。たしかにTAFEの方が知名度は高いですが。。。 私の友達の何人かはTAFEに行きましたが、いつも遊んでいたし、何人かは、あまりにも簡単でつまらないからと言って、辞めてましたよ。 [224] Re[2]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ まり -(2005/09/12(Mon) 20:10:19) そうなんですか。あまりレベルなどが変わらないのならば、専門学校の方がよいのでしょうかね。授業料が結構違ってきますので。あまりにも簡単でつまらないというのは、私にとっては、いいようで悪いような・・。在学中は働けるだけ、働きたいのに勉強が忙しすぎても困ってしまいます。 [225] Re[3]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ まり -(2005/09/13(Tue) 05:33:27) どなたかACTH Management をご存知ですか。 ここの設備、先生、知名度などはどうでしょうか。 キッチンがシティーから離れた所にあるようですが、不便だと感じられますか。 どこの国籍の学生が多いですか。 ご存知の方、よい情報をお待ちしています。 [226] Re[4]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ os -(2005/09/13(Tue) 07:00:29) TAFEが専門学校に比べて、レベルが高いという事はないですが、私立の専門学校の認知度はかなり低いですよ。オージィーで私立専門学校の名を知っている人はまずいないと考えた方が無難ですよ。後、学生は週20時間しか働けませんよ。 [227] Re[5]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ まり -(2005/09/13(Tue) 13:01:07) やはり認知度は低いのですか。オージーのほとんどの方はTAFEへ行かれるようですしね。学生が20時間しか働けないのは知っているのですが、やはり働けるだけ、働きたいですね。 ACTH Managementもやはり認知度が低いのでしょうか。学費がかなり(わたしにとって)違ってくるもので、どうも決められません・・。どなたかACTH Management についてもアドバイスありませんでしょうか。 [228] Re[6]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ os -(2005/09/13(Tue) 13:20:00) ACTH Managementは聞いた事がありません。 どこの都市でしょうか? 私はブリスベン、友達はシドニー、メルボルン滞在なので、シドニー、メルボルンなら友達に聞いてみますが。 まりさんは将来こっちで働くとの事ですが、永住ビザを所得なのでしょうか? TAFEや専門学校卒業では、取れませんよ。 [229] Re[7]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ まり -(2005/09/13(Tue) 13:54:50) シドニーとメルボンにあるの学校ですが、シドニー希望です。 永住権狙いのため、美容師、菓子職人、調理師などの専門職の勉強をする予定です(大きめにホスピタリティーと申しましたが)。 お友達の方に聞いてくださると、本当に助かります。 [230] Re[8]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ os -(2005/09/13(Tue) 14:03:11) 友達に聞いてみたけど、聞いた事ないらしいです。 後、美容師、菓子職人、調理師などの学科は永住権狙いの人が多いため、点数を60から50にちかく変わる可能性があると聞いた事があります。 オーストラリアは毎年のように変えているので、こればっかりはわからないですけど。 [231] Re[9]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ まり -(2005/09/13(Tue) 15:52:07) 聞いたことないんですか。わざわざ聞いてくださってありがとうございます。点数が変わる可能性はやはりあるでしょうね・・。どこもかしこも美容師、菓子職人、調理師が永住権への近道といっていますし、皆そろってそのコースを勉強しはじめたら、需要が低くなってしまうんじゃないかと私も思っていました・・。 [235] Re[10]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ メルボ -(2005/09/16(Fri) 23:19:27) こんにちは。私はACTHのメルボルン校で調理と製菓を終了しました。これから永住権の申請をするものです。シドニー校については分かりませんが、はっきりいってかなり生徒からの不満は多い学校だと思います。特にこの2年で製菓と美容師のコースをもうけたので設備はよくないし、先生も不足しているようです。私も学費の面で妥協してこの学校にしました。2年間ですとかなりの学費の差ですよね。 ちなみに今年から技術審査に900時間の実務経験が必要になるので、入学と同時にアルバイトを探すことも重要になるので、もし金銭面に余裕があるようなら評判の良いTAFEにした方がよいかもしれません。 [239] Re[11]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ ネコ -(2005/09/19(Mon) 12:49:07) メルボ様お返事ありがとうございます。 生徒からの不満は多い学校だと思うとありますが、授業内容や先生の教え方などについてはどう思われますか。知識や実践力が、TAFEを出ている学生より劣ってしまうなどということがなく、就職へのサポートなどもしっかりしているのであれば、授業料の事を考えるとACTHへ通いたいのですが、どのように思われますか。アルバイトは生活費のためというほどお金に余裕がないので、本当にどちらにするべきか決められないでいます。 メルボ様またはACTHについてご存知の方、アドバイスのほうお待ちしています。 [240] Re[12]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ まり -(2005/09/19(Mon) 12:50:43) > メルボ様お返事ありがとうございます。 > 生徒からの不満は多い学校だと思うとありますが、授業内容や先生の教え方などについてはどう思われますか。知識や実践力が、TAFEを出ている学生より劣ってしまうなどということがなく、就職へのサポートなどもしっかりしているのであれば、授業料の事を考えるとACTHへ通いたいのですが、どのように思われますか。アルバイトは生活費のためというほどお金に余裕がないので、本当にどちらにするべきか決められないでいます。 > メルボ様またはACTHについてご存知の方、アドバイスのほうお待ちしています。 [241] Re[13]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ メルボ -(2005/09/19(Mon) 22:21:38) 私自身もTAFEでの教え方がどのようなものか分からないので比較はできませんが、やはり色々な面で劣っているかなぁと思います。就職のサポートは全くありません。でもTAFEでも就職のサポートはあまり期待できないとは思いますが、評判のよいTAFEだと卒業生もたくさん活躍しているので有利にはなるかもしれませんね。ACTHの友人でも5つ星のホテルで働いている人もいますよ。ただ全体的に永住権を取る為に来ている人ばかりで、生徒じたいのやる気もないのが事実です。 私が今感じていることは「安いのはやはり理由がある。」ということです。永住権を目標として就職のコネや実力は自分でつける、ということでしたらACTHでもOKかと思います。 今はどちらに在住でしょうか?できればオープンスクールの日などがあるのでご自分の目で見てから決めるのが一番だと思いますよ。 [245] Re[14]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ miki -(2005/09/22(Thu) 09:41:38) 金銭面を心配されているようですが、一年間くらい働いて授業料を貯めるっていうのは選択にないのでしょうか? 長い人生の中で、2,3年くらいどうって事ないですよ。 [248] Re[15]: TAFEと私立専門学校について ■記事引用返信■ ・投稿者/ azusa -(2005/09/22(Thu) 17:13:29) どこの学校に行っても、結局は自分のやる気と努力ですよ。特に語学に関しては、、。下手な職人道具をけなす、ってな事にならないようにね。 ちなみに上級に上り詰める人は、学校を選びません。本人のやり方を 選びます。 |