親記事5件分を全文表示
419/
英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ くまっころ
・投稿日/ 2005/06/03(Fri) 23:44:49
| 「英会話カフェでのマナー」のマナーモードさんのご意見に共感しました。
カフェでは楽しい日もあればそうでもない日も実はありますが私はこれからも英会 話カフェに行き続けると思います。
カフェでは英語だけではなく人間関係の勉強、また知識を得る場所としても今後も 活用します。
追伸 「英会話カフェでのマナー」のスレッド、皆さんとても興味があるようで時 折書き込みをされる方がまだいるようですね。でもとても見にくくなっているなと 思っていました。なので余計なお世話かもしれませんが新しいスレッドを作りまし た。
|
|
539/
Re[1]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ カフェホッパー
・投稿日/ 2005/10/23(Sun) 09:47:02
| くまっころさん、初めまして。私も英語好きさんの立てられたカフェでのマナー のスレッドをずっと拝見して、皆さんの様々なご意見を知り、なるほどと思った り、疑問を感じたりなど色々と思うところがありました。私も都内などのいくつ かの英会話喫茶などに通いだしで10年位たちます。その中で感じたこともあれこれ ありますので、少し書かせて頂きますね。
英語好きさんの立てられたスレッドでは主にカフェ参加者の中で英語力に自信過 剰で他の参加者への配慮不足では、というタイプの人と、そうした状況に居合わ せた、英語の能力や経験にあまり自信がない人同士で、お互いどうした心構え や対応を考えることが適切で有効なマナーといえるか、ということだったと思い ます。これは中々難しい問題なのは確かで、しかもそれはこれまで何人かの 方々がご指摘されている通り基本的にはサービス提供者であるお店の責任の問 題であり、お店の経営方針や契約内容そして外国人スタッフの能力や人格と いう問題もあるでしょう。
あるカフェでは外国人スタッフが私にやたらと話をさせようとふってきます。 他に日本人客が多くいるのにです。私に他の客に話をさせようとしたり他の客に 私へ質問させたりという行動をとります。配慮不足というわけではないし私の 英語力を買ってくれているのは良いのですが、時としてスタッフが自分の仕事 を一部の「英語が比較的きちんと話せる」客に肩代わりさせているような気分 になることもありますね。サボっているわけではないでしょうし、話せる客が あまり話せない客や初めての客に積極的に話させるなどして会話の雰囲気を 活性化させたい意図もあるのでしょう。でも例えばこちらが少し他の人たちの 会話を聴いてリスニングや新しい発見などのためのモードに入りたい時などに 「あなたは話せるのだから」といった感じでアシスタント(?)のような立場 へ追いやられるのは時に苦痛です。同じ料金を払っている客が半ば強制的に 他の客のために行動を規制されるのはいかがなものでしょうか?
話す時は私も他の客の反応を見ながら長すぎず、速すぎず内容もあまり複雑に ならないように気をつけます。それでも観ていると黙って引いてしまう人もいる ようで対処に困ることがあります。私も40代の男性なので指摘されている「勘 違いオジサン」のカテゴリーに入ってしまうかも、とちょっと悩みます。
ただ私は英会話の学校にも通っていてそこでも感じるのですが、カフェでは 多い比較的若い女性客の中に多いのですが、自分が話題と会話の流れの中心 にならないと非常に不満を感じて黙ってしまい、比較的すぐに席を立っていっ てしまう人もいるように思えます。英語力の差などは誰も優越感や劣等感など 持つ必要も無くまた持つべきではないのですが、他の客はエスコート役では ないので、その辺の勘違いがある人がいる場合はお店も他の客も対応は難しい かもしれませんね。
また以前比較的よく通っていたあるカフェで、いきなり日本人スタッフから 入口で「オーナーから言われているが、客からクレームがついたので当分の間 パーティーへの参加は遠慮して下さい。また数ヶ月したらやり方も変わると思 うので」と言われてその日はパーティーのある日だったので入店を断られて しまいました。私は抗議も質問も許されず、「楽しくやっていたつもりなのに」 と言うのがやっとで、追い立てられてしまいました。誰がどういう苦情を言っ たのか、また店はそのことをどう受け止めたのか、といった説明すらありませ んでした。勿論私は大きなマナー違反などをした覚えもありません。またそこ はたまにパーティーをやっていたのですが、普段のカフェには参加してよく、 たまのパーティーだけ遠慮せよ、という処理も却ってアンバランスで理解不能 です。またこうした重大な処分をオーナーがいるにも拘わらずスタッフに押し 付けてしまい、しかも当方からの反論も弁明も一切許さない、という態度は 全く理不尽としか思えず、私は事後そのカフェへの出入りを控えるようになり ました。
他のカフェでそこを知っている人に会った時に話を聴いてみると、やはりほ とんど身に覚えも無いような些細なことで「来ないでほしい」というような ことを言われて、頭にきてそこへ行くのをやめた、という人たちが何人かい ました。私はなるほど、と納得しましたが、一方当事者の言い分だけを聞いて 他の客を締め出したり、事情や説明をきちんとしない追い出したりするのは 配慮以前に社会常識と人格の問題もあると思います。私のカフェ関係の友人 たちにこの話をしても、私がお店から一方的に出入り禁止をされるという状 況や理由が全く理解できない、と不思議がられ、同情されています。
また別のお店では、客同士の人間関係や男女問題などが問題となることもある ようです。これはまた規律やルールのある学校などとは違い、ランダムに年齢 、性別、職業、出身地域など様々なバリエーションがある人々が出入りするカ フェというものの特質からある程度やむをえないのかとも思います。異性を 目当てにするようなナンパ目的でカフェ通いをするのは論外でしょうが、ある 程度常連同士が親しくなり、連絡先などの個人情報を任意に交換してお店の 外で会ったり、自主的なイベントを企画したりするのはむしろ英会話への 理解や広がりを強めたりという意味からも望ましい現象かもしれません。
ただお店としては客たちが一歩外へ出たら個人的な人間関係は感知したくない でしょうし、大人の常識で人間関係を考えるべきは当然です。それでもお店で 知り合った人同士が何かトラブルを起こしてお店へ苦情などがいけばお店の信 用や売上げにも関わるため、客同士がビジネスや男女関係絡みなどで外で個人 的に交流することは規制しようとか、そういう関係が生じないように監視しよ う、という意識を持つ場合もあるようです。
私の場合以前のトラウマがあるため、今でも関係ないお店でも女性と親しく話 したり、個人情報を交換しようとすることなどはやや抵抗があります。折角 親しくなりたくてもナンパと思われて女性客やお店から嫌がられないか、些細 な行動でいきなり出入り禁止処分をされたりしないか、といったことが気にな って仕方がないからです。理解者や同好の士の輪を広げていきたいという観点 からはこうした意識をもたざるをえないのは甚だ残念な次第ではあるのですが。
お店の経営方針やシステムはそれぞれのお店のコンセプトで自由ですし、私た ちも法律に反しない限り行動や選択の自由があります。でもこれまでこちらの スレッドで問題視されてきた「日本人客同士のマナー」というだけでなく、 多分にお店の経営者の感覚や人格、外国人スタッフの能力や人間性、更にお店 の外までも含んだ広い人間関係への対応の仕方・・といった英語力や会話の技 能なり礼儀だけでは済まない多様な問題点が英会話カフェにはあるように思え ます。そしてそれらを踏まえて、何をして良いのかいけないのか、また誰の権 利が尊重されるべきで、責任とされるべきか、といったことを明瞭に判断する 客観的な判断基準を考えるのは難しいことだと感じてしまっています。
楽しいはずのカフェへの参加が却って心理的あるいは社会的な負担を呼んだり、 嫌なトラウマになっていってしまうのはとても残念です。もっと良い方向で 対応の仕方を考えてゆければ、とも思います。「日本人客同士のカフェ内での 会話のマナー」というこれまで議論されてきた以外のこうした多様な諸点につ いて、皆さん何かご意見などをお聞かせ願えませんでしょうか?
|
540/
Re[2]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ tea salon
・投稿日/ 2005/10/24(Mon) 09:03:38
| 私がよく思うことです。みんな自分の考えできている。そのため中で複雑な人間関係が起 こる。自分の話ばかりしたがる人がいるのも無理ない。結局楽しかったりつまらなかった りするわけです。
|
543/
Re[2]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ K
・投稿日/ 2005/10/26(Wed) 23:43:59
| カフェホッパーさんのおっしゃってることもわかるような気もします。 でも、掲示板に延々ご意見を述べられているご様子から、普段のカフェでのご様子も想像 できちゃったりして… 熱くなると、ついつい独壇場になってしまうタイプなのではないでしょうか?
|
545/
Re[2]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ BB
・投稿日/ 2005/10/31(Mon) 10:54:48
| >連絡先などの個人情報を任意に交換してお店の外で会ったり、自主的なイベントを企画 したりするのはむしろ・・・ って普通嫌がるよ。英会話の業界に限らず。 自分で英会話喫茶を経営してみたら良いんではないですか?
でもこの人は他のカフェ行って自分とこ宣伝しそう・・・
|
550/
Re[2]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ カフェホッパー
・投稿日/ 2005/11/15(Tue) 09:24:25
| 皆さん、貴重なご意見有難うございます。
>tea salonさん
確かに人それぞれに要望や興味の内容も違いますよね。ただマナーやモラルはその 違いを「地ならし」するためにこそあるとは思うので、できるだけ参加者が全員満 足がいくように対応してゆくにはどうしたら良いか、そこが難しいのだと思いま す。
>Kさん
今回の僕の書き込みは長いですね(^^;)ただ僕の場合事情があれこれ込み入って いるので、そこをきちんと説明しながら考えをまとめようとして長くなってしまっ ている面がありました。この形式のスレッドでは1つ1つのログが長くても他の参 加者のご迷惑にはならないと思いますし。携帯対応だったりどんどん新しい書き込 みが続いてゆくような形式ですと、1つのログが長いと確かに他の閲覧者や参加者 にご迷惑になりますが。もっとも掲示板の容量負担の問題はありますが、文字数制 限があってそれを超えるような場合以外は迷惑とはならないと思います。長い書き 込みは鬱陶しいので読みたくない、というお考えの人は個々人のレベルではおられ るかもしれませんけれど。
また以前は確かに熱が入って独壇場になりがちの時もないではありませんでしたが (笑)、出入禁止を宣言したお店も含め一般参加者からはこうした話は出ていませ ん。親しいお客さんも多いですよ。最近はそうしたことは全くありません。お店の オーナーと非常に親しいお店もいくつかありますしね。でもやはり色々マナーの問 題は悩みます・・。
>BBさん
個人情報を安易に訊いたり教えたりするのが個人情報の保護やプライバシーの問題 マナー的に社会常識的に問題がありうるのは勿論僕も心得ています。しかし喫茶で の出会いがきっかけとなって交友関係が広がり発展してゆくこともそれほど不自然 ではありません。これは個々の人間関係の親疎の違いや信頼関係などで色々バリエ ーションが考えられるでしょうね。ちなみに喫茶で出会っていっしょに飲んだり食 べたりする仲間が何人もいる、というコミュ二ティーの状況は僕自身いくつか知っ ており関わっています。そのことを多くの客が望み、喜んで実践しているわけで す。
お店がこうしたことを嫌がるのは外でのプライベートな人間関係がトラブルに繋が った場合にお店では責任のとりようがない反面、それがお店の評判に影響して売り 上げに悪影響が出ることを懸念するからでしょう。あるいは英語が得意な人がお店 の客と個人的に情報を交換して、英語を教え始める、といった「客を取られる可能 性」を憂慮してのことだと思いますよ。でもそうだからといってそのことへの義理 立てからお店の外では一切関わらない、とする必然性はないと思います。むしろ自 主的なイベントなどが展開したり客同士が親しくなることで状況が活性化して、客 が客を呼んで、むしろお店の利益になる場合も多いでしょうしね。実際僕が行って いる喫茶でもそうした良い現象も起きていますしね。
人付き合いの一般論としての法律、社会常識、マナーをきちんと守っている限り、 客同士が外で自主的に連絡を取り合ったり、自主的にイベントをやったり、人の輪 を広げてゆこうとするのは決して間違ったことでも、何か問題のある行動でもない と思います。むしろお店の過度な反応や懸念が客離れを起こしている面もあること こそが問題だと思います。僕のそうした意見に同意してくれる客たちも実際に沢山 いますよ。
|
551/
Re[3]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ りんごの芽
・投稿日/ 2005/11/15(Tue) 20:48:32
| |
555/
Re[4]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ tea salon
・投稿日/ 2005/11/24(Thu) 19:41:51
| 出入り禁止は賭けだと思う。だって売上が減るわけです。なにしろ店員が商売のことを忘 れるはずがない。
|
556/
Re[5]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ りんごの芽
・投稿日/ 2005/11/25(Fri) 12:58:41
| でもいろんな人が来るのが嫌だったら、そんな商売しなきゃいいのに…。
|
557/
Re[6]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ カフェ好き
・投稿日/ 2005/11/25(Fri) 13:12:29
| そうそう!出入り禁止なんておかしい! よく宗教、勧誘お断りとかいろんな規制してるけど そういうの全部含めてどんな行動をしてもお客なんだから 入店可にすべき!
|
558/
Re[7]: 英会話カフェでのマナー |
・投稿者/ りんごの芽
・投稿日/ 2005/11/26(Sat) 09:23:40
| |
|
|
549/
行ってきました(*゜∀゜)=3 |
・投稿者/ mya
・投稿日/ 2005/11/14(Mon) 11:48:44
| わたしは去年から週1で英語学校に通い始めたのですが、やはりそれだけじゃ十分 じゃないので、先日ずっと気になっていた英会話喫茶に行ってみました。 そこは三宿という場所柄か平日だったからかそんなに混んでなくて、一人で来るお 客さんが多かったです。
わたしのようにまだ英語ヘタタイプはスタッフと話したり、他の日本人の話に相槌 を打ったりぐらいがやっとですが、日本人でも流暢な方だと他のお客さんにも話し かけて来たりして、結構楽しめました。 お客さんも良い人ばかりで、わたしのたどたどしい英語も根気よく聞いて会話して くれたし、分かりにくいところは外国人スタッフが簡単な英語で言い直したり説明 したりしてくれました(わたしの英語を別の日本人に英語で説明したりもしてまし たが…'`,、('∀`) '`,、)
学校のようにまではいかないけど、間違っているとスタッフが教えてくれたりもす るので、すごく良い勉強になりました。 お客さんの中に、一人おじいさんが辞書持ってじーーとリスニングしていて、その 人は時々来られるみたいですが、お子さんが外国人と結婚して海外在住しハーフの お孫さんが出来たので、その子が大きくなって会話出来るように頑張っているそう です…そんな小さな感動もあったり、なかなか素敵なところでした。
他のツリーを見るとマナーに関してのことなども書かれてありますが、ここはスタ ッフもお客さんも親切でしたよ。 英語がうまく話せないわたしは、日本語を喋っているときみたいに話題を選んだ り、適度に装飾したり言い回しであいまいにまとめたりとかってぜんぜん出来ない どころか、余裕も出ないので、聞かれたことには知ってる単語を並べてぜーんぶ喋 っちゃうしかないってくらい裸になっちゃうから、親切なところじゃないとつらく なって来ますよね…そういう意味でも良いところでした。 今日も行こうかな。
|
|
552/
Re[1]: 行ってきました(*゜∀゜)=3 |
・投稿者/ mya
・投稿日/ 2005/11/17(Thu) 13:53:30
| 今度は渋谷の英会話喫茶に行ってきました。 ここは駅から近くて良いのだけどちょっと分かりにくいかも…方向音痴の人は電話 番号を忘れずに持って行って、悩む前に電話しちゃった方が良いです(*^^)v
さて、中に入るととってもフレンドリー。 お客さんもスタッフも20代前半中心って感じで、ラフなムードでした。 ここではお客さんも割りに積極的で、新しい人が来ると話しかけたりしてました。 それが決して流暢でなくても気にしないで話せるようなかるーい雰囲気がありま す。行きつけの店に行って、お客さんとかスタッフが「やあ、」って感じですね。
同じ英会話喫茶でもずいぶん違いますね(まだふたつしか行ってないけど) どちらのお店も親切で、お勧めです(*^^)v ラフで気負いがないのが渋谷かな。 三宿もフレンドリーですが、結構頑張って英語って感じです。 でも間違ったところは直してくれたりもするので、一生懸命通えば効果は上がるか も。
|
|
|
310/
千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ ももりん
・投稿日/ 2004/11/29(Mon) 15:07:35
| 千葉駅から市川あたりまでの総武各駅エリアでまじめな外人が集まり、気軽に話が できるバーもしくはカフェなど知っている方は教えてください!純粋に英語がしゃ べれる場所を探しています。
|
|
311/
Re[1]: 千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ ぼぶこ
・投稿日/ 2004/11/30(Tue) 23:31:32
| 確か市川に英会話喫茶「Talker's」市川店ガあるはず。 ここなら外国人にも会えるし英語をたくさん話せると思うよ。
|
313/
Re[2]: 千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ くまっころ
・投稿日/ 2004/12/01(Wed) 13:11:02
| Talker'sの市川店はずいぶん前になくなってしまっている 気がします。
JR津田沼駅近くに名前は覚えていないのですが外国人が多く 集まるバーか何かあるって聞いたことがあります。まじめな 外国人(私にとってこの「まじめな」というところは意味が よくわかりませんが・・。)だけが集まっているかどうかは わかりません。
千葉県にも英会話カフェができればいいのにってずっと思っています。 都内のカフェに行くとがんばって千葉から通っている人いますものね。 近いところで品川、日本橋になってしまうんですよね。
|
314/
Re[3]: 千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ ももりん
・投稿日/ 2004/12/01(Wed) 13:27:38
| ぼぶこさん、くまっころさんご丁寧にありがとうございます。 ほんとうに千葉では英語が気軽にしゃべれる場所がないですよね。。。 どうもありがとうございました!
|
458/
Re[3]: 千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ ひろちゃん
・投稿日/ 2005/08/28(Sun) 17:54:33
| もうそろそろ千葉県に英会話喫茶ができるみたいですよ。 本八幡みたいですけど、津田沼からなら通えるかな。
|
368/
Re[1]: 千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ よし
・投稿日/ 2005/02/25(Fri) 01:19:13
・URL/ http://www.hippydippydoo.com/
| 私は東西線の行徳駅のヒッピーディッピードゥ(Hippy Dippy Doo !) へ時々行きます。 オーナーがイギリス出身の人でスタッフがイギリス人や オーストラリア人がいます。 英会話学校の先生や地元の気取らない外国人でにぎわっています。 みんなフレンドリーなので気軽にお話できますよ。
|
369/
Re[2]: 千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ かなこ
・投稿日/ 2005/02/25(Fri) 04:46:58
| 私もHippy Dippy Doo !へ行ったことがあります。 とても楽しかったです。外国人とダーツをしました。 行徳のこのバーはまだ新しく穴場のような気がします。 ギネスの生がありました。 英会話学校よりも楽しくてためになって得した気分でした。
|
470/
Re[4]: 千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ まいける
・投稿日/ 2005/09/07(Wed) 00:47:24
| ひろちゃんさん、 英会話喫茶は前から興味があって、(なかなか勇気がなく行けないんですけど) 市川の方なら会社帰りに是非行ってみたいのでわかったら教えてください。
|
547/
Re[5]: 千葉の外人が集まる場所 |
・投稿者/ すずみ
・投稿日/ 2005/11/12(Sat) 04:43:31
| →まいけるさん
もうご存知かも知れませんが。 本八幡駅に9月からオープンしたみたいです。 私も今日始めて行ったのですが、オーナーさんも先生も日本人のほかのお客さんも 気さくな感じでよかったので。「イーミックスカフェ」ってとこですよ。
|
|
|
535/
池袋にある英会話喫茶 |
・投稿者/ なな
・投稿日/ 2005/10/20(Thu) 19:39:33
| 池袋にある英会話喫茶ってどなたかご存知ないでしょうか。 ぜひあったら行ってみたいのですが・・・。
|
|
520/
(無題) |
・投稿者/ tea salon
・投稿日/ 2005/09/29(Thu) 22:08:54
| いやはやなかなかむずかしいな。ひとつだけいけばたいがい割り引きになる。あえていく つかいくと割高。中の人はどんな人がくるか。みんな受講料を払っている。面白い時やつ まらないときある。先生は当然勤務評定がある。
|
|
全ページ数 / [0]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
掲示板管理者:TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP
|
|