キノウツン藩国BBS
戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
550/ 参謀会議じゃ〜〜
・投稿者/ はる
・投稿日/ 2007/02/25(Sun) 04:25:40



551/ 仮案
・投稿者/ はる
・投稿日/ 2007/02/25(Sun) 08:13:40

    1.にゃんにゃん統合作戦本部の役割と位置づけ

    統合作戦本部の役割
    ・平時から有事に対する戦略・戦術を研究準備する組織
    ・動員イベント時、指揮官に対し作戦・用兵の計画、指導(あるいはアドバイス)
    を行う
    ・有事には作戦立案のみならず、実際に集った戦力をリスト化して分析する役目も担う

    備考:
    ・主導国に囚われることなく公的に作戦を立案できるので、以前までの「勝手に作
    戦を作らないでくれ」な問題も解決する...と思われる

    2.指令(統合作戦の必要性というかイベント発生)から作戦樹立、藩王会議への
    提出までの流れ
    ・イベント発生から作戦樹立まで
     発生してから会議場を開くなどをしていると手間がかかるだけなので、あらかじ
    め決めておくのが望ましい。
     一日で一番参謀が集れそうな時間を集合時間とし、イベント発生時には自然と集
    まっているようにしておくのが理想
     会議までに戦力集計班は戦力の洗い直し、作戦立案班は立案。質疑も済ませておく。

    ・実際の会議
     議事は副官が行う。不在時は書記。
     藩王会議をリアルタイムで反映しながら、作戦立案班は複数の作戦案をライン化
    して割り振る。戦力集計班は内外の戦力に関する質疑に答える。
    ・提出
     作戦案は作戦立案班が文章化
     書記は受け取った作戦案・会議ログを成形して公開

    3.藩王会議(作戦本部から見ると雇い主)からの注文、質問、要望などの裁き方。
     主に広報が要望を聞いてくる。藩王会議なども本部長がいない場合は参加する。

    4.日常的な戦力把握
    ・アイドレス・技の把握
    ・各能力別最強戦力の把握
    ・今後予想される部隊編成時の戦力の把握(歩兵部隊・侵入部隊等)

    [推奨]●藩国・アイドレス数値データ(都築つらね さん作)
    http://tsuduku.net/trpg/db/ygg_2.xls
    [非推奨]○成功率計算機(はる 作)
    http://driftes-id.hp.infoseek.co.jp/02.zip

    5.組織図(班長だけ暫定で:選考基準は参謀試験の内容と独断です)
    参謀本部長:はる@キノウツン
    副官:広瀬都@FEG
    広報:彩雨@キノウツン
    書記:RF11@キノウツン
    作戦立案:どい@無名騎士藩国
    戦力集計:涼原秋春@akiharu国

    6.連絡経路
    メッセその他を利用
    同班・同班民などでネットワークを作り、連絡を取れるようにしておく
    連絡が付かないことを想定し、副班長等も決めておく

553/ 3、4の疑問点や追加案
・投稿者/ 広瀬都@副官2級
・投稿日/ 2007/02/25(Sun) 18:10:29

    3.
    ・藩王会議に伝令を置き、注文、質問、要望等が出る度に持ってきてもらう。
    ・また、逆に伝令が見ていて質問や要望を出してもらった方がいいと思ったことについて
    は、参謀会議にて謀り、藩王会議にその旨伝えてもらう。
    ・注文や要望には出来るだけ沿うように立案するが、現実的でない場合は代替案を提示す
    る。その際、どこの条件をどこまで後退させるという選択肢があるか、そうしない場合に
    出る問題をきちんと提示する。

    4.
    >・アイドレス・技の把握
     →アイドレスが変わる都度、各アイドレスのデータについて、特殊能力や技も含めて提
    出してもらう(特殊能力や技をフルに使った場合のデータと、素のデータの両方の提出を
    もらう)。

    >・今後予想される部隊編成時の戦力の把握(歩兵部隊・侵入部隊等)
    ここで具体的にやることがわかりません。どういうことをしますか?

    ・掲示板を作り、参謀部人員(PL)各々の出来る作業、稼動可能時間の把握をする

557/ 会議メモ2220
・投稿者/ 広瀬都@副官2級
・投稿日/ 2007/02/25(Sun) 22:21:11

    会議のメモです。書式とかはいい加減。
    まとめや現状把握の参考にどうぞ。

    1−1.人員(PL)運用のための組織であるということも入れたい(追加検討→追加決
    定)

    1−1−1.必要なデータの分析と収集のための依頼
    1−1−2.その他必要な作業に対する人員割り振りの依頼
    1−1−3.これらの作業に関わる連絡体制の整備

    1−2.藩王会議との関係について(追加検討→追加決定)
    1−2−1.前提条件。参謀会議は各藩国の利害とは切り離された独立した組織である
    1−2−2.藩王会議より戦略(目的)についての希望を受け、作戦案を提示する。
    1−2−3.作戦に対する決定権(強制力)はなく、あくまで案を提示する組織である

    1−3.吏族との連携について(追加検討→なしに)
    (有志に協力してもらうのみ。記載なし。)

    2−1.会議場作り(チャット)
    2−1−1.セントラルで書記担当班員が「会議室を作ります」という宣言をしてから世
    界の謎チャットに部屋を開く。尚、班ごと等で複数会議室を作る場合、「××会議室と●
    ●会議室を開きます」と具体的に言い、異議が出ないかどうかを確認する。
    2−1−2.会議開催をセントラル、CWTG上級に報告(集合予定時間等も決まり次第
    追記)
    2−1−3.本会議開催時間は「時間的な余裕がない場合」「イベント発生時刻が昼頃ま
    で、もしくは21時以降の場合」を除き、21時とする。この2つのどちらか、もしくは
    両方に当てはまる場合、まずは会議開催時刻を決める予備会議から開始する。

    2−2.会議場作り(掲示板)
    2−2−1.チャットの会議場作りと同時にCWTG上級にイベント専用ツリーを作り、
    連絡・周知体制を確保する
    2−2−2.作業開始の告知や中間報告等を行ない、各位が状況把握をしやすい状態を保
    持する
    2−2−3.各国参謀分析のデータ集積、日常的戦略分析の集積所、会議内容の張り付け
    http://hpcgi2.nifty.com/fakeradio/bbs-t/wforum.cgiにて行なう(CWTG上級
    の情報密度を上げる)

    (2の流れの続きが検討抜けてます)

    3.
    ・藩王会議に広報を置き、注文、質問、要望等が出る度に持ってきてもらう。
    ・また、逆に広報が見ていて質問や要望を出してもらった方がいいと思ったことについて
    は、参謀会議にて謀り、藩王会議にその旨伝えてもらう。
    ・注文や要望には出来るだけ沿うように立案するが、現実的でない場合は代替案を提示す
    る。その際、どこの条件をどこまで後退させるという選択肢があるか、そうしない場合に
    出る問題をきちんと提示する。

    4.
    >・アイドレス・技の把握
    に補足追加。
    アイドレスが変わる都度、各アイドレスのデータについて、特殊能力や技も含めて提出し
    てもらう(特殊能力や技をフルに使った場合のデータと、素のデータの両方の提出をもら
    う)。

    >・各能力別最強戦力の把握
    ・各能力別戦力の把握(高い評価値を出せるユニットの把握)
    に修正

    >・今後予想される部隊編成時の戦力の把握(歩兵部隊・侵入部隊等)
    ・各行動別の戦力の把握(高い評価値を出せるユニットの把握)
    に修正

    ・掲示板を作り、参謀部人員(PL)各々の出来る作業、稼動可能時間、連絡方法の把握
    をする
    を追加

    5.組織図
    参謀本部長:はる@キノウツン
     ├─副官:広瀬都@FEG──────補佐:風野緋璃@FEG
     ├─広報:彩雨@キノウツン─────補佐:玄霧@玄霧藩国
     ├─書記:RF11@キノウツン───補佐:大島海豚@玄霧藩国
     ├─作戦立案:どい@無名騎士藩国──4級・5級資格者(補佐は必要に応じて副官が
    入る)
     └─戦力集計:涼原秋春@akiharu国 ─作戦立案部の4級・5級資格者と兼任(補佐は
    必要に応じて副官が入る)

    ※副官、広報、書記は人手が足りない場合、他から人員を借り出す場合も考える

    各役割
    参謀本部長:作戦案決定、参謀部の指揮
    副官:参謀本部長の補佐、各班の連携手伝い、参謀本部長不在時の代理
    広報:御用聞き、連絡網の管理、外部(CWTG上級、セントラル等)へのアナウンス
    書記:会議ログのログのまとめ、アナウンス用文書の整形、作戦案の文章推敲
    作戦立案:作戦立案、日常的な戦略考察(戦力集計からもらったデータの加工)、必要な
    データについての発注(依頼作業は各担当部署で)
    戦力集計:データ収集のための人員割り振り、データ収集作業

    6.
    ・広報を中心に活動
    ・CWTG上級、(場合によっては)テンダイスで公式に周知。儀式魔術支援サイト等の
    ファンサイトでもアナウンスをさせてもらう
    ・日常的な「稼動時間や連絡方法の把握」を元にも連絡を行なうことで、初動を早く確実
    にする(メッセ、ケータイ等も使用)
    ・各藩国にも協力を要請し、人伝の連絡も行なう
    ・連絡対象を明確にし、その人員に連絡を行なったかどうか、その結果がどうなったかの
    レスを促すことで、連絡の重複や抜けを防ぐ(掲示板への報告で連絡状況を周知する)

558/ 組織図修正メモ2330
・投稿者/ 広瀬都@副官2級
・投稿日/ 2007/02/25(Sun) 23:44:15

    5.組織図
    参謀本部長:はる@キノウツン
     ├─副官:広瀬都@FEG──────補佐:風野緋璃@FEG
     ├─広報:彩雨@キノウツン─────補佐:玄霧@玄霧藩国
     ├─書記:RF11@キノウツン─┬─補佐:平 祥子@リワマヒ国
     │               └─補佐:まき@鍋の国
     ├─作戦立案:どい@無名騎士藩国──補佐:大島海豚@玄霧藩国──4級・5級資格

     └─戦力集計:涼原秋春@akiharu国 ─補佐:室賀兼一@リワマヒ国─4級・5級資格
    者(作戦立案と兼任)

552/ 組織図(仮案)
・投稿者/ はる
・投稿日/ 2007/02/25(Sun) 09:11:13

    参謀本部長:はる@キノウツン

    副官:広瀬都@FEG
    ・議事及び、本部長補佐

    広報:彩雨@キノウツン
    ・御用聞き、連絡網の管理

    書記:RF11@キノウツン
    ・書記、作戦案ページ作成

    作戦立案:どい@無名騎士藩国
    ・作戦立案、日常的な戦略考察

    戦力集計:涼原秋春@akiharu国
    ・戦力分析、戦場分析、日常的な戦力調査

554/ Re[2]: 組織図(仮案)
・投稿者/ 彩雨
・投稿日/ 2007/02/25(Sun) 19:23:25

    インスタント メッセージの会話で、パスワードやクレジット カードの番号を公
    開しないでください。

    はる の発言:
    全員いますか?
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    ちっす
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    はーい
    どい の発言:
    全員ですねー
    涼原/akiharu_02 の発言:
    いるとおもいます
    はる の発言:
    では次の課題を話し合っていきましょう。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    2.指令(統合作戦の必要性というかイベント発生)から作戦樹立、藩王会議への
    提出までの流れ
    ・イベント発生から作戦樹立まで
     発生してから会議場を開くなどをしていると手間がかかるだけなので、あらかじ
    め決めておくのが望ましい。
     一日で一番参謀が集れそうな時間を集合時間とし、イベント発生時には自然と集
    まっているようにしておくのが理想
     会議までに戦力集計班は戦力の洗い直し、作戦立案班は立案。質疑も済ませてお
    く。

    ・実際の会議
     議事は副官が行う。不在時は書記。
     藩王会議をリアルタイムで反映しながら、作戦立案班は複数の作戦案をライン化
    して割り振る。戦力集計班は内外の戦力に関する質疑に答える。
    ・提出
     作戦案は作戦立案班が文章化
     書記は受け取った作戦案・会議ログを成形して公開
    はる の発言:
    とりあえず、2を読んで解らないことあったら聞いてください。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    まあ、役職名は一旦置いておいて
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    まず、場所を決めておくというのであれば、今、実際に場所用意したいです。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    掲示板とチャットと両方かな
    はる の発言:
    その辺は疎いので、いい案を求めます
    涼原/akiharu_02 の発言:
    毎回ダイスチャットにルーム立てるのも非効率的ですしねえ。用意するあてがあれ
    ばよいのですが
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    藩国に属しない場所がほしいね
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ログの切り出しと保持という点から行くと、ダイスチャットがいいんですけどね
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    原文全文切り出しは流石にやってらんないし
    はる の発言:
    他の参謀の方も参加なさるので、ダイチャがいいのかな。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    かといって、全部保持されて行くだけだと、参照性が悪い
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ああ。班ごと作業の場合もあるんでそうですね<他の方も〜
    涼原/akiharu_02 の発言:
    ダイスチャットの場合「気が付いた人がルームを立てる」が基本になるんですかね
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    「気付いた人が」だと乱立か見合いになるんで
    涼原/akiharu_02 の発言:
    班毎にルーム立てられるのは利点ですか>ダイスチャット
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    他に待ち合い場を設けて、ルーム立て作業するという意志表示してもらってから行
    動してもらうことになるかと思います
    どい の発言:
    なるほど
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    チャットの一つを待合場に使えばスムーズかな
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    一つってか一部屋ね
    涼原/akiharu_02 の発言:
    そうですね
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    (現状の場合、大概はセントラルとCWTG上級併用でやってた)
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    そのほうがアナウンス範囲が広くていいけどね>セントラルとCWTG上級併用
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    セントラルを間借りしてていいのであれば、待合はセントラルでもいいかも
    はる の発言:
    それでいいんですけど、断る以外、いちいち誰かに伺いとか立てずに開いているの
    が理想です。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    いや、ある程度、他の人の意見聞いてくれないと
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    たとえば、不要な分け方したチャットが開いたり
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    逆に変なまとめられ方してて、混乱の元になったりというのが考えられます。
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    アシタスナオに怒られるな(笑>誰かに伺いとか立てずに開いている
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    (例:嘉納さんとか)
    はる の発言:
    その辺の取り決めが大事ですね。事前に決めておかないと
    涼原/akiharu_02 の発言:
    イベント出てる場合って犬猫同時発生とかありそうなのでセントラルは連絡に向い
    てないんじゃないかなと思います
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    では、速報のみ流してもらうかなぁ<セントラル
    はる の発言:
    会議室誰が開くんだ、まだ開いてないのかとかでごちゃごちゃするのだけは嫌です
    ね。
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    それは同意>ごちゃごちゃするのだけは嫌
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    待合は別で誘導と報告のみ<セントラル
    どい の発言:
    セントラルのサブチャとかですかね?>待合
    はる の発言:
    ぶっちゃけ、気づいた二級以上がセントラルで告知してから開くでもいいと思って
    います
    はる の発言:
    5人なら誰か一人はアクティブなはず。まあ、角が立ちそうですが。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    それでも大丈夫かな。資格についてはちょっと後で検討しますか
    はる の発言:
    書記班とかに置き換えてもいいかと
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    役割分担次第では、級より配属の方で行くかも
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい
    どい の発言:
    あ、それが良いかもですね>書記藩
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    部屋作りに関してはこんなところかな。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ダイスチャットは世界の謎チャット間借りでいいですか?
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    いいんじゃないですかね。新たにつくる事もなかろう
    涼原/akiharu_02 の発言:
    まあ中立地域という点では問題はないですね
    どい の発言:
    森村さんにお願いしてからになりますか?
    どい の発言:
    >間借り
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    あそこって森村さんが作ったんだっけかな
    涼原/akiharu_02 の発言:
    サーバー負担がどうなるかかなあ。参謀チームだけなら人数的に大丈夫かな?
    どい の発言:
    あれ、てっきり森村さんが作ったんだと思ってました^^;
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    どうなんだろね>森村さん
    はる の発言:
    決まったらお願いしてみます。多分大丈夫だと思いますが
    どい の発言:
    参謀チーム33名点かな?
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    セントラルでちょっと借りーとか報告すれば大丈夫だろじゃけえ
    はる の発言:
    33名全員集まるのはあれなんで、班分けとかになるんじゃないかなあ。
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    アクティブ時間の関係上、その50%以下だと見て良いと思う。>33名
    どい の発言:
    あ、まてよ。犬猫ごっちゃにしてました。数えなおし
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    そりゃそうやんなあ>犬猫
    涼原/akiharu_02 の発言:
    15人くらいなら全班を同じダイスチャットにルーム立てても余裕かな。
    どい の発言:
    18名っすね
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    だと思うよ>akiharuさん
    はる の発言:
    まあ、数はさておき舞台設営の手順に戻りましょ
    どい の発言:
    ういす
    はる の発言:
    設営が完了した後の集合時刻ですね。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    2−1.会議場作り(チャット)
    2−1−1.セントラルで書記担当班員が「会議室を作ります」という宣言をして
    から世界の謎チャットに部屋を開く。尚、班ごと等で複数会議室を作る場合、「×
    ×会議室と●●会議室を開きます」と具体的に言い、異議が出ないかどうかを確認
    する。
    2−1−2.会議開催をセントラル、CWTG上級に報告(集合予定時間等も決ま
    り次第追記)
    どい の発言:
    PM9時以降、ですかね。>集合時間
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    集合は課題出るタイミング次第なんで
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    私らがいる時間、というよりは、不在時でも動ける体制作る方がいいように思いま

    どい の発言:
    そうっすね
    はる の発言:
    ある程度人が集まったら議論して欲しいんですけどね。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    自然発生はしないか、した場合は無責任な放言になりがちかとー
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    少なくとも、議論になってるのは見たことがない気がします。
    はる の発言:
    議長はいりますねえ。
    涼原/akiharu_02 の発言:
    まあ目安として開始時刻を設定しておいて損はないですかね?
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    イベント発生と一時参謀召集(会議)をワンセットにし、本会議の時刻だけを決め
    るというのは?
    はる の発言:
    それでもいい。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    そうですね。まあ、デフォルトは21時くらいになりそうですが。今までの経験か
    ら行くと<会議
    どい の発言:
    OKかと思います
    はる の発言:
    9時以降のイベント発生を例外ととらえて、ルール決めしてもいいですし。
    はる の発言:
    デフォ9時で。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい。
    涼原/akiharu_02 の発言:
    了解です。
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    イベント発生時にアクティブな参謀が集まって、本会議の時刻だけを決める。誰で
    あっても無茶な時間に会議時刻を設定したりはしないだろうという予測。

    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    うぃ
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい。
    どい の発言:
    BBSの方はどうしましょ?
    どい の発言:
    これまでどおり、上級のほうでいいですか?
    涼原/akiharu_02 の発言:
    上級でいいと思いますよ
    はる の発言:
    そうですね。
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    (昼飯落ち 10分で戻る)
    どい の発言:
    いってらっしゃい
    はる の発言:
    早食いは良くないぞ〜。
    どい の発言:

    どい の発言:
    えーと、それならちょっと提案がありまして。
    はる の発言:
    はい
    どい の発言:
    チャットルーム設置と同時に、BBSの方も参謀部のスレッドを立ててしまうよう
    に、書記班へお願いしておくというのはどうでしょう
    どい の発言:
    本会議前の試案を啓示する場所があると、会議が踊らなくて済むように思います。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい。
    はる の発言:
    そうですね。会議前に作戦案をなんぼか立ててもらう場合にも役に立つかと
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    どういう記事を作るかも具体的に考える方がいいかなぁ
    涼原/akiharu_02 の発言:
    ああ、そうですね。初動でスレッドが立ってるとスムーズに行きそうですね
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    親記事がイベント名で、各ブランチ、レスつけるのとそれを元に作業するのを考え
    た記事にしないと
    はる の発言:
    小笠原の立ち上げなきゃいけないんで、それが今後のマニュアルになるんじゃない
    かと
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    たとえば、「こう決まりました。連絡お願いします」と言いっぱなしだと、連絡自
    体が出来てないのか、検討に時間かかってるのかがわからないとか
    どい の発言:
    イベント発生→藩王会議(大目標設定)→参謀部に通達・作戦指示書作成依頼→参
    謀部召集
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    あと、ブランチ作らなかったために、自分が関係する連絡の掘り出しに苦労する、
    ということがあるので
    どい の発言:
    すんません、確認ですorz この流れで行くのなら、参謀部召集と同時に大目標に
    ついて通達できますよね
    はる の発言:
    大目標とは?
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ……藩王会議との連携によるかなぁ
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    初動でできるのって、データ集めだけのような気もします
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    相手のオーダーないのに案だけ立てても仕方ないし
    どい の発言:
    作戦達成目標です。E40でいうなら、たけきの藩王と是空王の救出、並びにタマ
    の捕縛にあたります
    はる の発言:
    日頃の戦略研究次第ですね。
    涼原/akiharu_02 の発言:
    藩王会議もすぐ集まれる国と無理な国がありますからねえ
    涼原/akiharu_02 の発言:
    ま、あらかじめ複数案立ててオーダーに近いのを採択ってのもありかも知れません
    けど、負担が大きいかな
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    逆にこちらからオーダーの策定のための支援するのもありかしら
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    「こういう点について決めてください」という
    はる の発言:
    まあ、実際キノウツンの〜でも、オーダーしてないのに案を立てることは出来てま
    した。
    どい の発言:
    藩王会議向けにですか?
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい<藩王会議
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    お互いに話を詰めながらやらないと、確認したいことが出来たときには相手がいな
    い、ということになりそうな予感<藩王会議との相互連携
    どい の発言:
    むぅ、形式に拘れば初動が遅れる。拘らなければ、ひどい場合は参謀部の独走とい
    われるかも…
    涼原/akiharu_02 の発言:
    まあパターンがいくつかに絞れていれば藩王会議もやりやすくはなるのかなあ
    はる の発言:
    まあ、用意なしに注文取りに行ってもあれなので、単純抗戦の勝率と案とかぐらい
    は用意しておきたいですね、
    どい の発言:
    先ほどの1に、藩王会議への作戦案の大枠提出、というのも含めた方が良いですか
    ね?
    はる の発言:
    事前準備程度なので明記する必要はないと思いますが
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    明記はなくて良いと思います
    どい の発言:
    ういっす
    どい の発言:
    あ、でも 「1−2−2.藩王会議より戦略(目的)についての希望を受け、作戦
    案を提示する。」 
    どい の発言:
    ここの順番が違う、と混乱を招きそうな…
    どい の発言:
    心配しすぎですかね?w
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    状況によって逆になる場合もある、と明記しとけばOK(笑
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    希望を受けるための支援は矛盾はしないと思います
    はる の発言:
    まあ、アイドレスの参謀は基本的に決定権なさそうなので
    はる の発言:
    大丈夫じゃないかな
    どい の発言:
    了解しましたー
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    選択肢見せるとかは少なくとも決めて打診ではない
    涼原/akiharu_02 の発言:
    んー、「今のところこういうパターンが用意できているんですけど、どうでしょ
    う」ってメニューを提示するのは1−2−2と矛盾してはいないと思います
    どい の発言:
    ういっす
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    そこまで細かくなくても
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    「たけきのこ見捨てるってオーダーもありですよ」とか
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    「タマ失脚は優先順位下げるというのもありですよ」とか
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    それだけでも<提示
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    これこれの事項があるから、全部に優先順位つけてよこせー、が最初に言うこと
    はる の発言:
    御用聞きですね。
    涼原/akiharu_02 の発言:
    まあ基本骨子はとりあえず初動で組み始められそうですね>後から優先順位変動オ
    ーダー請けるとして
    どい の発言:
    了解です。
    はる の発言:
    ええと、今は初回会議の議題の話か
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ここ、難しいなぁ<2
    どい の発言:
    なら、掲示板で明記すべき拡販への通達事項は…最低限どんな感じにすればいいん
    だろ(混乱中
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    初回までなのかな?
    はる の発言:
    他のテーマとも関わってるから、ここだけ論じるのは難しいですね
    どい の発言:
    拡販→各班 / 難しいっすねぇ…
    はる の発言:
    初回の途中までには藩王側の要求が解ってればいいんですけどねえ。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    2−1.会議場作り(チャット)
    2−1−1.セントラルで書記担当班員が「会議室を作ります」という宣言をして
    から世界の謎チャットに部屋を開く。尚、班ごと等で複数会議室を作る場合、「×
    ×会議室と●●会議室を開きます」と具体的に言い、異議が出ないかどうかを確認
    する。
    2−1−2.会議開催をセントラル、CWTG上級に報告(集合予定時間等も決ま
    り次第追記)
    2−1−3.本会議開催時間は「時間的な余裕がない場合」「イベント発生時刻が
    昼頃まで、もしくは21時以降の場合」を除き、21時とする。この2つのどちら
    か、もしくは両方に当てはまる場合、まずは会議開催時刻を決める予備会議から開
    始する。

    2−2.会議場作り(掲示板)
    2−2−1.チャットの会議場作りと同時にCWTG上級にツリーを作り、連絡・
    周知体制を確保する
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    今までの流れのまとめ。ここまではOK?
    涼原/akiharu_02 の発言:
    OKです。
    はる の発言:
    そこまではおkです。
    どい の発言:
    OKっす
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ちっと考えつつ、少し長めに昼休み取りますか?
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ついでなので、現時点での各項目への疑問点を各自書き出して掲示板に書いておく
    んでもいいし
    どい の発言:
    うう…皆さん申し訳ないっす。午後から仕事へ行かなくてはいけないのですが…途
    中抜けしても大丈夫ですか?
    涼原/akiharu_02 の発言:
    あらら。おつかれさまです>仕事
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    僕も同じくなのよ
    はる の発言:
    うお、すまない。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    おつかれさまですー。勿論、リアル優先してください。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    必要に応じては夜また招集でもいいし
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    リアルをも侵食するアイドレスって…(泣
    どい の発言:
    ええと、5、組織図 に関してなのですが
    はる の発言:
    ホントだよ。
    どい の発言:
    私よりも、おそらくはRF11さんの方が適任かと思われます
    どい の発言:
    RF11さんが希望されるなら、ぜひ部署交代の程、よろしくお願いいたします
    orz
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    では僕は落ちまする。(1時半から仕事
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ちなみに、戻り何時になります?>どいさん、彩雨さん
    はる の発言:
    まあ暫定ですし。身近な奴が書記の方がありがたいんですよw
    どい の発言:
    5時までには戻れるように頑張ってみますが…いかなんとも
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    仕事終わるのがPM5時、それからだからPM5時半か6時ぐらいか
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    了解。では、基本的にそれまでに疑問点、追加案等を掲示板につけておいて、夕刻
    から再開にしましょうか
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    了解。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    私もちょうど眠かったんで(笑)
    どい の発言:
    わかりました。申し訳ありません
    涼原/akiharu_02 の発言:
    18時半くらい目処にしておきますか?>再開
    はる の発言:
    そうしましょうw
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい。では、それくらいでー<18時半目処
    どい の発言:
    了解です>18時半目処再開
    彩雨@ボンクラ参謀 の発言:
    あれ、メッセ会議のログ保存ってどうするんだっけ
    涼原/akiharu_02 の発言:
    ファイル→名前を付けて保存 で
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    招集ははるさんよろしくー<再開時
    はる の発言:
    了解。

555/ Re[3]: 組織図(仮案)
・投稿者/ 彩雨
・投稿日/ 2007/02/25(Sun) 19:24:43

    はる の発言:
    ではちゃっちゃと決めていきましょう。
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    2−1.会議場作り(チャット)
    2−1−1.セントラルで書記担当班員が「会議室を作ります」という宣言をして
    から世界の謎チャットに部屋を開く。尚、班ごと等で複数会議室を作る場合、「×
    ×会議室と●●会議室を開きます」と具体的に言い、異議が出ないかどうかを確認
    する。
    2−1−2.会議開催をセントラル、CWTG上級に報告(集合予定時間等も決ま
    り次第追記)
    2−1−3.本会議開催時間は「時間的な余裕がない場合」「イベント発生時刻が
    昼頃まで、もしくは21時以降の場合」を除き、21時とする。この2つのどちら
    か、もしくは両方に当てはまる場合、まずは会議開催時刻を決める予備会議から開
    始する。

    2−2.会議場作り(掲示板)
    2−2−1.チャットの会議場作りと同時にCWTG上級にツリーを作り、連絡・
    周知体制を確保する
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    こっからかな。
    涼原/akiharu_02 の発言:
    ですね
    はる の発言:
    掲示板の内容とか、細部は月曜以降でもいいんで
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    うい
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    ああ、大枠だけ決めろという事かね
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    とりあえず、3と4の疑問点や追加案を掲示板に挙げました。2はまだ
    はる の発言:
    そうそう
    はる の発言:
    >大枠
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    キノウツンBBSかな>都さん
    涼原/akiharu_02 の発言:
    じゃあ次は会議進行まわりですかね>2の大枠残り
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    うい。
    http://principle.jp/bbs1/cbbs.cgi?
    id=kinou&mode=one&namber=553&type=550&space=30
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    >参謀会議にて謀り
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    謀りてw
    はる の発言:
    いいんじゃないかと。
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    うん。基本的には何も異論はないよ
    はる の発言:
    技とか戦力の把握ですが。ぶっちゃけ独力でやった方が早い気がしますw
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    いや、探すのがめんどいのと
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    技は…1つにまとめたほうが便利かもね
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    自レス>各藩の
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    各藩まとめよりは、ユニット(アイドレス)ごとでまとめでいいかと
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    勿論、どれがどの藩のかはわかるようにしとく必要があるけれど
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    ああ、そっちのほうが便利か。>ユニットごと
    はる の発言:
    その辺は実際の戦力分析班に任せたい
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    うい
    はる の発言:
    ユニットごとなら都築さんのデータ集を活用させてもらうのがいいでしょう
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    都築さん所属の藩ってどこだっけ?まだDLしてへんよ>都築さんのデータ集
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    今あるデータ
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    はいいんだけど
    涼原/akiharu_02 の発言:
    仮案からリンクが<データ集>彩雨さん
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    変更があったときにデータ集はアテにできないんで
    はる の発言:
    詩歌班だけど定期的に更新してくださってるので、ありがたく使いましょう
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    うぃ。ありがとう。>akiharu
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    特にアイドレス変更の直後に動員来ると
    はる の発言:
    まあ、データ更新とかは今後自分たちがやった方がいいのかも。その辺も戦力分析
    班に任せます
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    ダイナミックな案として、各藩の技やらアイドレスデータやらを1つのwikiにまと
    めて、各藩はそのwikiにリンクするって手がある。
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    maa
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:
    僕の案はわすれてくれ。言いたかっただけ
    涼原/akiharu_02 の発言:
    まあ、これ以上詰めると大枠の域を脱しますかね
    はる の発言:
    吏族が現在見やすいサイト作りにいそしんでくれてるらしいので、分析もしやすく
    なるだろう。
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    うい
    彩雨@亜細亜決死隊 の発言:

    はる の発言:
    議題は...なんだったっけ
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    2の続き。もしくは、先に3、4検討
    涼原/akiharu_02 の発言:
    項目2の場合
    涼原/akiharu_02 の発言:
    ・実際の会議
     議事は副官が行う。不在時は書記。
     藩王会議をリアルタイムで反映しながら、作戦立案班は複数の作戦案をライン化
    して割り振る。戦力集計班は内外の戦力に関する質疑に答える。
    ・提出
     作戦案は作戦立案班が文章化
     書記は受け取った作戦案・会議ログを成形して公開

    涼原/akiharu_02 の発言:
    あたりが残ってますかね。
    はる の発言:
    4の質問「今後予想される部隊編成時の戦力の把握」ですが。
    はる の発言:
    これは要するに、あらかじめ歩兵部隊の編成パターンやらを平時に考えておくと言
    うことです。
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    出されるユニットによるんで、どうだろうなぁ
    彩雨@煙草買いにいってくる の発言:
    白兵、短距離、中距離、遠距離の編成パターン?
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    最強パターンだけ考えるなら、出来るけど
    涼原/akiharu_02 の発言:
    あとは偵察ですね。侵入行為+3とかの。>編成パターン
    はる の発言:
    まあそうですね。
    はる の発言:
    中遠距離はakiharu藩国なんですが。
    はる の発言:
    ドラッグ使わないパターンだとながみが中距離最強になるよ、とか。
    はる の発言:
    そんな感じで。
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    そこはデータ提示してもらったのをソートだけでやれるから
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    それだけだと、
    ・各能力別最強戦力の把握
    これと特に変わらないのですよ
    都@にゃんにゃん副官/半寝 の発言:
    なので、疑問に
    はる の発言:
    重複してるなら削ってくださいw
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    では、
    ・各行動別最強戦力の把握
    としましょうか。医療や侵入が能力値のみだと抜けるんで
    はる の発言:
    最強の文字を抜けば幅広くなっていいんじゃないでしょうか。自分の文章だけど。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    <3つ目
    はる の発言:
    はい。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    上位3つくらいまでは把握?<最強→
    はる の発言:
    今そこまで決める必要はないと思いますが、それぐらいで
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    全戦力把握は事実上無理だと思うので、何を把握しておきたいかは明示しといてい
    いと思います
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ぶっちゃけ、急ぎなら、「各藩国、技あり/なしそれぞれの高能力値3つと特殊行
    動のみ出して」というのもありだし。
    はる の発言:
    その辺は実際の戦力分析部班がどれほど動けるかに関わるので、何回か殺ってみな
    いことには
    はる の発言:
    やって
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    そろそろデータは出揃ってるから
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    「出来るかどうか」は考えるけど、基本は「何が必要で、それを実現するにはどうい
    う手が使えるか」でいいと思います
    はる の発言:
    はい。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    案外、人員は余ってる<今までのゲーム
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    連絡の不備、人員把握の不備で使えてないだけ<PLの労力について
    彩雨 の発言:
    CTWG掲示板見てるけど、そんな感じだね
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    たとえば、夜中、普通の人がいない時間帯にのみ稼動できる人がいて、その人に作
    業頼めるなら楽になっても
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    それを拾うシステムがなかった
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    指揮官が自分の都合で、自分のいるときに進められるようにするだけで
    彩雨 の発言:
    出撃したいというPLの意向を汲んでなかった、と。>深夜作業でPL希望の人
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい。
    逆に、自己判断のアウトソージングをしてくれて、無駄にしてしまうことになった
    りとかも
    彩雨 の発言:
    自己判断のアウトソージングってえとなんじゃらほい
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    たとえば、「ここのことについて案が必要じゃないかなぁ」とか「このデータ集作
    ろう」とか
    彩雨 の発言:
    ああ、把握した。
    はる の発言:
    データ集がばらけてるのが個人的には面倒だろうとは思う
    はる の発言:
    では次いきましょう
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい
    彩雨 の発言:

    どい の発言:
    ういっす
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    まあ、この辺りは連絡体制のあたりでも
    涼原/akiharu_02 の発言:
    次はどの辺ですかね。
    はる の発言:
    2の作戦立案から提示までがまだ。
    はる の発言:
    ・実際の会議
     議事は副官が行う。不在時は書記。
     藩王会議をリアルタイムで反映しながら、作戦立案班は複数の作戦案をライン化
    して割り振る。戦力集計班は内外の戦力に関する質疑に答える。
    ・提出
     作戦案は作戦立案班が文章化
     書記は受け取った作戦案・会議ログを成形して公開
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    議事は参謀長じゃないかな
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    書記は決定事項の文書化があるんで、たぶん議事無理です
    はる の発言:
    藩王会議に参加してるとする暇あるのかなと思ったので
    彩雨 の発言:
    議事=議会進行役って認識でOKですかね
    はる の発言:
    副官の活動幅勘違いしてたということもあります。議事、タイムキープは書記でも
    いいですが
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    藩王会議の方に随伴連れてくか、そもそも藩王会議方面は伝令に任すかくらいかな

    涼原/akiharu_02 の発言:
    む。藩王会議に出るのは広報だと思ってました。
    はる の発言:
    参謀長がやるのは是非無い方向で
    彩雨 の発言:
    藩王会議まとめならやってもいいかな@広報担当(仮)
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    広報(伝令)は参謀会議での決定や依頼を各地に持ってく役目かと
    はる の発言:
    自分がいないときは広報かなぁ。一応自分がいないで動くように仕組んでます
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    具体的にはCWTG上級やテンダイスへの投下、投下したことのアナウンスとそれ
    を各人員に伝達してもらうことの依頼
    彩雨 の発言:
    うい>都さん
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    そのための文書作りも含むかどうかは書記次第かな
    はる の発言:
    そして御用聞き。これは自分もやりますが。いないことの方が多いでしょう
    彩雨 の発言:
    まあわかりやすく伝えるために文章作ることもあるんでご了承願いたい
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    参謀長が人事権と決定権あるので
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    参謀長が他の作業で意見や要望に反応できないという状態はなし
    彩雨 の発言:
    たいへんだねえ>はる ニヤニヤ
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    メード(略)はそこが全然ダメだったんで大変そうでした
    はる の発言:
    基本的に全部の仕事を自分なしで出来るよう割り振ります。アシタスナオ見てそれ
    が一番いいだろうと思った。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うい。人員運用頑張ってくださいー
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    そこが仕事だー
    はる の発言:
    うい
    彩雨 の発言:
    ・提出
     作戦案は作戦立案班が文章化
     書記は受け取った作戦案・会議ログを成形して公開
    彩雨 の発言:
    は、どう? これはそのままそうなるだろうなってことで異論ないんだけど
    涼原/akiharu_02 の発言:
    これはそれ以外にどうしようもない気がしますね
    はる の発言:
    ページをどこに借りるかとかの問題はあるだろうけど(ツン国でいいだろうけど)
    涼原/akiharu_02 の発言:
    ああ、各班動員リストの提出かな。文章足すなら。
    彩雨 の発言:
    ああ、公式に上げる前のアップ場所か…
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    組織図次第で多少変更はあるかもしれないですが、概ねはそういう流れでいいと思
    います
    はる の発言:
    仮案上げる場所は別途考えないとなあ
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    あ、「こういう感じにしました。御確認ください」という場所は欲しいですね<仮

    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    一度言ったことは撤回できないから。特に感情的に刺激するようなことは
    彩雨 の発言:
    うん。キノウツンはそこで苦労した過去がある(笑
    彩雨 の発言:
    まあ良くも悪くも2ちゃん慣れしてたからすぐおさまったけどね(笑
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    とにかく、疑問や反論を挙げてもらうとこは常に用意しておけば、大概のことは単
    なる勘違いや見落としと判明して終わるんじゃないかなぁ、と思います
    はる の発言:
    まあ、楽しく討論できる場があれば。
    彩雨 の発言:
    大事になる前のクロスチェック、それができる場所の確保か。
    はる の発言:
    それでよし。個人的にはデフォで半けんか腰なのが望ましいけど、
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    まあ、公開する文書やアナウンスに「疑問や見落としの指摘等ありましたら、レス
    願いますー」とだけでもあれば
    涼原/akiharu_02 の発言:
    参謀チャットしか窓口がない状態になると行動分岐の抜けとかみつけても質問しづ
    らいですしねえ
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ついでに、使うかどうかはともかく、そのためのブランチをこっちで用意しておけ
    ばいいかな、と
    彩雨 の発言:
    半けんか腰のメリットはそういうところにあるね。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    聞きますよ、と言いつつ、話しかけても無視とか、相手の要望しか来ないとかもあ
    ったんで
    はる の発言:
    レスがつかないのが一番あれですな。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    (それで協力やめたという話も聞こえてきてる<わんわんの方)
    はる の発言:
    次は5かなぁ。
    彩雨 の発言:
    (あ、そうなんだ。事の経緯を詳しく聞きたいけど 会議終わってからにしよう 
    笑)
    はる の発言:
    5が一番ややこしいんですが。3級以下の方の割り振りもあるし。
    彩雨 の発言:
    5.組織図(班長だけ暫定で:選考基準は参謀試験の内容と独断です)
    参謀本部長:はる@キノウツン
    副官:広瀬都@FEG
    広報:彩雨@キノウツン
    書記:RF11@キノウツン
    作戦立案:どい@無名騎士藩国
    戦力集計:涼原秋春@akiharu国
    彩雨 の発言:
    と、あるね。
    はる の発言:
    レポートの内容で決めた。
    彩雨 の発言:
    ひゃっひゃっひゃ
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    副官の仕事範囲わからん(笑)人員運用、各地の情報収集の補佐かな?
    どい の発言:
    …RF11さんは実績があるかとー
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    全部が参謀長にきても対応できないし
    どい の発言:
    >作戦立案
    涼原/akiharu_02 の発言:
    いやまあ、あくまでも班長なので>どいさん
    はる の発言:
    実質遊撃的なw とりあえず自分の代理だけは覚悟してください
    どい の発言:
    まぁ、そうですが^^;>班長
    はる の発言:
    RFはそんなでもないと思うんですが。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    はーい<代理
    はる の発言:
    あと、どいさんはキギさんと組んで欲しいんですよ。
    どい の発言:
    …なーるほど。
    はる の発言:
    文句なく優秀ですので。
    彩雨 の発言:
    ああ、イベント40の時はお世話になった>キギさん
    どい の発言:
    なしてキギさんはここにいらっしゃらない(滂沱
    はる の発言:
    どいさんのレポも良かったと思いますよ。
    はる の発言:
    涼原さんは戦力分析の記述があったので、そっちの方がいいかなと。一番たいへん
    そうですが
    涼原/akiharu_02 の発言:
    まあ数値データ見てるのは好きなんでやりましょう。
    はる の発言:
    班員は一番多くなると思うので上手くやってください(ふかぶか
    涼原/akiharu_02 の発言:
    藩王会議にも出る関係で他の役職だと藩王サイドに寄りすぎそうですし<僕の場合
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    うちんとこは、各班の班長補佐が欲しいくらいだから、基本的に班の数になるかな
    ぁ<班員
    はる の発言:
    作戦立案自体は班外の意見が出せる場を作っておきたいが。主に喧嘩が起こらない
    ために。
    彩雨 の発言:
    さて、3級以下の割り振りか
    どい の発言:
    ですね。>意見を出せる場所
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    (級とやれる役割を見直してる)
    はる の発言:
    3級以下の方の割り振りは自分じゃ把握しきれない...
    彩雨 の発言:
    広報はぶっちゃけ2人ぐらいでいいと思うんだ。伝令役なだけだしね。
    彩雨 の発言:
    他に回したほうが上手く良くと思う。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    いや、留守されるといきなり終わるので<広報
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    そこそこ人数必要ですよ
    はる の発言:
    彩雨の補佐がむずいなあ。上手くやれそうな人見繕って欲しいんだけど
    涼原/akiharu_02 の発言:
    レポート内容チェックしようにも辛いですからねえ>3級以下割り振り
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    場合によっては、メッセや各国掲示板にもまわる
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ええと
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    まずは出来る作業を申告してもらう前提で
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    各級各部署ごとの人数だけ決めては?
    はる の発言:
    月曜の提出は暫定でいいとは思うんだけど。今後がね
    彩雨 の発言:
    んー手空いてるヤツ貸してもらえればって貸してもらうにも手間がいるか
    はる の発言:
    そうですね。人数だけ決めて欲しいかな
    はる の発言:
    彩雨みたいにいろんな場所にひょっこり顔出すような人とかね。そう言う人を。
    どい の発言:
    活動時間と得意分野(作戦立案・エクセル計算等)を、BBSへ級別に書き込んで
    もらうってのは…今からじゃ時間が無いですかね?
    はる の発言:
    まあ、数だけ決めましょう。
    どい の発言:
    ういっす。
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    12、8、4ですね<3級、4級、5級
    はる の発言:
    そんなにいるのか...
    どい の発言:
    猫だけだとどうなりますか?
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    これしかいない、とも言います
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    ああ、そうか。国別で見てなかった
    はる の発言:
    RFがキタみたいなので召喚します
    どい の発言:
    お願いします
    涼原/akiharu_02 の発言:
    戦力計算なんかは結局有志パワーが頼りになっちゃうかなあ>人員数
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    はーい
    はる の発言:
    まだメッセ立ち上げてないみたい。
    どい の発言:
    3級6名、4級3名、5級3名?
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    有志使うにしても、直接有志呼びかけだと責任の所在が曖昧になるから、自分の責
    任下で協力要請できる人ができないと困りますしねー<数は力
    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    1級 尚書待遇、プランニング資格、プランニング決定資格、最高会議参加資格、
    高位会議参加資格、大会議参加資格、根源力20000
    2級 尚書補佐、プランニング資格、高位会議参加資格、大会議参加資格、根源力
    10000
    3級 現場作業、大会議参加資格、根源力6000
    4級 現場作業者 根源力3000
    5級 現場作業の補助者 根源力1000
    どい の発言:
    5級が作業補佐、だから、実質9名…
    彩雨 の発言:
    補佐はどこまでが補佐なんかな。ただの区別なだけかね

    RF11@魚座の口フォルマハウス が会話に参加しました。

    都@にゃんにゃん副官 の発言:
    こんばんはー
    どい の発言:
    こんばんはー
    はる の発言:
    ばんわ
    彩雨 の発言:
    どうも
    涼原/akiharu_02 の発言:
    こんばんは
    RF11@魚座の口フォルマハウス の発言:
    こんばんわ。朝の会議に参加できなかったこと、お許し下さい



530/ 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ アシタ スナオ@摂政
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 04:14:44

    テストパイロットか燃料生産地かで、決選投票をやる事になりました。

    どちらかに投票してください。できるだけ早めに、全員の投票をお待ちしております。



533/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ せい
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 04:36:04

    テストパイロットに1票

    理由:ダイス投げたらテストパイロットだったから。
    (どっちか選びきれなかったのでダイス神にお伺いしたのですよ。)

534/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 高原鋼一郎
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 04:37:23

535/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ はる
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 04:44:54

536/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ VZA
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 04:48:22

    テストパイロット

    この二つならテスパかな。
    施設は大観光地とる予定だし、
    燃料は稼げるイベントもくると思うので緊急性は無いと思う。

537/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 凝り人
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 04:51:36

540/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 船橋
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 11:36:16

    燃料生産地に一票
    次のターンに新アイドレス取れるとは限らない。というわけで生産系アイドレスは
    早めに取った方が良いと思われます

539/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 庄津K太
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 11:34:20

541/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ KATZE
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 12:17:12

542/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 青狸
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 18:21:35

    テストパイロットに一票でお願いします。
    理由:・次の派生イベントも面白そうだから。
    ・このターンで取っておかないと
    すでにテスパイ取ったところに2ターン分差をつけられてしまうため。
    ・吏族も死亡フラグとか立てて出撃してみたいです><

543/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ わびすけ
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 18:59:06

544/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 浅田
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 19:32:28

545/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 木材
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 21:58:33

546/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 空気
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 22:30:14

547/ Re[1]: 2つめのアイドレス決選投票
・投稿者/ 稲垣
・投稿日/ 2007/02/24(Sat) 00:02:50



405/ 第一回メイド喫茶募集記事
・投稿者/ RF11
・投稿日/ 2007/01/31(Wed) 23:29:14

    ここに企画で立ち上げたメイド喫茶の応募作品を投稿してください。

    第一回目の内容は『淡水化プラント併設メイド喫茶』です

    ではよろしくお願いします



531/ やっとできたー
・投稿者/ せい
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 04:31:20

    暇みてチビチビと書いてやと形にデキマスタ・・・

    メイド喫茶「マーレブル」
    淡水化プラントに併設されたメイド喫茶であり、
    職員、見学者達の憩いの場所として愛用されています。
    海の傍であるという特色を活かすために喫茶店自体を海に浸かるように設計、
    強化ツンタイト製の透明パネルから海の中を一望することができます。
    環境汚染に細心の注意を払っているキノウツン国ならではの
    豊な生態系を見ることができるでしょう。
    運がよければマンタやイルカなどの遊泳シーンに遭遇こともあります。
    また、マーレブルのもう一つの目玉として、メイドさんによる生演奏を行っていま
    す。
    キノウツン国では養成学校での課程に選択科目があり、
    音楽を選択すると様々な楽器を専門的に習得することができます。
    そのためマーレブルでは音楽を専攻したメイドさんたちを積極的に雇い入れ、
    古今東西の様々な音楽の演奏を可能にしています。
    壮麗なるカンツォーネ、渋く落ち着いたジャズ、ビートの疾走するロック、
    多岐にわたるジャンルの演奏を行っております。
    メイドさんの演奏と優美な海中の景色を是非一度ご堪能ください。

    マーレブル=イタリア語で青い海だそうな。
    コンセプト
    メイドとお魚さんと音楽の融合
    すいません、テキトウ言いました。
    まだ手直しするかもしれませぬ。
    最初ソウルブラザーと思いっきり勘違いして設定書いてたりしたのは秘密。

532/ ついでのおまけ
・投稿者/ せい
・投稿日/ 2007/02/23(Fri) 04:32:41

    ネタ出し10分くらいなのでクオリティは保証できないんです><

    作詞作曲:エマニエル・ドカルティエ2世(通称エマさん)
    演奏:DMC(Dainty Maid Cats)

    HOUSHI

    私は至上のメイドです
    昨日は母さん仕えたわ
    明日は父さん召し使えるわ
    癒せ癒せ癒せ 疲れなど癒せ
    HOUSHIせよ HOUSHIせよ
    生活に彩を添えてやるー

    ワタシには母さん父さんいない
    それはワタシがメイドだから
    ワタシには友達恋人いない
    それはワタシがメイドだから
    HOUSHIせよ
    HOUSHIせよ



504/ 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ アシタ スナオ@摂政
・投稿日/ 2007/02/20(Tue) 03:47:23

    2つ目のアイドレスについて、ここへ希望アイドレスを投下してください。

    ・希望アイドレス
    ・理由など

    補足:会議では、イベントまたはイベントが次に控えてるアイドレスが候補に挙
    がっていました。
    再投票前の投票を踏まえて、再度よろしくお願いします。



513/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2007/02/21(Wed) 02:47:15

514/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ 船橋
・投稿日/ 2007/02/21(Wed) 23:29:57

    ・希望アイドレス  燃料生産地
    ・理由など 先に地盤を固めるため。
    当初はWD開発を推していましたが生産時に何か消費する可能性があるので外しました。
    もし資源が必要だった場合、I=D工場とのダブルパンチになって危険な状態になるか
    も。(予想に過ぎませんが

515/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ RF11
・投稿日/ 2007/02/21(Wed) 23:47:05

    ・希望アイドレス
    ウォードレスの開発(イベント)
    ・理由など
    1.にゃんにゃん共和国全体軍事観点から
      現在、にゃんにゃん共和国全体では地上歩兵戦力が不足しているため、可能で
    あれば強化のため取っておきたいと考える
      これはイベント40において、突入部隊の戦力があまりにも足りなかったこと
    などから考えたことである。

    2.希少性
      WDの開発を取れる国はキノウツンとFEGの二カ国だけであり、上記の強化
    に置いても不安さがあるため、可能ならば取得したい


    ・問題
    1.ウォードレスの開発がテストパイロットと同等の効果を及ぼし、工場が生まれ
    て資源にダメージを与える可能性

    2.他国がどのアイドレスを取るかが不明だが、世界忍者→世界侍、偵察兵→特殊
    部隊、工兵→戦闘工兵という歩兵単位での戦闘能力を強化する次のアイドレスが存
    在していること(取るかは不明だが)

    ・可能性
    もしウォードレスを取らないのならば、次に有用なのはI=D改良系のアイドレス
    が有用であると思われる。
    理由として、このままパイロットアイドレスをパイロット方面で延ばすことにより
    パイロットを単騎における最強のパイロットと仕立て上げる方が経済的リスクは少
    ないと思われる

516/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ 高原鋼一郎
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 00:04:39

517/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ 青狸
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 00:07:35

    ・希望アイドレス:テストパイロット
    ・理由:吏族が戦力として使えないままなのは寂しい。
    派生先に面白そうなのが多い。
    ちなみにこの次アイドレス獲得イベントがあったら燃料生産地がいいです。

519/ 希望と言うより提言と言う方向で。
・投稿者/ 鷹月
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 02:00:48

    甲殻型WDダンサーを提言します。
    猫士につけるのはテストパイロットも良いけれど、こうやって特色を色々出してい
    くのも良いかと。
    甲殻型はセンサーと装甲に優れ、携行出来る火力にも遜色はありません。
    運用次第じゃ戦車だってぶち抜けますよー。
    (宇宙戦艦をやすやす落とすザク的なものを一つ想像して頂ければ。)

520/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ 庄津K太
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 02:23:54

    燃料生産地を推します。

    生産施設系のアイドレスは早い段階ほど価値があります。
    取得している藩国が少なく、残りターンが多い段階のほうがゲーム終了までの生産量が大
    きいからです。

    また燃料は今後も技やIDの運用で必要になるので市場で調達するのは高額の資金を消費す
    るでしょう。
    さらにイベント47のように今後、資金よりも高いリターンを得ることが出来ると思われま
    す。

    WD開発は生産にともなう新たな資産(燃料・資源)の消費を招く可能性が予測されるこ
    と、IDの改良による資源消費低減は−5分であるのに対し燃料生産はそれ以上の生産が
    見込まれるからです。

    以上の理由から燃料生産地を推します

521/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ はる
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 02:46:59

    大型I=D に一票。

    ・WDは小柄で非力なキノウツン国には向かないと判断
    ・テストパイロットは数値的にドラパイWDと差がありすぎて戦力にならない
    ・大型I=Dなら余りがちな猫猫を運用できる
    ・でかい

522/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ 浅田
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 13:17:39

    燃料生産地を押させていただきます。
    取得理由については向こうで書いたのでおいておいて、
    現段階での推薦理由は、生産系は早めの入手が得だと判断したからです。

523/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ 凝り人
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 14:56:24

    ・希望アイドレス 燃料生産地
    ・理由など 単純に燃料が足りなくなりそうだから・・・じゃ駄目かな?
          こういう施設系はあればあるだけ有利になりそうな気がする。という
    のもあります

524/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ VZA
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 16:30:33

    ・源健司(ACE)
    ・エースほすぃ。
    エースがいれば動員数にして30も稼げるので、その分資産の節約になります。
    エースは死亡するまで半永久的に使えるので、資産に対する恩恵は下手な生産施設
    よりも大きいと判断します。
    戦力的にもイベント40を見る限りかなり有用かと。

    源なのは足りない地上戦力を補えそうなのが理由。

525/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ アシタ スナオ@摂政
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 17:45:00

    テストパイロットに1票。

    理由1:現状吏整にだけ追加していないので、まあ公平に。
    理由2:燃料生産地は欲しいが、1回に2個施設は面白さに欠ける。
    理由3:燃料生産地を蹴った今、未知数であるWDをとるメリットが感じれない。
        そもそも、WDとI=Dパイロットが被るので、WDは必要性を感じない。
        燃料蹴ったのにWDとかちゃんちゃらおかしいのですよ。
        I=Dがあるなら、I=Dでいいんです。
    理由4:次の派生のイベントが気になる。
        これには、I=Dの改良からの派生もあって、模索できる位置かと。

    将来的に次の出撃をかんがえると、出撃枠は50以上だと思われ、
    I=Dでの出撃を目指したいところであります。

    現在、出撃案をいくつか練っているので、その辺りの対応で。

    まあ、外交前提で大観光地とったらしいんで?
    じゃあやるしかないけど、その辺は、もちろん、任せてもらえると思うので。

526/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ KATZE
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 17:50:51

    燃料生産地

    お金も燃料もどっちも欲しいです><

    大観光地か燃料生産地かのどちらか、という会議の流れを無視して申し訳ないです
    が、もう貧乏は嫌です。
    出撃とか徴収とかの度に細々としたやりくりとかやってられません!(人任せで自分
    はやってませんけど!いつもありがとうございます!)
    あとゲーム傾向からして、多分自国だけで食料・燃料・資源・娯楽等を賄える設備
    は持てなさそうな気がするので(〇〇人ごとに生産が特化されそう)西国人限定の燃
    料生産地をとっておかないと、売りが無くなって行き詰るかなーとも思います。

    あー、でも吏整の人がテストパイロット取りたいと言うならそれには逆らえないか
    なぁ。

528/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ 稲垣
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 19:03:10

529/ Re[1]: 2つ目のアイドレスについて
・投稿者/ 空気
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 22:44:39

    テストパイロットに一票

    燃料を後で取ることを前提として
    二つ合わせて 派兵が楽になると思った



479/ 1つ目のアイドレス決選投票ツリー
・投稿者/ 青狸
・投稿日/ 2007/02/18(Sun) 22:12:05

    2月18日の会議の結果、
    1つ目のアイドレスには
    「燃料生産地」
    「大観光地」
    の、=どちらか=が採用されることになりました。
    そこで、このどちらを採用するか、決選投票を行いたいと思います。
    以下のレスで、
    ・国民名
    ・どちらに投票するか
    ・(あれば)理由・主張
    を明記の上、投票を行ってください。

    期限は「新アイドレス登録用の記事が出来るまで」とします。
    ただし、更新が予想以上に早く、
    投票時間が取れなかった場合は1日程度延長します。



480/ 「燃料生産地」用投票ツリー
・投稿者/ 青狸
・投稿日/ 2007/02/18(Sun) 22:13:17

    「燃料生産地」に投票する人は、この記事に
    ・国民名
    ・(あれば)理由・主張
    を明記の上、投票を行ってください。

484/ Re[2]: 「燃料生産地」用投票ツリー
・投稿者/ 浅田
・投稿日/ 2007/02/18(Sun) 22:57:14

    今後のリクエスト上昇に対しての技の使用頻度上昇(共和国全体での)
    を考えると、ますます燃料は必要になると思いましたー。
    しかもせっかくのWDダンサーなのに、WDに燃料まわしづらいのも悲しいです。
    重量級WDとかかっこいいのにー。
    あと、お金持ってるだけの国と同名結ぶ国は少ないと思います。
    うちの国はお金あるから同盟結びやすいですけど、
    そのお金が少ない国もありますから。


    以下長文。


    平均の保有燃料数などの数値は、今回動員がリセットされて燃料が
    戻ってきたからの数値であることを留意していただきたい。
    元来各国これより遥に少ないはずだったのではないだろうか。
    しかも今回は動員拒否した国家があってなお取引が停止した点も、
    気に留めておきたい。

    今エネルギー危機で世界で石油が足りません。
    日本はお金あるけど石油が値上がりして仕方ないです。
    ガソリンとか今本当に高くて、車が乗りづらいです。
    しかも今後世界全体で、ある一定値の石油がなくなれば、
    どこの国もお金を出しても輸出してくれません。
    そりゃ自国の産業に使う石油優先ですから。
    お金なんていう信用による契約用紙よりも、確実に実になるほうを
    優先して持ってたい。
    しかしここで、燃料生産国に問題が。
    燃料生産国は砂漠なので、燃料売ればお金は出来るけどご飯がありません。
    食料も全部の国で出来るわけではないので、
    エネルギーと同じで足りなくなるかもしれません。
    同盟結ぶなら、お金よりも定期的に食料の収穫のある国のほうが良い。
    燃料あげますからお金よりもご飯ください。
    ってなるような気がするので燃料生産地で。



    燃料が市場に流れるまでは今ある燃料を食いつぶしていよう、と言う考えの人もい
    るかもしれませんが、
    今のところうちの藩国は供給のあるのがI=Dとお金だけなのが現状。
    他は一切の補給無しで食いつぶしな状況です。
    この状況下においては、一つでも多くの柱が必要だと思います。
    今の状況だと、ツン国は日本と同じ、資源の無い二次生産的(材料を他国に頼りき
    った)な経済大国になるのではないかと。
    その状況がまずいことは今の日本がまずい状況に陥っていることから判るような気
    がします。
    (エネルギー、食料の世界的な価格上昇による打撃の大きさ的意味で)
    その上うちの国は大規模動員で、人員や資産としての猫士よりも、I=Dによる兵
    員の増加に頼っています。
    しかも共和国的に見ても、今後作戦でのリクエストの上昇を考えると、技の使用も
    必須になってきます。
    すると必然的に自国でも他国でも燃料が大量に必要になってくるのではないでしょ
    うか。

    またツン国の特色的話をするならば、せっかく使えるWDの使用も、
    選択肢に入れようとすると必然的に、燃料の使用は避けられなくなるでしょう。
    また、国家の柱の分散の対する危惧をRFさんは出しておられましたが、
    逆に一つに絞ることは、それが駄目になったときのことを
    思考から除外している気がします。
    現状で金銭面に対して問題が発生していない以上、分散による問題点よりも、
    経済的に穴の開いている燃料という位置を埋めることを考えるべきでは
    ないでしょうか。
    他の国が燃料生産地をとるかどうかが判断しづらい以上、特に。
    リマワヒの真似をする国が出てくるだろう、と考えているのが
    うちだけとは限りません。
    同様に考えて趣味のアイドレスをとる国家も多いのではないでしょうか。

    現状どのような案を出しても推測に過ぎない以上、
    穴の少ない方法を使用するべきではないか、と思います。

487/ Re[2]: 「燃料生産地」用投票ツリー
・投稿者/ 船橋
・投稿日/ 2007/02/19(Mon) 00:15:42

    ・船橋
    ・燃料生産地
    ・理由・主張 かなり悩んだがお金は他で稼げる可能性が高いし、お金以外での定
    期収入が一つはあった方が良いかな、と…

502/ Re[2]: 「燃料生産地」用投票ツリー
・投稿者/ 庄津K太
・投稿日/ 2007/02/20(Tue) 03:26:12

    PL名:庄津K太郎
    燃料は出撃時には必須ですし、観光地ですでに資金はある程度確保できます。
    毎ターン余剰IDを売却するコトも可能ですし。

    市場は毎ターン開くとも限らないですし、(前ターンでは急騰して取引不成立)
    連合は結んだ先が必要なものを持っているか、
    我が国が連合先の必要物資を持っているかは微妙です。

    安定して藩国運営をしておくならリスク分散できる燃料生産地を推します。
    さらに言えば、燃料生産地は西国人のアイドレス以外では現状出せないので
    比較的受容が供給を上回るのではないかと。

    観光地の資金で食料と燃料と資源を購入するのはちょっとキツイかなぁと考えています。

503/ Re[2]: 「燃料生産地」用投票ツリー
・投稿者/ アシタ スナオ@摂政
・投稿日/ 2007/02/20(Tue) 03:42:19

    外からの供給を考える前に、自国のライフラインを作ったほうがいいわけで。
    供給が途絶える可能性を考えると、確実に自国で物を作っておきたい。

    さらに、燃料は1万tが2億以上で売れる可能性が高い。
    燃料生産地をとって悪い事はないはずだ、と考えます。

507/ Re[2]: 「燃料生産地」用投票ツリー
・投稿者/ 木材
・投稿日/ 2007/02/20(Tue) 19:23:39

    普通に今までの市場を見た限り、買い手より売り手の方が強いようにみられました

    前回の市場は「金はあるから売れ!」→「金をいくら積まれても売れません」
    という状況だったわけで、これが市場(GM?)を相手にしても
    他国(PL)を相手にしても変わらないと思います。
    あと、次に市場が開いたら売値と買値の差が5ぐらい増えてた、
    という可能性も決して否定できません。

    その時、1t分でも売り手に回る事ができれば、
    それが強力なアドバンテージになるのではないでしょうか?


    他の人の意見を切り貼りしてまとめてみたつもりですが、どうなんだろ

481/ 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ 青狸
・投稿日/ 2007/02/18(Sun) 22:15:36

    「大観光地」に投票の方は、
    ・国民(PC)名
    ・(あれば)理由・主張
    を明記した上、返信して投票を行ってくださいな。

482/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ 彩雨
・投稿日/ 2007/02/18(Sun) 22:19:00

    燃料生産はレベル1、大観光地はレベル2の施設。
    残りターンを考えると大観光地を極めた方がいいんじゃないかね的発想

483/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ RF11
・投稿日/ 2007/02/18(Sun) 22:41:35

    大観光地で。
    理由:
    1.国家的な特色を出す(強み)
    2.観光地とあわせると1ターンに30億入る(食料の上級施設が20万tだったこと
    からの予測)
    3.連合ルールを考えると、複数に少しずつよりも一本太いものを持ち、貿易のほ
    うが有利と思われる
    4.キャラ萌え藩国に対して、キャラを購入する資金として渡すことで、高い確率
    での有利な見返りを期待できる
    5.裏マーケットを使用し、アイドレスの購入資金となる
    6.それよりなにより監督子を買える近道にもなる

    また燃料自体は次のターンとっても10万t損するだけであり、次のターンの取得を
    視界に入れて考えるべきかと思われる

    なお、付属の資料として現在のにゃんにゃん共和国各藩国の保有している燃料状況
    を張っておく

    国家名     保有燃料(1月18日 22:21現在公式発表分)
    るしにゃん   20万t
    akiharu     27万t
    FEG      8万t
    避け      46万t
    鍋       42万t
    レンジャー   11万t
    ながみ     23万t
    アルトピャーノ 65万t
    世界忍者    49万t
    玄霧      46万t
    ナニワアームズ 25万t
    フィーブル   76万t
    キノウツン   72万t
    紅葉      49万t
    羅幻       8万t
    芥辺境     26万t
    無名騎士    48万t
    リマワヒ    17万t
    ゴロネコ    17万t

    うち西国人(潜在的燃料生産施設保有)国家
    FEG      8万t
    レンジャー   11万t
    ナニワアームズ 25万t
    フィーブル   76万t
    キノウツン   72万t
    羅幻       8万t
    芥辺境     26万t
    無名騎士    48万t

    うち今回燃料生産施設を取る可能性の高い国家
    FEG
    レンジャー
    羅幻
    これらの国家は単純に燃料の少ない国家でしかないが、可能性はあると思われる。


    また各国の平均燃料保有は35万t強である。
    これは一回の全力出撃に耐えられる量である。
    これに燃料がさらに供給されることを考えると、燃料値段は緩やかな降下を辿ると
    推測される

485/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ はる
・投稿日/ 2007/02/18(Sun) 23:17:28

488/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ 青狸
・投稿日/ 2007/02/19(Mon) 02:11:38

    ・国民(PC)名:青狸
    ・(あれば)理由・主張
    (あんまり真面目に書いてないので読み飛ばしていいです)

    生産系のアイドレスを取得する理由は主に3つ。
    1つは単純に所持物資を増やすことで富国化を目指すため。
    1つは市場で対価交換による取引を行うことで物資を入手し、
    不足物資を補うため。
    1つは藩国独自の収入源を確保することで、
    連合ルールにおいても他国、
    特に自国に足りない物資を持つ国との対等性を保つため。
    これらの条件は燃料、資金のどちらを獲得しようとも、
    さほど結果に変化のない理由である。
    平たく言えばどちらをとってもまかなえる条件である。

    ならば何を持って大観光地を取得するのか?
    いろいろな理由が考えられるが答えは1つ、
    我々はキノウツン国民である。
    確かに燃料は技の使用にもI=Dの動員にも必要な物資である。
    だがそれがどうした?
    キノウツン国はなんのために存在するのだ?
    萌えを供給するために決まっているではないか!
    燃料採掘などという男臭い施設など私は欲しくない!
    観光地!それも「大」が付くほどの観光地だ!
    そこに存在するであろう大勢の!メイドさんたちに!囲まれる姿を!
    想像するだけでも大観光地を取得する理由として十分ではないか!
    この国はもともと流星号の萌え化によって成立したのだ。
    今更何を迷うことがあろうか?萌えに始まり萌えを突っ切り萌えに死ぬ、
    それがキノウツンであろう。
    以上が私の持論である。

    要約:決選投票するくらい一長一短なら、
    どちらをとってもマイナスは少ないでしょう。
    よりキャッキャウフフの可能性のあるほうを取りたいと思います!

489/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ 高原鋼一郎
・投稿日/ 2007/02/19(Mon) 02:35:37

    ・国民(PC)名 高原鋼一郎
    ・(あれば)理由・主張 やるなら面白そうな方がいいから

495/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ KATZE
・投稿日/ 2007/02/19(Mon) 21:44:55

    ・国民(PC)名 KATZE
    ・(あれば)理由・主張
     
    監督子の身請け金が必要なんです><


    かなり本気ですが一応冗談です。もうターン過ぎましたしね。
    個人的には食料・資源・燃料・娯楽、全て自国生産出来るのが好みなのですが、
    せっかくキノウツンなので観光を極めてみたい、というのがひとつ
    (バトルメードとか制服とか、ゲーム全体がそっちに走ってる今こそキノウツンら
    しさで一歩抜きん出たい心意気)
    もうひとつは「にゃんざーす」においては、全てお金を介してのやりとりだから、
    です。
    燃料を直接食料に交換、とかいうのが出来ないのでとりあえずお金があったらいい
    かなーと。
    聯合ルールでもお金いりますし。

508/ ちょっと気になること
・投稿者/ KATZE
・投稿日/ 2007/02/20(Tue) 21:03:48

    大観光地って、単に観光地よりいっぱいお金がもらえるだけなんでしょうか?
    お金じゃなくて娯楽が貰えたり、逆に娯楽を消費してお金を貰えたりとかって可能
    性がちょっと気になります。

512/ Re[4]: ちょっと気になること
・投稿者/ RF11
・投稿日/ 2007/02/21(Wed) 00:11:46

    正直そこは不明。

    一応食糧生産の上級施設が20tの生産で、特にリスクなしだったから資金+20億に
    ゃんにゃんかと推測

501/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ せい
・投稿日/ 2007/02/20(Tue) 02:16:30

    ・国民(PC)名:せい
    ・(あれば)理由・主張
    燃料取るとI=Dでの負担が軽くなる、資金なら足りない資産に柔軟に対応できる。
    どっちも一長一短だと思います。
    高騰も必ずこれが来るっていうのは現時点でも確定していないし、
    聯合ルールを見据えて他国から一歩抜きん出たものがあったほうがいいと考えま
    す。
    燃料生産地って西国人からの派生だから今回取らなくてもとる機会あると思うし。
    ここは致命的だって部分が発覚したら補強すればいいんじゃないでしょうか。

    つっても10割くらい先言われちゃってる気がするので、
    要約すると冥土萌え

506/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ DeepBlue@摂政補佐
・投稿日/ 2007/02/20(Tue) 14:31:17

    ・DeepBlue
    ・「大観光地」
    マクロの視点で考えると資金は消尽しますが、燃料は出兵が行われない限りダブつ
    くと思われます。資源の節約の観点からも、「I=Dの改良」は是非とも購入したいイ
    グドラシルですし。とりあえず、まずはお金を。
    「燃料生産地」に関しては、次ターンでOKかと。

    あとは、資金量と、連合ルールの運用方法にもよりますが、資金量を確保すること
    により、資源流通のハブになれんかなぁ。と妄想したりしています。キノウツンは
    交易とメイドの国なので、キャラにも当てはまるかと。

    #コメント遅くなって申し訳ないです。集計終わってたら無視してください。

509/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ 空気
・投稿日/ 2007/02/20(Tue) 23:17:14

    大観光地に一票投じます

    「燃料生産地」「大観光地」ともに次ターンでも取ることができるならば
    問題はどちらを先にとるのがベターのか?ということと解釈し
    「大観光地」を先にとるほうがよりベターなのではと思いました
    燃料を消費するイベントが起こりえる可能性を考慮して尚、
    柔軟性のある「資金」をより多く持っているほうが良いと判断したからです

    以上です


510/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ 稲垣
・投稿日/ 2007/02/21(Wed) 00:06:05

511/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ VZA
・投稿日/ 2007/02/21(Wed) 00:10:30

    ・VZA
    ・(あれば)理由・主張

    リスク分散を考えるなら燃料だと思うけど、
    一点特化のほうが好みなので。

518/ Re[2]: 「大観光地」用投票ツリー
・投稿者/ 鷹月
・投稿日/ 2007/02/22(Thu) 01:28:00

    鷹月雅樹二号

    ここまで意見が出尽くしているのでそれをお互いに見てこちらに。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

掲示板管理者:Admin Name
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29