ホームへ  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事15件分を全文表示
9186/ 総括
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/07/27(Thu) 20:20:56

    今夏が終わった。明桜の優勝。春の王者になった時点でかなり有力だった。チームのまとまりが良く、個の力もあった。力の差が相当あった。県外から来た3年生は特別な思いがあっただろう


    今夏は投手が話題になった。でも投手だけでは厳しい、攻撃力が無いと。そこが弱かった。状況に応じた打撃、崩そうとするなど、そのあたりがあまり感じられなかった。相手を楽にする早打ち凡打が未だに多い。もっとじっくりやれないものか。あと犠打、これをしっかりやってほしいものだ。
    守備面では、特に内野、失策を極力しない、投手の暴投、捕逸も。投手にいたっては無駄な四死球を出さないなど。

    チームについては、湯沢翔北が頑張ってたし、修英も惜しかった、平成は大型投手を擁して来夏話題になれば面白い。県南が頑張ってた。北は、特に鳳鳴と北鷹に結果を求めたい。




9185/ 秋田修英
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/07/20(Thu) 22:27:01

    3年連続8強の壁。主戦を変えずに最後までいった監督の考えはよくわかる。実際中盤から終盤まで抑えたんだから。あとは点を取るだけだったが予想以上に打てなかった。打ち上げてしまってた。最後は力尽きた。打撃の部分と投手層の厚みと守備固め。整えば間違いなく強くなる。宮城から来た3年生、本当にお疲れ様でした。



9184/ 4強
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/07/20(Thu) 18:50:22

    エースの球筋をどれだけ見切れるか。高めに手を出し打ち上げない。低く速い打球を撃つ。失投はやられる、低めの投球が重要。バントを確実に。守備、走塁の判断ミスをしない。

    賜杯に一番近いチームは。



9183/ 能代松陽
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/07/20(Thu) 18:28:03

    毎年、消え方が同じ。主力のケガ離脱。監督は「やりたいことが出来ないうちに終わってしまった」と言ってるが、夏の調整方法を見直すなど、いろいろ考えた方がいいのではないか。毎年終わってみれば力が無いという印象だ。ここ数年振り返っても賜杯には遠い気がする。



9182/ 8強確定
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/07/18(Tue) 17:32:59

    大工と大農、エースの投げ合い。藤井がノーヒットノーランやったとは言え、大工の攻撃力が気になる。中央はコールドで決めれなかった、投手起用が明日どうなるか。本荘が突然振れてきたし、修英金農も見物だ。

    番狂わせあるか!



9181/ 協和球場
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/06/26(Mon) 00:27:35

    東北交流戦
    黒沢尻工業−秋田工業

    石橋監督を慕って入部してきたんだ俺たちはって感じだったな。

    秋田の4番、打撃センスは感じられたけど、もう少し走れないとな。



9180/ スカルパ球場招待試合
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/06/25(Sun) 02:07:13

    金足農−弘前

    攻撃力弱すぎる、引き付けて低い速い打球を打てない。

    ベンチの品が無い声出し。

    いいのかそれで。



9179/ いつになったら
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/06/09(Fri) 22:51:58

    初戦全敗。

    東北と対戦できる身分では無かったわけだ松陽と角館は。

    個の雰囲気、オーラ、面構え。綺麗な面の皮、可愛い顔してる。

    東北大会の重み。県外と公式戦で戦える機会。ここしか無い。

    甲子園での勝利が「結果を出した」という事。

    その為に東北大会という道を通らないと結果を出す事が出来ない。




9178/ 春季東北大会
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/06/01(Thu) 15:24:59

    相手決まった。3校ともいい相手だ。光星はどれほどかわからない、能代、角館はここで負けてたら話にならない。



9177/ 監督談
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/06/01(Thu) 00:17:24

    能代松陽。

    『完敗。差は1点だが、力の差がありすぎた』

    相手を十分理解したからこその言葉。

    倒さないと、賜杯は無い。

    力のある相手は、他にもいる。



9176/ 3代表決定
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/05/30(Tue) 17:20:57

    明桜山口からあれだけ打てないか。見逃し三振はいただけない。山口を崩さない限り、どうなるか…。

    夏は何が起こるかわからない。

    その前にまず東北大会。絶対に勝利という結果を出す事だ。



9175/ 初戦敗退
・投稿者/ T
・投稿日/ 2017/05/11(Thu) 22:55:42

    舐めたか!

    ここまで来てまだこういう事態を起こすか!

    夏まで公式戦無し!市民県民ガッカリさせた。

    監督、どうする!!



9174/ 横手
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/10/16(Sun) 21:33:24

    絶対に負けられなかったな。最低限の格好はつけた。ピッチングは球速では無い。3安打に抑えたのはその証しだ。酒田南戦。向こうは力が上、挑戦者の気持ちでと言ってたらダメだ。以前から言っている。強いだろうなと思って、いざ戦ってみたらそんなに自分たちと差が大きいわけでは無いという事がわかると。だから最初から引け目な事言ってたら勝てない。そんな事思う必要無い。でもそれは、戦える所まで来ないとわからない、知る事も出来ないという事だ。今回知ったわけだ。その知った差を埋めるべく練習する。でないといつまでも強くならない。



9173/ 角館−花巻東  大曲工−日大山形
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/10/14(Fri) 22:29:52

    県営山形に着いた時点で3回終了。初回の4点はどんな点の取り方だったのか。9回に追加点取れたのはいいが、それまでの内容がよくないな。ポカポカポカポカ打ってるな。花巻も力無さ過ぎだ、あれでは。天童に移動し鶴岡−学石がまだ中盤、鶴岡の投手がなかなかの直球だった。大曲工。藤井の立ち上がり心配だったがなんとか持った。栗谷川の中犠飛、二走がハーフエイ、ありえない、許されないミスだ。バント出来ない、覇気の無い空振り、内野陣の守備、何やってんだって感じだな。サード、ノックの時にステップが多いから気になってたが、本番でやるとは。守備練習は内外野ワンステップで送球、返球するようにした方がいい。ショート、球際弱い。セカンドもあったな。ファースト、動きが緩慢すぎる。瞬時の判断どうなってんだ。攻撃、守備。個々の課題あるな。まず勝ちという結果を出したのは評価。



9172/ 秋季東北大会
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/10/07(Fri) 20:16:21

    横手、負ければこう言われる。「秋田第1代表は、第3代表レベルだ、いや、それ以下だ」
    角館も大曲工もどうなるかな。見物だ。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

掲示板管理者:繁左右衛門
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29