ホームへ  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事15件分を全文表示
9171/ 由利工
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/09/19(Mon) 09:34:54

    捕手のキャッチング。暴投じゃない、パスボール。グラブが地についてない。全然ダメ。投手も高めにバンバン外れる。制球力悪すぎる。三塁手トンネル。全然速くない打球であれでは。12安打もあれだけ守備でリズム壊してるからまともな野球にならない。



9170/ 本県での活躍選手たち
・投稿者/ タッチ
・投稿日/ 2016/08/19(Fri) 17:14:03

    昨年一昨年と活躍した「藤嶋哲平」(鳳鳴)(捕手)
    「武田龍成」(大曲工)(投手)
    専修大学野球部でベンチ入りして出場しております!(対駒大)
    神宮では名前の後に出身校を紹介してくれますから尚更です!



9169/ 大曲工−花咲徳栄
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/08/12(Fri) 21:31:07

    あれだけ走者出すも得点圏の打撃が弱過ぎた。勝負かけるのが早い、もう少しじっくり待って振りにいってもいいんじゃないか。高橋昂也にプレッシャーをかけたかった。送りバントはしてほしかった、勿体無い。浦和学院戦と同じ采配になった感じする。2回は本塁で刺せた。緩慢守備が失点になった。だが終盤まで2点差で行けば1イニングで逆転いけると思っていた。8回の失点1点目と9回の失点も逆球、失投だった。中盤から抑えてただけに悔やまれる。選手起用は栗谷川を先発で使っても面白かったんじゃないかな。打率.400超えてるんだし。

    高橋昂也は、調子が少し悪かった感じ。それでも抑えきる、慌てる様子も無くうまく自分をコントロールしてたように思う。

    花火打線が線香花火と言われ今年は納豆打線。でもこれくらいの所まで来たんだな思う。あとレベル1段階UP。投手陣と打撃力、粘り。個の精度上げれば大概勝負出来るチームになるはず。監督の采配も。

    でも監督も変わってきた。落ち着いて焦らない感じだったし、選手らにも点差があっても焦るなという指導が入ってると感じる。だから終盤でも1イニング好機を物にし勝ち上がって来れたのかなと思う。

    藤井、栗谷川、高橋航平は来年ある。連覇狙ってやってほしい。



9168/ 明桜
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/07/21(Thu) 06:51:43

    3回戦敗退。残念だった。主将「悔しいが、やりきったという気持ち」

    県外から秋田に来た3年生、地元秋田の3年生、本当にお疲れ様でした。



9167/ 五城目
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/07/15(Fri) 22:02:58

    対新屋。

    投手がなかなか良く、打たせなかった。制球も悪くない。打撃は、三遊間、センター前、右中間といいバッテイングだったと思う。左飛に終わった打球は随分高い角度だった。完璧に捉えてたらスタンドに入る力もあると思う。

    ここ数年で少しずつ良くなってきた。楽しみだ。



9166/ バッテイング
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/07/13(Wed) 17:06:55

    本荘vs大曲農
    本荘の左腕の遅いボールに打ち上げ多くひどかった。同点に追いついてから本荘が投手交代。裏目に出た。打ちやすい投手に変わっただけ。ヤバいと思った。逆転3ラン。大農投手交代し、こちらはなかなか球筋が良かった。

    遅い球のバッテイング。手元までしっかり引き付けて打ち返すスイングをしてほしい。



9165/ 8強
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/06/27(Mon) 23:42:56

    【春】
    能代 明桜 大曲工 中央 松陽 鳳鳴 国際 横手

    【夏】何校入れ替わるか?3つあるか?



9164/ 8回コールド
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/06/11(Sat) 19:06:33

    明桜‐仙台育英

    大工に完封した中島が登板。しかし、あれだけ捉えられなければどうしようもない。そんなに打てないか?昨日あれだけ打ったのに。育英のオーラに屈したか。阪田はこのままでは使えない。1年山口の方がマシだ。まず投手力が課題だ。中盤耐えてたがやはり堪え切れなかった。あれだけ打線の援護が無ければ守りに出てしまう。育英と公式戦で対戦した事は大きい。差を埋めていくしかない。



9163/ 高知高野連
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/06/07(Tue) 23:58:57

    県下の野球部員に高知大会の決勝戦を観戦させる方針を発表した。やる気を上げて野球熱を高め、活性化させるのが目的だと。当然賛否起こるわな。そんな事して何になるってな。まあ高野連も何とかならないものかと悩んでいるのがよくわかる。

    簡単だ。明徳義塾の1強独裁。5年連続高知との決勝カード。地元民はつまらなくなってる。決勝なのに観客少ない。これではダメだ。これが本音だ。答えは明徳と高知以外のチームが優勝する。これくらいの事がないと厳しい、おそらくこのまま変わらないと思う。馬淵監督もいつまでも高知でやってる意味があるのかな。

    野球王国四国、昔の話。今は弱小四国と言ってもいいくらいになってしまった。



9162/ 東北大会
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/06/01(Wed) 15:59:53

    いい相手だ。秋田勢は聖光と対戦経験少ないから今の能代だとちょっと見物だ。大曲工はどこまでやれるか、藤井は必要だ。明桜の相手は予想通りだった。新生3年目で初めて出場、楽しみだ。

    ミスを極力出さずにやれば大概戦えるはずだ。この大会は重要だ。チームが更に強くなれるかどうかかかっている。



9161/ 3代表
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/05/31(Tue) 01:23:03

    能代。準決勝中央戦と打撃が全然違った。1番細田の低い打球、ヒットで出塁。小林敬の2打席連発、特に1発目は打った瞬間文句無し。後藤のランナーいる時のピッチングが気になる所。
    大曲工。バントをあれだけ出来ないのは情けない!これをクリアしないと上には行けない。藤井は東北大会いけるのか。
    明桜。阪田が最初から投げてたらどうなってたかわからない。今日は走塁ミスもあり空回り感だったか。ミスをするとすぐ交代になってた。層が厚いチームになってくるのか。



9160/ 準々決勝
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/05/28(Sat) 18:39:12

    明桜阪田。打たせて取るピッチング、見事。最後まで捉えさせなかった。二遊間の存在はかなり大きい。堅守、肩も強い、足もある。不安要素は阪田以外の投手陣か。松陽は何もさせてもらえなかった。完敗というやつだ。

    大曲工鈴木藤井。こちらもいいピッチング、うまく抑えていた。鳳鳴佐藤もよかった。打線の援護無さ過ぎた、もうちょっと揺さぶる攻撃をしないと崩せない。その辺は明桜はある感じだ。



9159/ 審判
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/05/14(Sat) 01:50:01

    中央−新屋戦。
    ホーム本塁クロスプレ−であのジャッジ、ありえない。ルールをわかってないからああいう事になる。試合の質を下げる。普通にアウト。プレイが止まった時に走者に駆け寄って「アンフェアなプレーは止めなさい」と言うのが正しい事。



9158/ 能代招待試合
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/05/04(Wed) 22:54:35

    お互いぶっつけでやる練習試合。勝敗はどうでもいい。
    能代。投手の制球力の無さ、捕手のパスボール、内野守備。これを克服しなければ上では戦えない。打撃は悪くない。松陽。1年左腕、エースナンバーつけてたがどうなるか。それにしても雨風は厄介だ、招待試合は天候に恵まれない。





9157/ 練習試合
・投稿者/ T
・投稿日/ 2016/04/01(Fri) 22:21:44

    県内同士はいい加減やめて、県外のチームとどんどんやった方がいい。自分たちから出向いて行くぐらいがいい。

    秋工・中央・秋高・監督異動した。他にも異動した方がいい監督いるけどな。どうなるか。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

掲示板管理者:繁左右衛門
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29