HOME □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ 記事全文表示  □ フォーラム設定  □ SEARCH  □ ソニースタイル
トピック5件分を全文表示
    [77] 日米英語学院でストライキ?

    記事引用返信

      ・投稿者/ gaystar -(2003/05/31(Sat) 18:37:32)

        他の掲示板で見たのですが、日米英語学院でストライキが
        あるって本当ですか?ここのリンクではそうみたいなのですが
        http://nichibei.generalunion.org/

        実際に経験された方がいたら教えてください



    [71] 教えて下さい!

    記事引用返信

      ・投稿者/ mimi -(2003/05/18(Sun) 16:03:55)

        もうすぐ学校でスピーチコンテストがあるのですが、うまく英訳ができません。
        下記のような文を英語でどういえばいいでしょう。(どれか1つでもいいので、お手伝いお願いします)

        ・(自分、嫌なこと)と向き合う
        ・(気分の気持ちを)そのまま(紙に書く)
        ・(音楽の)道を進む
        ・行き詰まってくる

        お願いします





    [52] 駒込のリトルヨーロッパ

    記事引用返信

      ・投稿者/ SUMI -(2003/04/20(Sun) 01:00:21)
      ・URL/ http://bird.zero.ad.jp/call /

        個人レッスンの英会話に通いたいと考えているのですが、どなたか駒込にある、LITTLE EUROPE という語学学校をご存知の方いらっしゃいますか?一回50分の授業を2回分セットで受けるというもので、英語とスペイン語のセットなどもできるらしいのですが、36ケ国語に対応しているらしく、いったい先生方はネイティブなのかしら?思っています。
        私はプライベート希望なのですが、費用がかなりかさんでしまうので、どこにしようかと決めかねています。その点ここは費用はかなり安いのですが、どんな情報でもいいので何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。


      [61] Re[1]: 駒込のリトルヨーロッパ

      記事引用返信

        ・投稿者/ でぶ -(2003/05/07(Wed) 23:25:52)
        ・URL/ http://bird.zero.ad.jp/call/


          HP参照下さい。
          先生の吉田茂さんという人は40カ国くらいしゃべれる
          語学の鬼のような人です。



    [37] NOVAのお茶の間留学ってどうでしょうか

    記事引用返信

      ・投稿者/ teruminn -(2002/12/16(Mon) 22:55:44)

        NOVAのスクールに通っていますが、
        ここ半年ほど仕事が忙しくて、教室に通えません。
        土日も疲れ果てて家からなかなか出られません。
        「お茶の間留学」を協力に薦められるのですが、実際に
        やっている人を見たことも聞いたこともないので、
        いいんだか悪いんだかちょっと不安です。
        どなかたすでにやっておられるかたとか
        おられませんでしょうか?
        また、機械(de−vilとかいうの)をオークションで
        買ったら使えるんでしょうか?


      [41] Re[1]: NOVAのお茶の間留学ってどうでしょうか

      記事引用返信

        ・投稿者/ reo -(2002/12/28(Sat) 02:18:37)


          はじめまして。reoです。
          わたしは、NOVAの駅前でTV電話を使った授業(英語ではないのですが・・・)受けてます。
          最初は、「お茶の間」も薦められましたが、個人的な理由で駅前で受講することにしたのですが、teruminnさんは、通うのが大変でしたら、「お茶の間」私は薦めます。
          なぜなら、24時間いつでも受けれるし、家でできるし、さまざまな地域の人と授業できるし(楽しいですよ)いいと思います!しかし、「お茶の間」となると「駅前」とは、感じが違うし、たしか、授業のやり方が違います。(教科書を使わないみたいです。)それに、目の前に先生がいるわけではないので雰囲気も違います。
          しかし、通えずにポイントを無駄にしてしまうよりは、「お茶の間」はいいと思いますが・・・。どうですかね??
          機械については、ちょっとわからないのですが、多分平気だと思います。


      [47] Re[2]: NOVAのお茶の間留学ってどうでしょうか

      記事引用返信

        ・投稿者/ NO -(2003/02/17(Mon) 23:10:14)


          お茶の間はISDNしか使えない。動画もひどいし音声が悪い。聞こえないと思えばものすごい音量になったり。とのかく音が悪いし
          回線がISDNしかつかえないインターネットでなくただのテレビ電話はいまどき古い。他のサービスがあるが料金高い。
          (スクールで体験)


      [57] Re[3]: NOVAのお茶の間留学ってどうでしょうか

      記事引用返信

        ・投稿者/ たれ -(2003/04/28(Mon) 22:22:47)


          teruminnさん、ちょっと遅かったかもしれませんが、私も
          同じ状況でお茶の間留学しています。
          ちなみに機械(devilもしくはtelport)はオークションで3,000円で
          買いました。譲渡が必要なので、前の持ち主のギンガネットの番号
          さえあれば大丈夫です。手数料もかかりませんでした。
          仕事が残業が多く、土日も不定期に出社なので、深夜や朝でも
          できるので大変助かっています。
          いつも1:20と2:10からのレッスンを取っています。
          これは駅までは絶対に不可能だと思いますが?
          NOさんが、画質や音量について批判されておりますが、これは
          NOVAの駅前スクールでの管理体制が悪いのではないでしょうか。
          画像はたしかにそれほどよくありませんが、音質はNOVAの駅前の
          ブースよりいいと思います。特に他のブースの声が聞こえないところ、
          自分の声がすごくよく聞こえるところが良いと思いますね。
          ネックは通信費かとは思いますが、NOVAに通えなくてチケットが
          無駄になるよりは、ずっといいと思います。

          お金に多少余裕があって、スクールに通うのが無理なら
          お勧めします。
          (スクールでお茶の間〜をやるのは無駄だと思います)




全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]


フォーラム管理者:TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Forum K-Edittion Ver 1.11