ヴァルキリープロファイル 攻略質問掲示板
戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
5056/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2006/08/21(Mon) 19:03:48



5054/ 謎の書物について
・投稿者/ ぷりん
・投稿日/ 2006/08/21(Mon) 18:05:05



5055/ Re[1]: 謎の書物について
・投稿者/ ぷりん
・投稿日/ 2006/08/21(Mon) 18:15:47



5051/ ザンデの決め技ボイス
・投稿者/ ベリナス
・投稿日/ 2006/08/21(Mon) 14:54:06

    ザンデのソウルエボケーションの
    「この一撃に全てを懸ける 奥義 ソウルエボケーション 決め技後の台詞」
    の台詞の「奥義 ソウルエボケーション」の部分だけローランド系の言い方になる
    んですけどこれって私だけですか?
    ディーンとアーロンはちゃんと同じ声で言います



5052/ Re[1]: ザンデの決め技ボイス
・投稿者/ d
・投稿日/ 2006/08/21(Mon) 15:09:14

    おれのザンデもローランドになります。

    もしや皆なってるんでしょうか!?


    どうせなら「ザンデ流ジャスティスソード」を言ってほしいですw

5053/ Re[2]: ザンデの決め技ボイス
・投稿者/ ベリナス
・投稿日/ 2006/08/21(Mon) 15:35:52

    dさんのもですか
    でもザンデだからなんか許せます(笑)

    ジャスティスソードはまだ聴いたことないんですよねぇ
    ミラクルスラッシュとシャインブレードしか言ってくれないです



4907/ ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ マユリG
・投稿日/ 2006/08/14(Mon) 14:24:23

    最強のアリュゼをつくろうとおもいきや
    壊剣ティルファングにはRDM-500 RST-200という
    どでかいリスクが・・・いくらATK高くてもこれがあると使い物にならんでしょう
    か?なにか対策はできないでしょうか・・・



4909/ Re[1]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ urara
・投稿日/ 2006/08/14(Mon) 15:08:49

    所持する封印石を能力ダウン系統にして封印石効果交換を持つというのは
    どうでしょうか?それにファーストエイド、メタボライザー、ヒールリングなどの
    アクセ、スキルをつけておき、パーティに回復薬がいればそう死ぬことはないと思
    います。

4910/ Re[2]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ Ryu
・投稿日/ 2006/08/14(Mon) 18:30:47

    本当に個人的な意見ですのでこういう人もいる。程度に聞いてください。

    防御力って余り重要じゃないと思います。
    特にSGでは魔法が強力なため、
    インフィネイトアドマイアよりもミスリルプレートの方が
    総合的なダメージ低い気がしてなりません・・・話が逸れました。
    最強にも色々な定義があると思います。
    最強の攻撃力
    最強の防御力
    etc・・・
    ティルフング=前者なので鎧は覇王でもいいかもしれません。

    urara氏が言う様に、対策をしていれば普通に死ぬことはありません。

    自分はファーストエイド使わず、タフネスありですが死なずに行けてます。
    大角X4というモロ攻撃キャラと化してます。
    私の結論は結局「好み」です(笑

4921/ Re[3]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ マユリG
・投稿日/ 2006/08/15(Tue) 12:44:10

    なるほど・・・では覇王で防御は最低限確保することにしますね。
    最後はHP多すぎて防御無視の世界になるっつーわけですね。
    ちなみにお聞きしたいんですが、アリューゼかディランかアドニスなら誰を選んだ
    ほうが攻撃力高いでしょうか。

4922/ Re[4]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ 3番サード山田くん
・投稿日/ 2006/08/15(Tue) 14:09:00

    俺個人の意見ですけど。
    ステータスで決めようとしても別に致命的に変わるというわけではないし攻撃力重
    視の装備で固めりゃ大体の重戦士は高い攻撃力になるので、単純に好みで決めてい
    いんじゃないでしょうかね。

4933/ Re[5]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ Ryu
・投稿日/ 2006/08/16(Wed) 00:30:22

    3番サード山田くんさんが言われている通り
    10の中の1は大きいですが、1000の中の1は気付かないほど小さいものです。
    最終的にはドーピングなしでもSTR5000はいきます。
    個人ステータスは大きく差があるわけでは無いので
    好みで良いと思いますが、しいて言うなら決め技のほうが重要だと思います。
    あとは通常攻撃の使いやすさでしょうか。

    例に挙げておきながらアレですが、覇王の鎧は耐性が怖いので
    「アストラルメイズ」対策以外では装備してません・・・
    私はインフィネイトアドマイアかミスリルプレートが通常装備です(殴

4978/ Re[6]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ 3番サード山田くん
・投稿日/ 2006/08/18(Fri) 12:55:35

    通常攻撃で決めるなら、威力の高いフルスイングや使い勝手のいいアブソリュート
    グランスを使えるディランが頭ひとつ抜き出てる感がありますよね。
    決め技の威力はあまり気にしてなかったなぁ(イヤそれマズイな…)

    一応アリューゼのインクレブルエイクは衰弱効果があるけど、あまり使う場面って
    ないんですよねぇ…

    エインフェリアは…
    なんかあったかなぁ…

5028/ Re[7]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ マユリG
・投稿日/ 2006/08/20(Sun) 15:37:29

    じゃあディランにしようと思います。
    しかし攻撃回数1というのはやはり問題ですか?

5033/ Re[8]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ urara
・投稿日/ 2006/08/20(Sun) 17:29:25

5042/ Re[9]: ティルファング使用のリスク打開法
・投稿者/ マユリG
・投稿日/ 2006/08/21(Mon) 01:03:38

5043/ ディランなら
・投稿者/ キュアブラムス
・投稿日/ 2006/08/21(Mon) 09:41:51

    ディスメンバーレギオンをセットしてヒット数を稼ぐのも有効ですね。
    通常攻撃をヒット数重視で選ぶならオススメです。



4887/ エーテルグリーブの部屋で
・投稿者/ たぬぞう
・投稿日/ 2006/08/11(Fri) 22:52:56

    セラフィックゲートのエーテルグリーブのある部屋について質問です。
    ガラスの置物を左のスイッチの上に置いて階段を出したのですが、
    右側の穴に落ちてしまいました。
    一旦部屋から出たら元通りになってると思いきや、階段がそのままだったので
    敵を交換転送してガラスの置物をどかして階段を一旦消してやりなおそうと
    思いましたが、二回目からは何度やってもスイッチが反応しません。
    (置物を置く位置が悪いのでしょうか…)
    一度しかトライできない部屋なのでしょうか…?
    一旦セラフィックゲートから出ても同じでした。
    どなたか教えてください。



4889/ Re[1]: エーテルグリーブの部屋で
・投稿者/ ろんど
・投稿日/ 2006/08/12(Sat) 04:04:12

    何度でも出来ますよ。
    たぶん置く位置が悪いんだと思いますよ。
    ハイジャンプがあればセットしやすいです。

5036/ Re[1]: エーテルグリーブの部屋で
・投稿者/ アロンダイト
・投稿日/ 2006/08/20(Sun) 20:11:34

5037/ Re[2]: エーテルグリーブの部屋で
・投稿者/ urara
・投稿日/ 2006/08/20(Sun) 20:13:38

    左の方は
    左の上っていったところにある
    床が虹色に光ってる部分

    右の方は
    左で浮き上がらせた階段の一番上からジャンプで右に
    わたったところだったと思います
    こちらも床が虹色に光っているはずです

5038/ Re[3]: エーテルグリーブの部屋で
・投稿者/ アロンダイト
・投稿日/ 2006/08/20(Sun) 20:21:36

    返信ありがとうございます。

    上の虹色の床にガラスの像を置いても、何もおきないのですが。。。

    置く位置がわるいのでしょうか??

5039/ Re[4]: エーテルグリーブの部屋で
・投稿者/ urara
・投稿日/ 2006/08/20(Sun) 20:30:33

    置く位置が悪いのでしょう
    あれは反応が悪いですから
    何度かやり直しましょう

    だいたいの感じでですが
    光子で入れ替わるときに
    アリーシャの位置が虹色に光る床の真ん中より
    ほんの少し右あたりにあれば
    結構反応いたします。

5040/ Re[5]: エーテルグリーブの部屋で
・投稿者/ アロンダイト
・投稿日/ 2006/08/20(Sun) 20:40:08



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

掲示板管理者:カイザー鈴木
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29