ヴァルキリープロファイル 攻略質問掲示板
戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
4928/ バハムートの角
・投稿者/ haze
・投稿日/ 2006/08/15(Tue) 19:55:50

    大角を取りたいのですが攻撃が角にあたらず首を破壊してしまいます。
    何かいい攻撃方法ありませんか?検索してもわかりませんでした。
    それと重戦士は皆解放してしまいました。



4930/ Re[1]: バハムートの角
・投稿者/ ベリナス
・投稿日/ 2006/08/15(Tue) 20:22:30

    バハムートを浮かせてダウンさせたらアーリィのアドヴァンスフューリアス(AP10
    の技です)を出せば角に当たると思います。


    他にもいろんなやり方があるようですけど私はこの方法でやってました。
    この方法がやり難かったら「魔竜の大角」で検索すればたくさん出てくると思いま
    すよ

4937/ Re[2]: バハムートの角
・投稿者/ 犬不死者王
・投稿日/ 2006/08/16(Wed) 09:00:38

    確かルーファスのサンダーフォールでも破壊できた筈です。上空から矢が当たるの
    で結構やり易かったような気がします。

    他の方法はベリナスさんが仰るように「魔竜の大角」を検索すればだいたい出てく
    ると思います。

5344/ Re[2]: バハムートの角
・投稿者/ pp
・投稿日/ 2006/10/24(Tue) 16:25:42

    この角って頭のつのですか?それとも体の大きな角ですか?どっち狙うか分かりま
    せん><

5129/ Re[1]: バハムートの角
・投稿者/ がぶお
・投稿日/ 2006/08/27(Sun) 00:35:17

    アリーシャかヴァルキリーが育っているんなら、アリューゼのレイチングスイング
    で吹っ飛ばした後にスカイハイエッジでおっけいですよ。
    それで角を破壊したら、神速の書で逃げましょう。
    20個ぐらいは結構簡単に取れましたよ?

5169/ Re[1]: バハムートの角
・投稿者/ リュート
・投稿日/ 2006/09/04(Mon) 01:18:39

    自分はアドニスでドライディッドラディアス?連発で稼ぎました。
    手に当たらないようにだけ注意すれば、かなり楽でしたよ。
    ティルフングなしでも装備と封印石とスキル次第でダメ12万とかいきますし。

5171/ Re[1]: バハムートの角
・投稿者/ マイケル
・投稿日/ 2006/09/04(Mon) 15:07:15

    フレイのヘヴンリィバニッシュメント連発でもオッケーですよ。
    (結構時間食いますが・・・)

5174/ Re[2]: バハムートの角
・投稿者/ urara
・投稿日/ 2006/09/05(Tue) 13:40:44

    フレイのヘヴンリィのあとバハムートが頭下がったら
    アーリィのアドヴァンスなんとか(AP10のやつ)を2回の繰り返しで
    取りましたよー

5175/ Re[3]: バハムートの角
・投稿者/ マイケル
・投稿日/ 2006/09/06(Wed) 04:39:16

    おお!そんな方法もありましたか・・・
    アタシはヘヴンリィの後に、下がった頭にミスティックチェインをかましてまし
    た。
    (上のレスにはヘヴンリィだけでいいみたいに書いてしまいました。申し訳ありま
    せん。ここで訂正致します。)

5188/ Re[4]: バハムートの角
・投稿者/ 歯
・投稿日/ 2006/09/13(Wed) 17:30:55

    まだ出ていないようなので^^
    ○か×の位置に入れてのブラムスのオーバーハンマーなら100%ヒットします^

    ある程度の強さなら6〜7発かませば角破壊できますよ^^

5249/ Re[5]: バハムートの角
・投稿者/ あんちゅわん
・投稿日/ 2006/09/22(Fri) 19:24:10

    ドラゴンVS強化したディランに壊剣持たせて封印石も攻撃オンリーにしたあと(台
    座には与ダメージ1/4、属性抵抗0など置いとく)、HPを7777にします。あとはハム
    スターとかつけて仲間のダウン攻撃→立ち上がるまでフルスイングを繰り返せばか
    なりの確立で角、魔眼、アドマイアを全部とれます。
    失敗するとすれば…角切った後にブレスを2連続で受けて5000バリア以上のダメを
    受け、7777が崩れたときでしょうか…



5339/ お願いします。
・投稿者/ 大木
・投稿日/ 2006/10/24(Tue) 11:33:36

    友達にバルキリー2を借りてやってるのですが説明書がないので困ってることがあ
    って教えてください。ATK,MAG,HIT,AVD,RMD,RSTの意味を教えてください。お願い
    します。



5341/ Re[1]: お願いします。
・投稿者/ 通りすがり
・投稿日/ 2006/10/24(Tue) 13:16:07

    ATK(ATTACK) 攻撃力
    MAG(MAGIC) 魔法の攻撃力
    HIT 命中率
    AVD(AVOID) 回避率
    RMD(RESIST DAMAGE) ダメージ減少値(防御力)
    RST(RESIST) 魔法ダメージ減少値(魔法防御力)

    詳細は各町にある戦術指南書などを参照。

5343/ Re[2]: お願いします。
・投稿者/ 大木
・投稿日/ 2006/10/24(Tue) 15:26:26



5337/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2006/10/24(Tue) 01:19:31



5335/ 聖剣アスカロン
・投稿者/ ベリナス
・投稿日/ 2006/10/23(Mon) 15:38:38

    検索しても見当たらないのでお聞きします
    聖剣アスカロンがレッドドラゴンから取れると載っていたので
    かれこれ2時間近く戦ってるんですが手に入りません
    レッドドラゴンのどの部位が落とすんですか?
    知っている方がいましたら教えてください。



5336/ Re[1]: 聖剣アスカロン
・投稿者/ ベリナス
・投稿日/ 2006/10/23(Mon) 16:46:33



5327/ ユグドラシル
・投稿者/ 海響
・投稿日/ 2006/10/22(Sun) 16:37:42

    先日書き込ませていただいた不束者ですが、又皆様のご意見を頂戴したく参上しま
    した
    今ビカレフトを抜けユグドラシルに居るのですが
    ルーファスを実体化させるための指輪が見付かりません
    どの攻略サイトを見ても左下に進みセーブポイントを奥に進んでと書いてあります
    実際奥に進んでも何も起こらず、行き詰っています
    もし宜しければ皆さんのご意見お聞かせください



5328/ Re[1]: ユグドラシル
・投稿者/ HIRO
・投稿日/ 2006/10/22(Sun) 20:05:43

    オーディンと戦ったところを左に進み、落ちていきます。
    しばらくするとセーブポイントがあると思います。そこの奥です。

    何も起こらないのでしたらバグではないでしょうか?

5331/ Re[2]: ユグドラシル
・投稿者/ ヒ.ト
・投稿日/ 2006/10/23(Mon) 10:25:48

    場所を間違えているのでは?
    HIROさんのおっしゃるように何も起こらないのなら、バグなのかな?
    ここでのそのバグは、何処かで、聞いたことが有るような気がします…

5332/ Re[1]: ユグドラシル
・投稿者/ ぺい
・投稿日/ 2006/10/23(Mon) 13:44:39

    そのセーブポイントの右に進んで奥ではなくて下に下りると
    翼竜と戦闘になり倒すとルーファスを使えるようになると思いますが・・・
    違ったかな

5334/ Re[2]: ユグドラシル
・投稿者/ 歯
・投稿日/ 2006/10/23(Mon) 14:22:38

    セーブポイントから右でも左でもいけます。
    マップを確認して行ってない場所がないか探してみることです。
    マップ制覇してそれでも何も起こらなければバグということで。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

掲示板管理者:カイザー鈴木
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29