HOME □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ 記事全文表示  □ フォーラム設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
トピック5件分を全文表示
    [458] 「留学ジャーナル」か「東日本留学センター」か。。

    記事引用返信

      ・投稿者/ ゆえ -(2006/04/24(Mon) 18:29:21)

        皆さん、こんにちはm(_ _)m
        私は今高3で卒業後に留学を考えています。
        エージェントを通していこうと思っているのですが
        どこで頼むか悩んでいます。
        今のところ「留学ジャーナル」さんか「東日本留学センター」さんです。
        夏休みあたりに両方カウンセリングをしに行こうかなぁと思っているのですが
        どなたかどちらかの会社で留学された方いますか?
        もしいましたら、どんな感じだったかお話聞きたいです。
        よろしくお願いします!


      [459] Re[1]: 「留学ジャーナル」か「東日本留学センター」か。。

      記事引用返信

        ・投稿者/ マミ -(2006/04/28(Fri) 07:51:57)


          ゆえさん、はじめまして!!私はアメリカの南Californiaで語学学校のスタッフをやっていますマミです。もし、ゆえさんが高校卒業後Californiaを検討中でしたら、私がお手伝いできるかもしれないと思い書き込みしました。


      [491] Re[2]: 「留学ジャーナル」か「東日本留学センター」か。。

      記事引用返信

        ・投稿者/ あき -(2006/12/22(Fri) 22:15:59)


          ゆえさん こんばんは。
          私は『東日本留学センター』はオススメしません。

          担当さんは契約取ったらもうどうでもいい感じだし
          手数料無料とか言ってるけど、それ以外が高い!
          じゃないとあんなに宣伝したり立派なオフィスに居たりできないはず。

          どこも同じだとも思うけど、でもあそこだけは信用できない!!



    [61] ブリスベンでホームステイしませんか?

    記事引用返信

      ・投稿者/ かおりん -(2003/04/27(Sun) 12:05:13)

        ブリスベンにある我が家でホームステイを募集します。英語をしっかり勉強したい方、必見です。

        家はNorthgate駅から徒歩10分もかからないところに位置し、Northgate駅からシティまでは電車で15分というと便利なところです。バスもありますがよくおくれたりするので、何かにつけて電車の方が便利です。

        新しくきれいな家(2階建て)で、5ベッドルーム+エンターテイメントルーム、バス・トイレは2箇所あり、1階部分にキッチン・ダイニング・ラウンジがあります。ベランダが家の前にも後ろにも付いていて、お天気のいいときにはここで椅子に座ってのんびりしてくださいね。

        ステイしていただく部屋は2階部分にあり、8畳ほどの広さがあって、もちろん個室です。勉強できるように机を置く予定ですが、同じ階に「エンターテイメントルーム」という、ちょっと広めのリビングみたいな部屋があってそこにもテーブルをおきますので、英語のことで何かわからないことがあったら、そこで夫にいろいろと聞いてください。

        彼は普段は語学学校で教師として働いていますので留学生の気持ちがよくわかっており、うちにホームステイされる方にちゃんと英語を学べる環境を提供しようと話しています。

        当方の家族構成は
        ●夫(オーストラリア人)・・ESL Teacher(ESL=English as Second Language=英語を母国語としない人たちに英語を教える教師)として語学学校で働いています。英語を学ぶにあたって、わからないことがあったら何でも彼に聞いてください。
        ●夫の母・・・・ローストする料理がとても上手です。気さくな性格なので、気兼ねはいりません。
        ●私・・・・日本人です。今月終わりから英語の勉強をしにTAFEに通います。語学の勉強のためにこられている方、一緒に頑張りましょう!義母と交代で料理も担当します。日本食をはじめ、中華料理、タイ料理、イタリアンも作りますので、肉ばかりの生活にあきた〜ということはないと思います。
        ●5ヶ月の黒いラブラドール・・・庭にいます。家には入ってきません。

        インターネット使用可です。
        ご不明な点はお問い合わせください。
        ご応募お待ちしています。


      [67] Re[1]: ブリスベンでホームステイしませんか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ emi -(2003/05/16(Fri) 00:04:16)


          初めましてemiです。
          ブリスベンでのホームステイの記事読ませて頂きました。
          来年、オーストラリアに長期留学をする予定です。
          初めての留学で、分からない事ばかり。日々斡旋会社の人と電話相談しています。  ブリスベンは是非行きたいと思っている街の一つでしたので、メールさせて頂きました。
          一つ質問ですが、年齢とかは制限がありますか???


      [68] Re[2]: ブリスベンでホームステイしませんか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ かおりん -(2003/05/16(Fri) 16:26:54)


          こんにちは、Emiさん。

          長期で留学ですか。楽しみですね。
          ブリスベンは今秋です。
          だいたい気温は20度前後。とても過ごしやすい気候です。
          でもシドニーやメルボルンなどの都市はもっと寒いです。メルボルンなんかと比べる
          と7~8度近く気温が違ってくることがあるので、もうあちらではコートを着ている人がちらほらいるかもしれません。
          ブリスベンはとても過ごしやすい州だと思います。さむがりさんにとっては特にね。


          国際化、留学などを考える時、シドニーやメルボルンと比べてブリスベンは今までsleepy city(だったかな?)といわれるくらいのんびりした都市だったみたいですが、私が見たところ、今は、とても国際化が進んできていると思います。
          私はいまTAFEに通っていますが、通学の電車の中もインド(中東)系の人、アジア系の人、東南アジア系の人、アフリカン・・・・「ここはいったいどこなんだ?」っていうくらいいろんな人種であふれています。
          それぞれのお国なまりの英語を聞き取るのにちょっと慣れが必要ですが。

          さて、うちでのホームステイですが、年齢制限は、まったくありません!!今2人日本人の方が滞在されていますが、一人は22歳の男の子、もう一人は29歳の女性です。
          日本ではあんまり見かけませんが、こちらでは30歳過ぎてから学生に
          戻ることもめずらしくなく、「学びたい時に学ぶ」といった感じです。
          ちなみに私の夫(35歳)もいま仕事が終わってから週に2回大学に通っています。学生証も持っていますから、35歳にして「学生」です。
          私のTAFEのクラスメートも、結婚して子供が2〜3人いるって言う人も結構います。
          だから、年齢はあんまり関係ないですよ。

          Emiさんは、ちなみにスモーカーですか?
          ・・・うちは、禁煙なんです。

          来年からの留学ということなのでまだまだ準備期間があると思います。
          また何かご質問があればまた投稿してくださいね。

          佳織


      [69] Re[3]: ブリスベンでホームステイしませんか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ emi -(2003/05/17(Sat) 01:03:46)


          かおりんさん、お返事ありがとうございます。。
          実は、私はとても寒がりなのです。他の国も考えたのですが、気候が良いオーストラリアに決めたのです。
          ブリスベンには、現地オフィスがある会社が少なくて悩んでいます。
          友達にすごく勧められているのですが、サポートがないと不安かな??と思い。。。
          シドニー、ブリスベン、パース。この3都市にしぼってはいるのですが、全部行きたくて♪ハハハ♪
          ちなみに、かおりんさんのお家には皆さんどのくらいの期間滞在しているのですか???  滞在可能ですか???
          会社で申し込むホームステイは、学校で決められてしまうらしく、これも又不安材料の1つなのであります☆
          年が明けて暖かくなる前には出発しまーーす!!!!




      [70] Re[4]: ブリスベンでホームステイしませんか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ かおりん -(2003/05/18(Sun) 16:21:17)


          こんにちは、Emiさん。
          滞在は1週間単位でお願いしています。
          今滞在しておられる方は7週間滞在の方と、3ヶ月滞在の方です。

          学校は、あらかじめその学校に登録してあるホストファミリーに生徒を振り分けるみたいですね。だから、自分にあったホストファミリーにあたるかどうかは運みたいなところもあるみたいです。
          うちにおられる方のうちの1人は、前にいたホストファミリーとあまりあわなかったので、自力で探して、それでうちに決められたみたいです。

          出発までまだ時間がありますが、具体的な日にちなど決まりましたら、滞在先の候補に当方を入れていただければ幸いです。
          その際にはまたお知らせください。



      [71] Re[5]: ブリスベンでホームステイしませんか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ KIRI -(2003/06/12(Thu) 18:27:03)


          こんにちは
          私は去年ブリスベンでホームステイしました☆
          ゴールドコーストとか、良かったです!
          私は、留学するならオーストラリアがいいなって思ってます


      [82] Re[6]: ブリスベンでホームステイしませんか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ Lisa -(2003/07/20(Sun) 22:28:44)


          ホームステイに参加しようかと考えてるんですけど、まだ募集していますか???


      [83] Re[7]: ブリスベンでホームステイしませんか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ かおりん -(2003/07/21(Mon) 15:10:41)


          こんにちは、Lisaさん。
          ホームステイは随時募集しています。
          いつからの滞在をご希望ですか?
          8月4日にひと部屋空きます。
          直接メールをいただけますか?詳細をお知らせします。


      [489] Re[8]: ブリスベンでホームステイしませんか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ aiko -(2006/12/11(Mon) 16:14:42)


          かおりんさん
          こんにちは。記事をよませていただいてとても興味をもちました。
          もうずいぶん月日がたっていますが、もし今も募集しているようでしたらお話をきかせてほしいです



    [456] こんにちは!!

    記事引用返信

      ・投稿者/ AMO -(2006/04/18(Tue) 11:12:46)

        私は、今年の7月からサンフランシスコに留学行きます。それで、向こうでランチ行ったり、話せる友達を募集したいんです。
        ちなみに私は26です。どなたでいいので向こうで一緒に楽しく
        できるかた、よろしくお願いします。



    [390] インターンシップについて

    記事引用返信

      ・投稿者/ acha -(2005/11/03(Thu) 00:54:33)

        留学のことではなくてすみません。。
        アメリカでのインターンシップを考えています。
        ネットで調べたり、説明会に参加したりしましたが
        参加費がかなり高いです〜(T_T) 
        出国前に、紹介とVISAだけで70万ほどするようですが
        どこも同じでしょうか?

        どなたか教えてください。


      [433] Re[1]: インターンシップについて

      記事引用返信

        ・投稿者/ maki -(2006/01/22(Sun) 19:48:08)


          私も以前、インターンシップを経験しました。
          私の場合、半年で総額100万くらい払ったと思います。
          いい経験だったとは思いますが、
          なぜそんなに払わなければならなかったのか未だに疑問です。
          分割払いもできませんしね。基本的に無給なので
          仲介業者に払うお金+現地での生活費も用意しなくてはならない。
          恐らく、どの業者も似たようなものだと思います。
          (すべてを知っているわけではないのですが)

          がんばってください。


      [434] Re[2]: インターンシップについて

      記事引用返信

        ・投稿者/ Yuki -(2006/01/23(Mon) 13:53:10)
        ・URL/ http://www.be-abroad.com


          アメリカではないのですが、参考情報としてニュージーランドのケースです。
          各語学学校には色んなサービスがあり、その中でインターシップの手配を1000ドル(約82000円)でしている学校があります。(昨年までは半額でしたが今年より値上がり)
          当方の学生は地元の小学校でインターン数ヶ月しましたが、この選定もじっくり渡航してから語学学校の担当者とカウンセリングしながら数ある中から受入先を決めました。
          学生自身も自分で納得して受け入れ先を決めましたし、何よりもインターン中は大変充実していたようで、修了後のコメントも大変良かったです。

          アメリカでも同様のサービスをしているところはあるのではないでしょうか。どうぞ色々と各社エージェントあたって情報を集めてみるといいと思いますよ。


      [436] Re[3]: インターンシップについて

      記事引用返信

        ・投稿者/ acha -(2006/01/24(Tue) 23:50:06)


          makiさん、yukiさん、情報ありがとうございます!

          書き込みをした後もいくつか業者にコンタクトしてみましたが、
          大体どこも同じ金額でした。
          お金がかかるものだとは聞いていたので、それなりに覚悟して
          いますが、企業選定前に支払いになるため、納得のいく選択が
          出来ると良いなと思いながら、今も悩んでいます。

          日本で紹介を依頼する場合、場所と職種だけの情報で
          (例えば、サンフランシスコでマーケティング など)
          決断しなければならないようなお話を良く聞きます。
          全額とまでは行かなくても、面接を受けるために数万円の支払い
          というのもありました。

          なかなか大変そうですが、がんばって探してみます!
          ありがとうございました。



      [461] Re[4]: インターンシップについて

      記事引用返信

        ・投稿者/ るな -(2006/05/22(Mon) 01:52:18)


          私はエデュケーションジャパンという会社に頼みましたが、手続きのことはともかくカスタマーサービスが最悪でした。みなさん、会社選びは慎重にしましょう!



    [160] 最初はホームステイからの方がいいですか?

    記事引用返信

      ・投稿者/ さなえ -(2004/03/08(Mon) 17:11:33)

        はじめまして、みなさんにご相談・アドバイスを頂きたくて書きこみさせていただきました。

        今現在、英語を勉強中なのですが、いずれ、アメリカの音楽ビジネスを学べる大学に行きたいと思っています。
        まだ、海外へ行ったことがないのですが、今年の夏くらいにホームステイに行きたいなと思っています。
        やはり、いきなり留学よりホームステイなどで一度海外生活を体験してからの方がいいでしょうか?(私はその方がいいかなと思っているのですが)

        また、アメリカ以外の国でも音楽ビジネスを学べる学校は
        たくさんあるのでしょうか?(専門的なことですいません)

        もしよろしければ、お勧めのホームステイを紹介してくれる
        会社?を教えていただきたいです。



      [236] Re[1]: 最初はホームステイからの方がいいですか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ Yuki -(2004/09/02(Thu) 15:57:40)


          もしかして返信遅いですか?音楽ビジネスを学ぶなんて、素晴らしいですね!もう絶対頑張ってください。

          まず、行きたい大学があるのなら、そこで寮なりがあると思います。斡旋してくれると思いますよ。入学時に求められる英語能力があるのなら、寮生活でも大丈夫だと思います。ホームスティなどを経験されたいのなら短期留学もお勧めですね、留学自体が初めてなら、さなえさんが言われるように海外生活を経験されると良いと思います。
          ただ何度も留学をしてお金がかかってしまうところは否めません。行きたい大学の前にその入学前に語学力の為に学校へいって、そのまま現地で進学するという道もありますね。

          留学斡旋会社を選ぶときは慎重に、代行料を異常に高く請求している会社もあります。何社か訪ねるといいでしょう。NETでも調べられますし、見積はほとんど無料でしているでしょう。あたってみてはどうでしょうか?

          アメリカでも音楽ビジネスを学ぶところはあると思いますが、何の専攻によって変わると思いますよ。もう少し絞ってみると見つけやすいかもしれませんね。


      [311] Re[2]: 最初はホームステイからの方がいいですか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ Kenzo -(2005/02/20(Sun) 22:54:29)
        ・URL/ http://www.nicehomestay.net


          ウェブ上で自分の好みに合うホームステイを探す事が可能です!!


      [330] Re[3]: 最初はホームステイからの方がいいですか?

      記事引用返信

        ・投稿者/ CA留学3年目 -(2005/04/07(Thu) 05:21:28)


          留学エージェンシーはぼったくり。
          無駄な金つかうより、その金をむこうにいるあいだの
          お小遣いにしたほうが賢いよ
          だってあいつらなーんにもしない。

          しかもアメリカに留学、短期留学するんだったら
          英語学ぶんですよね?そうだったら自分でやったほうが
          勉強になると思います。
          それくらいできないくらいだったら、アメリカで生活するのは
          難しいと思います。




全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]


フォーラム管理者:TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Forum K-Edittion Ver 1.11