■記事引用返信■ ・投稿者/ 迷い子 -(2005/05/15(Sun) 23:13:11) 語学研修+インターンシップ研修をしようと思っています。 ロンドンとニューヨークのどちらにしようか迷っています。 された事のある方、状況を教えてください |
■記事引用返信■ ・投稿者/ riko -(2005/01/14(Fri) 18:38:05) フランスに1ヶ月留学したいんですが、どこの地方へ行けばいいか迷っています。最初はパリに行こうかなと思ったんですけど、都会は治安が悪いし、フランスへ行くなら絶対地方のほうがイイ!と聞いたのですが、どっちにしたらいいでしょうか?あと、田舎のほうが人も優しいし、ホームステイも質がいいとききました。 もし地方だったら、どのあたりがいいんでしょうか? フランスに留学したことがある方、教えて下さい。 [338] Re[1]: フランスに行くなら都会?それとも田舎? ■記事引用返信■ ・投稿者/ 南仏 -(2005/05/13(Fri) 13:22:30) 自分で好きな地域などはないんですか? フランスは地方色もかなり濃いので、自分に合いそうな地方を選ぶことをお勧めします。もしくは、ワインが好きだからワインの名産地の側にするとか。。。 私はブルターニュ(だったけ?)と南仏に住みましたが同じフランスでも雰囲気も人柄も違って面白かったです。 個人的には南仏のほうが好きです。 田舎だと確かに人は親切ですが、逆にアジア人が珍しく好奇の視線で見られたり、ショッピングなどもできないので退屈してしまう、ということがあると思います。 私的には本当に小さい町なら滞在は1,2ヶ月にしたほうがよいと思います。地方のある程度大きい町なら楽しく過ごせると思いますよ! よい滞在ができるといいですね。 |
■記事引用返信■ ・投稿者/ lissa -(2005/04/14(Thu) 22:09:01) セントメリーズインターナショナルスクールに通っている人っCOME ONw |
■記事引用返信■ ・投稿者/ four-eyed girl -(2003/08/31(Sun) 20:13:49) 初めまして!! 昨日このHPを発見していろいろとロムってたんですが(笑)、カキコは初めてです★ 私は、今高3で、高1の夏から高2の夏まで学校が提携してるオレゴンの高校に留学したことがあります。 それで、帰ってきた時はそのまま日本に大学に進学するつもりだったんですけど、やっぱりもっと英語で勉強したい!ということで今は来年9月の大学留学を目指してます! それで、みなさんにお聞きしたいことがあるのです・・。 私はあんまり四季がハッキリしてるところは好きぢゃなくて、暖かい所がイイので、あとずっとカリフォルニアに住んでみたいと思ってたので、大学は出来ればカリフォルニアのロングビーチかサンタバーバラ辺りに行きたいと思っています。 でも、やっぱりカリフォルニア(時に西海岸)って日本人多いぢゃないですか・・?! 先生にもそう言われて、カリフォルニアに行きたいけど、日本人が多いとイヤだなと思っていたので、本当にカリフォルニアに行きたいんならやっぱりカリフォルニアの田舎の方に行った方がイイんでしょうか?? サンフランシスコもイイなって思ってたんですけど、すごい大都会ですよね?? それに、消費税も高いって聞いて・・(オレゴンは消費税なかったので・・) できれば、SuburbanかSmall Townに行きたいんですが・・、でもかなりの田舎もイヤなんです!(わがままですよね・・笑) オレゴンの住んでた所が結構田舎だったので。。 あと、ハワイもイイなぁ〜って思ってるんです・・(迷いすぎだぁーー!) ていうか、その前に大学に入れるためにもっとTOEFLのスコアをあげなくてはならないんですが・・(汗) ということで、もしカリフォルニアに詳しい人がいたらぜひ教えて頂けたらウレシイです! あと、カリフォルニアぢゃなくてこの州の方がイイよ〜ていうのも聞かせてください! [94] Re[1]: 大学留学について。 ■記事引用返信■ ・投稿者/ 通りすがり -(2003/09/03(Wed) 18:23:46) 日本人が多いのが嫌だandド田舎が嫌だいう時点で、ハワイやカリフォルニアは無理ですね。みんな同じこと考えてますから、どこにでもいますよ。 まず、優先順位を決めてください。 例えば、カリフォルニアで勉強することが一番で、日本人が多いのは、妥協するとか [303] Re[2]: 大学留学について。 ■記事引用返信■ ・投稿者/ ノートブック -(2005/01/21(Fri) 12:14:15) カルフォルニアはパーティーなど誘惑が多いところでもあります。 本当に、勉強をするために留学するならカルフォルニアはちょっと・・・。日本人が多いし、誘惑も多いです。 私はマサチューセッツ州にいますが、寒いのをがまんすれば、とても楽しい学生生活ができるところですよ。本当にCollege Townです。 [309] Re[3]: 大学留学について。 ■記事引用返信■ ・投稿者/ CA -(2005/02/16(Wed) 08:51:23) 私はカリフォルニアの様々な地域に住んでいましたが、やはり日本人はどこも多いです。留学となると、カリフォルニアはどこも日本人学生を多く見かけます。特にSF・LA・SDは多いと思います。Santa Barbaraはとても綺麗な街ですが滞在費用がかなり高いと思います。そこから少し南にある街で、VenturaやOxnardは田舎な雰囲気で日本人もそう多くはないです。Long Beachは日本人だらけって気がしますし、英語を学ぶ環境としてはどうかと思います。日本人のあまりいない地域となると、西海岸や東海岸は避け中央の州を当たってみるのも良いと思いますが・・。Texas,Coloradoなどなど。。。 [327] Re[4]: 大学留学について。 ■記事引用返信■ ・投稿者/ マミー -(2005/04/05(Tue) 12:10:12) テキサスにも日本人たくさんいます。この国で日本人のいないところを探すこと事態が大変だと思います。それか、そんなに日本人が多いところが嫌であれば留学先で好きなところへ行き、日本人とは一切関係を持たない方が自分のためにもなるんでは??日本人の友達ばかりを作るにでは無く、アメリカ人の友達をたくさん作るとか。 [329] Re[1]: 大学留学について。 ■記事引用返信■ ・投稿者/ CA留学3年目 -(2005/04/07(Thu) 05:17:35) 私もとても悩みました。 けどCAがお勧め。 よく日本人が多い場所はいやだとかいうけどなんでですか? 日本語使っちゃうから、勉強にならない? そう思ったら大間違いですよ。 留学する前は私もそうだったけど、夢いっぱい。 現実派めちゃくちゃ大変。とくに大学留学は。語学留学ならどこでもいいんだろうけど なぜならアメリカ人の友達なんかぶっちゃけ中々できませんよ。 アメリカ人外国人あまり好きじゃないし。そうじゃない人もいるけど 外人に優しいアメリカ人はアジア人おたくとか、まんがおたくとか。 もしあなたが英語をまーったく問題なく話せるのなら話は違うけど もしまだまだなら日本人の多い場所をおすすめします。 学校の課題もたいへん。けど日本人がいると、過去問題とかまわしてくれるし けっこう 助け合いの精神おいせいです。 CAは気候もいいので、喘息やアレルギーのある人にはお勧め 日本からも近いので、休みで日本に戻るときも運賃安い アジア系スーパーも沢山ある。日本語を話せる業者も多い。 日本人が多い為、助け合える事が多い。 以上がadvantage 以下disadvantage ガソリンが高い 家賃が場所によっては他の州より高い 語学留学の場合は日本人が多いので、つるみ、海外生活の意味無し ですね。4年大学に留学ですか?いくら日本人がおおくても クラスがめちゃでかいので、あまり日本人にあわないmajorもありますよ。 留学は行く前は夢いっぱいですが現実派違います。 私はアメリカ人の彼もいて、アメリカに来る前から英語も大丈夫でした 生活を新しく始めるのに問題はないくらいですが。 けど他のfour-eyed girlみたいに高校卒業したてで 親元にすんでいた子たちがいきなりアメリカに来て 生活をたちあげることや、一般的なこと、たとえば 車が故障した場合どうすればいいのか、ぼられたらどうすればいいのか 裁判所への手続き等をどうすればいいか分からない人も多いはず。 おまけに国が違えばルールも違うこともたくさんあります。 そこで誰も助けてくれない人がいるよりは、助け合える日本人が いたほうが助かります ちなみに私の時はだれも助け手くれませんでした。 とても大変でしたが学ぶ事も多かったと思います。 けど英語も話せたので、まだよかったけど周りの子をみると うつになる事かもいます。 そして日本人コミュニティーにはいると、 英語を話さないのも事実です。私は日本人コミュニティーが 嫌いなのであまり日本人の友達はいませんが 大抵の留学生が、友達、彼氏はみんな日本人 クラスでほぼAを取れる子でも、会話的な英語は苦手な人が 多いです。 なので自分次第。お金が許すならば、まずは最初はCAで そのあとTRANSFERで他の州にいってみるのも、いい経験だと思います。 |