◎チャットの使い方とハウスルール的なこと
▼入室
【全ての項目を埋めて】アイコンを選ぶだけ。
アイコンのキャラクターを無理にロールプレイする必要は無いが、メタ防止のため中の人が分からない程度の演技を心がけると吉。
▼処刑投票
昼のうちに行える。処刑だの吊り投票だのリンチだのいろいろ。
5回以上再投票になるとゲームが強制終了になる。
投票のためには発言ボタンの下にある「投票/占い/護衛」から、相手にチェックを入れて投票ボタンを押すだけ。
投票の取り消しは出来ないので注意。間違えたら謝ろう。
書いてある通り、夜の能力行使もこのボタンから。人狼の噛むのもここ。
また、ゲーム開始の投票もここから行える。GMから指示があったら押そう。
▼大きく発言/小さく発言/遺言
読んで字の如く。発言ボタンの下にあるボックスから選択してチェックを入れれば文字のフォントが変わる。
基本は通常に合わせられているので、発言するときにチェックを変えればOK。COなどの時にどうぞ。
また、同じボックスの中に遺言のチェックがある。これを選択して行った発言は遺言として格納される。
格納した遺言はチャット欄の一番下に出てきている。他人には見えないので安心。ただ、夜のうちにやっておいたほうが安心できる。
遺言は自分がなんらかのケースで死亡した翌朝に出てくる。最後の発言タイミングにうなるので大事に使おう。
なお、新しく遺言を発言すると古いものに上書きされるので注意。
▼墓地
霊界とか。処刑や噛みで死んだプレイヤーはこちらの窓へ隔離される。
序盤にやられるととても暇なことこの上ない。とりあえず上から様子を見ながら、次のプレイのためのお勉強タイム。
もしくはプレイヤーのぽかをゲラゲラ笑う時間。
このとき他のプレイヤーのHNや役職が見えるが、絶対に後ろで教えたりしないこと。ダメ、ゼッタイ。
▼夜
人狼、共有者は相方と会話できる。
その他の人は出来ないが、自分の推理などをここで発言してまとめて見るといい。
何故なら墓地からはこの会話が全て見えているから。あとからダメだしとか何で?とか意見を貰えるかもしれない。
あと墓地は暇なのでネタを提供してください。
▼狼の噛み対象
夜は全ての特殊能力持ち役職が対象を決定すると、その時点で夜が明けてしまう。
そうなると夜会話での独り言がおいおい出来ないという事態になってしまうため、最初から最後まで確実に存在している人狼サイドでそれを調製しようという措置。
人狼陣営のプレイヤーは、基本的に制限時間を1分ぐらい超過した段階で自分の能力先を決定してください。3分ぐらいならシステム側で入力待ちしてくれてます。
▼禁止事項
・メタ投票
・勝負の放棄
・裏での役職公開
◎役職
=大前提=
【自分が死んでも負けではない】ということは全員認識しておく。
人狼はチームプレイ、なんだよ!
もっとも、妖狐はボッチであり、恋人は心中するので、この陣営は自分が死んだら負けである。
勝利条件の優先順位は
『恋人>妖狐>村人=人狼』
つまり村人と人狼は、自分が勝つためにはまず恋人と妖狐を潰さなければならない。
そして妖狐も、がんばって生き残っても恋人を排除しなければならない。ルールはやっぱり妖狐に優しくなかった。
▼村人陣営 勝利条件『人狼の殲滅』
●村人
特別能力を持たない。人狼ゲーム中で最も人口の多い基本役職。
昼のうちに話し合いを行って怪しい人を探し、自分の推理を【積極的に話していこう】。
無視されても泣かない。村人で一番大切なのは、【考えて】それを【発言する】こと。
考えない村人は居なくてもいい。逆に『人狼』なのかと疑われてしまう。沈黙は敵と考えよ。
何でもとはいかずとも、気になったことは【どんどん話していこう】
その結果処刑されたら仕方ないので次がんばろう。
●占い師
占い師は夜に誰か一人を指定して占うことができる村人。
占い対象が『人狼』であるか『村人』であるかが翌朝【自分の画面にのみ】表示される。
この対象選択は、【投票ボタンから夜にのみ行うことが出来る】。【占わないことは出来ない】。
村人陣営で最も重要な役割。そのぶん死亡率も高い。基本的に死ぬものと割り切って行動するといい。
慣れないうちは占い結果をさくさくと報告してみよう。早いほうがなんとなく村人の信用を勝ち取れる。
●霊能者
霊能者は前日に処刑した人が『村人』か『人狼』かが判る村人。
この能力は自動で発動し、翌朝【自分の画面にのみ】表示される(たぶん)
能力持ちなので死亡率はやっぱり高い。その上、占い師よりも重要度は下。
そのため、この役職が2人以上いたら【確実に敵を削るため】2人とも処刑されることが多い。
それも霊能者の仕事のひとつであるので諦めよう。ここで嫌がりすぎると逆に偽者と思われて自分だけ殺される。
●狩人
狩人は夜に誰か一人を指定して護衛し、その人を人狼の襲撃から守ることが出来る。
この対象選択は【投票ボタンから夜にのみ行うことが出来る】。
【護衛しないこと&自分を護衛することは出来ない】。
護衛が成功した時だけ、翌朝に「護衛成功!」のメッセージが【自分の画面にのみ】表示される。
護衛により残りの処刑回数が増えるだけでなく、人狼に対する抑止力としても働くためとても重要な役職。
生き残り続けることが勝利につながる。とにかく死なないために【普通の村人のように振舞う】ことが大事。
●共有者
2人一組で発生する特殊な役職。【お互い誰がもう一人の共有者(相方)なのかが判る】。
また、【夜のうちにその相方と会話することが出来る】。
相方の存在によって共有者は【自分が村人であることを証明することが出来る】ため、基本的に処刑対象にされない。
加えて、確実に村人であるために村人陣営のリーダー的な役割を課されることが多い。責任重大。適当なことは言わない方がいい。
【慣れないうちは2人とも名乗り出ることをお勧めする】。
戦術として片方が潜伏し、占い師の真偽を確かめるというのもある。
▼人狼陣営 勝利条件『生き残っている人数が「人狼>村人」になる』
●人狼
村人の敵。夜に一人を選択して噛み殺すことが出来る。噛むだの食うだのいろいろな表現がされるので一応注意。
その対象選択は【投票ボタンから夜にのみ行うことが出来る】。後述の夜会話のうちに代表を決めておくといい。
また【夜のうちに人狼同士で会話が出来る】。その会話は他の人には「遠吠え」として表示される。(アォーンとか)
夜会話を駆使して【とにかく生き残ればいい】。人狼ゲームの中ではたぶん一番判りやすい役職。実は初心者向け。
●狂人
勝利条件が人狼と同じ村人。ただし【自分自身は村人】であることに要注意。
占いや霊能の結果はもちろん、【勝利条件のためのカウントでも村人として数えられている】。
そのため、【自分だけが生き残っても意味がない】。自分が死んでも人狼を生き残らせるのが仕事。
基本的な戦術は占い師や霊能者の偽者として名乗り出ること。能力の結果はそれっぽいことを言っていればいい。
狩人への対抗や後半のパワープレイのために潜伏する狂人もいるが、慣れないうちはやらないことをお勧めする。
▼妖狐陣営 勝利条件『ゲーム終了時までの生存』
村人でも人狼でもない孤独な第三陣営。
人数が多ければ2匹ぐらい出てくるが、大体一人。勝利条件も厳しい。
妖狐は【噛まれても死なない】が、【占い師に占われると呪殺される】。
また【人狼に噛まれた場合、狙われたことが自分の画面にのみ表示される】、加えて【人狼に噛まれた場合、人狼側には噛んだ相手が妖狐だということがバレる】。
踏んだり蹴ったりである。
つまり占われないようにと下手に自分が占い師として騙りに出ると人狼に噛まれ、処刑台まで誘導される可能性が非常に高い。
とにかく難しい。難しいというよりも運ゲー要素の強い陣営。
▼恋人陣営 勝利条件『ゲーム終了時までの生存』
●キューピッド
【1日目の夜に2人の対象を選び、その2人へ恋人(後述)の役職を与える】。
GMの指示が無い限り、【この能力の対象の片方は自分を選択すること】。
それだけは必ず守ってください。影法師との約束です。
要するに【自分と誰かを恋人にする】という解釈でOK。
●恋人
リア充。【勝利条件が恋人陣営のものに上書きされる以外、特別な能力は持たない】。
また【もともと特別な役職であった場合、その役職の能力は上書きされない】。もともと占い師の人が恋人になった場合、占い師の能力を持った恋人になる。
注意しなければならないのは、【恋人は片方が死んだ瞬間、もう片方が後追い自殺する】。
つまり恋人の正しい勝利条件は【ゲーム終了時まで恋人陣営が全員生存する】ということ。キビシイ。
【恋人同士は会話が出来るわけではない】ことと、【勝利条件的に一番優先される】ため【バレたら即殺される】ことに注意。
◎(影法師的に)よく使う(と思う)用語
CO= カミングアウト。自分の役職を周囲に宣言すること。信じてもらえなくても泣かない。
騙り= 嘘のCO。人狼陣営がよく使う。というか村人陣営には使うメリットが無い。その役職になりきってなんとか生き残ろう。
日記= 狩人や占い師、霊能者が割と使ってる。自分の能力結果を毎日メモした結果など。あると信用が上がるかもしれない。特に狩人。
白= ○とも。村人であることが確定の人。占われると即白認定されるが、占い師が2人居る場合は暫定。
黒= ●とも。村人以外であることが確定の人。とりあえず吊っておこう。
グレー= 灰色=白黒どっちの可能性もある人。COしていなく、占われてもいない人のこと。
グレラン= 「グレーの人からランダムで投票する」の略。よほどのことが無い限り初日はグレラン。
××ロラ= ××ローラー。××の役職を全員吊ること。霊能者や占い師がいっぱい出てきたらこれで殲滅してしまおう。一発は当たる。
吊り= 処刑。投票によって殺すこと。
LW= ラストウルフ。文字通り最後の人狼。LWになっても夜会話で吼え続けていれば偽装できるかも知れない。
pp= パワープレイ「村人<人狼+狂人」の時、人狼が名乗り出て狂人と投票を合わせて集中させること。 |