|
>しゅうさん:
すぐ返事しようと思ってて、今頃です(すんません)
>因みにゲームは何をされてるんですか。
ここんとこは、ドラゴンズドグマをずっとやっておりました。
ハイファンタジーの世界、大好きでござる。
>給料明細の保険料見ると,何でこんなの払えないのかと思うけど,国保料の金額見ると目が点になりますよね。
社会保険や共済保険の場合、事業主が(本来の保険料の)半額を折半して出してくれますからね。国保の場合その折半が無い分、単純に言えば2倍相当の金額になります。
とはいえ、各自治体でいろいろな工夫をしてたりしますので、必ずしも国保のほうが高いとは限りません。その方々の世帯構成とか所得水準とか、国保の加入条件とか(例えば解雇されて加入するとか)、ケーズバイケースです。
社会保険の任意継続(一般に就労時の2倍の金額)より、遥かに安い金額で国保に加入できる場合もありますよ。お住まいの自治体がどういう独自の条例で工夫してるかにもよりますので、悩んでる方は事前に試算をどうぞ、ということです。
|
|