|
>しゅうさん:
>職場の後輩がハマっておりました。
>ひたすら人参腐らせて売ったりとか,牛を仕留めて売ったりとか・・・
>どのへんがドラゴンなのかと。
いやさ、この辺語り出すと、わたしゃまた熱くなりますよw
>そうか国保の知識だけじゃなくて,各健保の独自規定を確認して比較検討する必要もあるのか。しかも、料金とサービスが自治体ごとに異なるから,制度に詳しい市民も少ないと・・・ファンタジーの世界に旅立ちたくなりますね
私にしたって、配属されてまだ3カ月、自分とこの国保の制度ですら把握するのに四苦八苦してるくらいですから、一般の人々はなおさらでしょう。
や、つうか、ほんとに奥が深いですよ。国保に限りませんね、行政のは何でも、その気になって幅を広げたり奥を深めようと思えば、何の分野でも「際限が無い…」という気持ちにさせられます。
「どうせ何年かすりゃ畑違いの分野に異動させられるから、その辺は表面をなぞるだけでいいや」という割り切りをするか、配属されているうちに出来るだけ長くいてふかいとこまで知っておこうというのか、その辺はその人それぞれの選択肢ですね。
しゅうさんも、自分の選択肢での中で最善を!^^
|
|