突発性企画感想用掲示板
HOME  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
383/ #機械仕掛け# 鉄の鳥
・投稿者/ 藤原湾
・投稿日/ 2008/08/02(Sat) 01:36:07
・URL/ http://blueumbrella.karakasa.com/



387/ Re[1]: #機械仕掛け# 鉄の鳥
・投稿者/ 槙皇旋律
・投稿日/ 2008/08/02(Sat) 10:26:06

    こんにちは。旋律です

    機械仕掛けで、すごく切ない物語になりましたね。
    今回のテーマは、どういうのをかかれるんだろうと思っていたので、こういう使い
    方もあるんだとおもって、びっくりして、あ、これはいいなって素直に楽しく読め
    ました。
    ラストが、切ないですね

388/ Re[2]: #機械仕掛け# 鉄の鳥
・投稿者/ 藤原湾
・投稿日/ 2008/08/02(Sat) 22:05:03

     こんにちは。
     切なく思っていただけたのは、実は意外でした。それでも、いいなと素直に楽し
    く読めたと言っていただけて嬉しいです。テーマの消化の仕方にびっくりしたとい
    うのに、にやりです。今回は絶対被らないと思ってましたので。

     ではでは、短文ですが失礼します。

391/ Re[1]: #機械仕掛け# 鉄の鳥
・投稿者/ 三崎春哉
・投稿日/ 2008/08/12(Tue) 22:08:45

     暗い世界と不幸な運命の中に、きらりと光る希望があって、気持ちの良い読了感
    を味わうことができました。きれいに複線を張って、きれいに回収しているところ
    も上手いなぁと思いました。

394/ Re[2]: #機械仕掛け# 鉄の鳥
・投稿者/ 藤原湾
・投稿日/ 2008/08/27(Wed) 06:36:01

    こんにちは。拙作をお読みいただき、ありがとうございます。返事が遅れてしまいました、すみません。
    伏線はむしろ苦手な部分でしたので、きちんと回収できているようでホッとしました。後味が良く仕上がっているようで、うれしいです。
    それでは短文ですが、失礼します。

396/ Re[1]: #機械仕掛け# 鉄の鳥
・投稿者/ めい
・投稿日/ 2008/09/28(Sun) 02:13:03

    はじめまして、めいと申します。
    偶然にもこちらに辿り着きましたので、乱筆ながら感想を。

    ありがちな内容かな? と軽い気持ちで読み進め、しっかりハメられました。おも
    しろかったです。

    途中で機械仕掛けの鳥が出てきたのにはビックリです。機械仕掛けってテーマでし
    ょ。ここまでストレートに出してくるのか。なんて大胆なっ! でも、ただテーマ
    に合わせた存在をポイッと出しただけではなく、ちゃんと伏線になっているところ
    が見事。哀愁漂う悲観的な内容かと思っていたので、希望あるラストには感動。し
    かもそのラストへの流れでも、全体に漂う寂しさのような雰囲気をしっかり保って
    いるところがすごいと思いました。

    鉄になってしまった彼女の素性がダラダラと暴露されていない点も良いと思いまし
    た。また、彼女との関係について、必要以上に盛り上げていないのも素敵です。全
    体的に淡々と進んでいくので、派手な感情の盛り上げは必要ない。ただ、独房を出
    た時に主人公が叫ぶ場面は必要。あの場面があるかないかで、主人公の人間性がか
    なり変わってくるのではないかと。あそこで主人公が叫ばなければ、彼はとても退
    廃的で無気力な人間という印象になってしまうかもしれませんよね。そうなると、
    女性への愛情がひどく無理のある設定になってしまっていたかもしれませんから。

    全体的には寂しげなのでドラマチックな盛り上げは逆効果。でも主人公は血の通っ
    た、人を好きになる事のできる情のある人間だという事をしっかり表現しなければ
    ならない。この条件を上手にクリアされている作品だと思いました。哀愁と愛情を
    バランス良く保たなければラストの展開はお粗末なものになってしまいますから、
    この設定と展開はとてもすばらしいと思いました。
    エラそうに長々と書いてしまいましたが、とても面白い作品だと思いましたよ。

397/ Re[2]: #機械仕掛け# 鉄の鳥
・投稿者/ 藤原湾
・投稿日/ 2008/09/30(Tue) 22:06:03

    めいさま、はじめまして。拙作をお読みいただきありがとうございます。
    このように自分の作品を分析していただいて、へーそうなんだと他人事に思う点も
    多く、勉強になりました。もう自分の感覚だけを頼りに書いているライブ派ですの
    で……。恥ずかしい限りです。
     でも寂しげというか静かというかそのような作品を目指していたので、その辺り
    が伝わっていて本当に嬉しいです。ありがとうございました。
     長々と書いていただいたにも関わらず、短い返信でごめんなさい。このあたり
    で、失礼します。



382/ #機械仕掛け# もういちどそれになる
・投稿者/ 莅樺 想
・投稿日/ 2008/08/02(Sat) 01:35:05
・URL/ http://rikava.red-b.org/



386/ Re[1]: #機械仕掛け# もういちどそれになる
・投稿者/ 槙皇旋律
・投稿日/ 2008/08/02(Sat) 10:24:36

    こんにちは。旋律です。

    なんだか、ほのぼのとしていて、こういうのは現実でもありそうだなっとみていて
    おもいました。
    なんとなく、はじめ読んだときは、え、ロボットと人の交流と、見事に書き方にだ
    まされました。
    この二人、幸せになるといいな。

390/ Re[1]: #機械仕掛け# もういちどそれになる
・投稿者/ 藤原湾
・投稿日/ 2008/08/02(Sat) 22:09:57

     こんにちは、藤原湾と申します。感想を書きにお邪魔させてください。
     難しいことをテーマにされたなと受けました。最初からただの機械仕掛けではな
    さそうだと思ったのですが、そういう路線で来るとはつゆと思わず。それでも、綺
    麗にそのテーマを消化されていて、好感を持てる作品でした。心が温まりました。
     それでは短文ですが、失礼します。

392/ Re[1]: #機械仕掛け# もういちどそれになる
・投稿者/ 三崎春哉
・投稿日/ 2008/08/12(Tue) 22:14:25

     まず読み始めて、面白いと感じたのは主人公の「僕」が演算式で思考をするとこ
    ろです。インパクトがある上に、文章に通常にはないリズムが生まれていて、非常
    に楽しめました。

     また、自分には心がないと考えながらも、りーこさんの幸せを願う「僕」の純粋
    な感情にも心を打たれました。

395/ Re[1]: #機械仕掛け# もういちどそれになる
・投稿者/ めい
・投稿日/ 2008/09/27(Sat) 04:24:47

    はじめまして、めいと申します。

    「高機能自閉症」という症状についてはよくわからないので、小説を読んだ単純な
    感想を。


    人の感情を演算ではじき出そうとする感情の乏しい主人公と、狭い空間の中で少数
    (二人)の登場人物だけで進んでいく流れは、"機械仕掛け"というテーマを上手に表
    現していると思います。


    ハヤトは特別な人間として周囲には見られているようですが、このように人の感情
    や行動を決まった枠(計算)に当てはめて理解しようとする人は、現代にはわりと多
    いのではないでしょうか? たぶん、ハヤトに共感が持てると言う方も多いと思い
    ます。"近くにいる相手+目が合う=微笑む"などという式には、私もドキリとしま
    した。西洋人には理解できないと言われる"モナリザの微笑み"ですかね?

    決まった方程式で相手を理解しようとするが、人の感情とはそう単純に理解できる
    ものではなく、ゆえにその複雑さに疲れてしまい、人間関係を良好に保てない人が
    世の中には多いのではないかと。その点においては、このお話はごく日常のどこに
    でもある風景を描いているのかもしれませんね。作者様は、日常のどこにでもある
    ありふれた風景に丁寧に目を向ける方なのではと思いましたが、いかがでしょう
    か?


    ただ、このお話のラストはとても前向きで、主人公のハヤトはすべてが"大丈夫"に
    なる"法則"を見つけてみせる と決意しています。ありふれた日常を描写して読者
    の共感を得るだけではなく、その少し先への道を作っているところがなかなか心憎
    い。他人を理解できず悩んでいる胸の内に(明日からもがんばってみようかな?)と
    いう思いを抱かせてくれるラストは素敵ですね。問題提起だけしておいて後はほっ
    たらかし、では読者は納得しないでしょうから。ただ雰囲気に浸りたいだけなら別
    ですが。


    ラストにまで"法則"なんて言葉を出してくるところには笑えますし、冒頭から中盤
    にかけての改行の少ない書き方は"機械仕掛け"という言葉の雰囲気に合っているよ
    うに思えました。テーマを大事にした良い作品だと思います。長々と書いてしまい
    ましたがおもしろかったですよ。



380/ ○やわらかな春○春
・投稿者/ 槙皇旋律
・投稿日/ 2008/07/10(Thu) 08:10:20



381/ Re[1]: ○やわらかな春○春
・投稿者/ 藤原 湾
・投稿日/ 2008/07/20(Sun) 22:26:39

    こんにちは、藤原湾です。感想を書かせてください。
     春のあたたかくやわらかい日差しを浴びているような作品だと思います。懐古す
    る主人公の初恋が甘酸っぱく感じて、こちらまでこそばゆく感じてしまいます。で
    もそれがいい具合に静かな語り調にマッチしているようで、短い話ながらも世界が
    きちんと作られているなと感じました。
     それでは短文ですが、失礼します。

385/ Re[2]: ○やわらかな春○春
・投稿者/ 槙皇旋律
・投稿日/ 2008/08/02(Sat) 10:23:50

    こんにちは。
    今回はちょっとだけ甘酸っぱく、短く がテーマでした。
    ただ書いていてとってもむずかゆかったですよ。(笑)



375/ ○やわらかな春○仕立屋侍女の春告げ
・投稿者/ 藤原湾
・投稿日/ 2008/06/03(Tue) 00:52:45
・URL/ http://blueumbrella.karakasa.com/



376/ Re[1]: ○やわらかな春○仕立屋侍女の春告げ
・投稿者/ 槙皇旋律
・投稿日/ 2008/07/05(Sat) 13:37:29

    こんにちは。はじめまして。
    感想が遅くなりましたが、ようやく書けました

    なんとも不思議な雰囲気のまとう作品でした。
    ところどころのシーンを読むと、どうなのだろうという読み手の好奇心をかきたて
    る作りとなっているように思えました。
    春というテーマで、こんな風に作品を仕上げるのはテーマをとってもよく考えて練
    っているのだとも思いました。
    出来れば、この仕立て屋さんのお話がよみたいです^^

378/ Re[2]: ○やわらかな春○仕立屋侍女の春告げ
・投稿者/ 藤原 湾
・投稿日/ 2008/07/08(Tue) 22:13:28

    はじめまして!
    この度は、拙作をお読みいただきありがとうございます。
    「よく考えて練って」といっていただけて嬉しいです! 本人はそんな自覚がない
    のですが(笑)
    「仕立て屋さんのお話」というのは、続編もとい過去話、といったところでしょう
    か? ともかく関連話を読みたいと言っていただけて、浮かれております。か、書
    こうかしら……。

     それでは短文ですが、そしてテンションがおかしいですが、ここで失礼します。

377/ Re[1]: ○やわらかな春○仕立屋侍女の春告げ
・投稿者/ 帯刀彪
・投稿日/ 2008/07/05(Sat) 23:07:02

    こんにちは。帯刀彪(たてわき かおる)と申します。
    『仕立屋侍女の春告げ』を拝読しました。

    仕立屋侍女という発想に、まず(面白そうだなぁ)という気持ちが掻き立てられ
    て、あっという間に気がついたらどんどん先を読んでいました。
    ドレスや装飾、それを身につけたお嬢様の描写も素敵です♪

    春を告げるドレス。それを着て嬉しそうにしているお嬢様。
    やらかな春、というテーマにぴったりの、気持ちをふんわりさせてくれるお話です
    ね。
    いいものを読ませて頂きました!

379/ Re[2]: ○やわらかな春○仕立屋侍女の春告げ
・投稿者/ 藤原 湾
・投稿日/ 2008/07/08(Tue) 22:16:08

     はじめまして!
     この度は、拙作をお読みいただきありがとうございました。どんどん先が読めま
    したか。そう言っていただけて光栄です。私自身は、どうだろう……と不安な中の
    投稿でしたので。
     ドレスや装飾の描写、テーマへの関連をほめていただいてありがとうございま
    す。特にドレス装飾は頑張って考えたところなので、すごく嬉しいです。

     それでは短文ですが、ここで失礼します。



335/ 『黒白』グレーは白か、それとも黒か。
・投稿者/ 夏樹夕
・投稿日/ 2008/04/01(Tue) 09:45:43
・URL/ http://www.geocities.jp/red_bunko/top.html



348/ Re[1]: 『黒白』グレーは白か、それとも黒か。
・投稿者/ 槙皇旋律
・投稿日/ 2008/04/05(Sat) 22:49:56

    こんにちは。旋律です。

    グレーというテーマの使い方が、おっと思いました。
    他作品は、意外とテーマとして はっきりさせる という作品作りがありました。
    やはり。黒白というはっきりしたものをテーマにするというイメージからでしょう
    が。それからいうと、この作品は、グレーというちょっと盲点を突かれたかんじで
    す。
    天体。
    むっつかしくて、私はダメですが。ロマンを覚えるものではあります。決していき
    なりではないけれども。少しづづわかっていく楽しさがあると思ってます。
    この二人も、そうやって、ちょっとづづ寄り添いあっていってほしいなぁと思てし
    まうほどに、今は余所余所しいけど。なんだかちょっとだけ気になる存在というか
    んじがすきでした

355/ Re[1]: 『黒白』グレーは白か、それとも黒か。
・投稿者/ シズ
・投稿日/ 2008/04/10(Thu) 20:42:56

    こんにちは、シズと申します。
    グレーは白か、それとも黒か。拝読させていただきました。

    タイトルの問題提起と本文と。
    黒白でグレーを取る辺りにセンスを感じます。

    登場人物の2人もこれまたグレーな態度で。
    でも多分これから2人は徐々に距離を縮めてくれるのでは、と期待しています。
    そして、2人を繋ぐキーワードが天体というのもまた、浪漫があってよいですね。

    全体的にグレーなのにさわやか、といった感じの作品だと思いました。

    それでは拙い感想ですが、この辺りで失礼致します。

374/ Re[1]: 『黒白』グレーは白か、それとも黒か。
・投稿者/ 藤原湾
・投稿日/ 2008/05/11(Sun) 22:28:59

     はじめましてかと思いきや違ったんですね。こんにちは、藤原湾です。遅ればせ
    ながらですが、感想を書かせてください。
     白黒にこだわらず、グレーという妙な点を突いてきた発想がすごいなぁと思いま
    す。情景描写で、彼らの真の気持ちというのはあまり書かれていないのだけど、読
    んでいくとそれがなんとなく分かってくるというのが面白いと思いました。この二
    人が登場する「月夜の散歩」は未読ですが、読んでみたいと思いました。
     それでは短文ですが、失礼します。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

掲示板管理者:夏樹夕
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29