|
>>秘書は悪くないから擁護するし、批判する人間を批判する。
>矢沢は元秘書を詰った。だから私は矢沢を詰る、それだけ。
>私を問い詰めるなら、まず矢沢をあたってほしい。
録音・週刊誌記事内容ほか聴いたり読んだりが私に足りないのか、元秘書による明確なやめてほしいとの意思表示を存じ上げないので、いつどこでのことか教へて頂けませんか? いえ、あらゆる言論や表現が自由とは申しません。
しかし、さう云ふ確認作業は反道徳的なんでせうか? その有無には元秘書の録音準備、現場での機器操作、週刊誌面での告発の一連の行動を許す前提条件の存否がかかります。吟味を避けて通れない重要な論点です。
元々即時の制止やその場での紛争防止の効果が期待できない無断でのことなのが誰の目にも明らかで、更に明確な行為停止希望が無いなら、元秘書の声のか細さについても検討が必要、矢澤氏は鋭かったとなるのでは?
>>>>セクハラ パワハラ関係のストレスは社内間の方がキツいし、そこに暴力まで加えられた秘書を詰った人だから、ここは当然詰ってるハズだよねぇ?
>
>>↑は昨日言った様に何を意味するかも解らない、さらには「社内間の方がキツい」なんてまともに定義しての調査ほか何の裏付けもない強弁です。だからそこを削った部分にのみ反論しておく。
>
>同じ録音であっても、暴行をはじめとする罵詈雑言の一方的な被害者を詰っても、スクープ目的の記者の暴露に口をつぐむ行為の方がよほど不思議ですけどぉ???
「暴露」って元秘書だって判りませんよ? そんなことより疑問文に直して質問として認識して貰へる様再掲載すると、「社内間の方がキツい」にはどんな「まともに定義しての調査ほか」の信頼できる裏付けがあるのですか?
大体お尋ねしたいのはこんなところですね。
|
|