> わざわざ手間ひまかけてネガティブな事を書いて送ってくるなんて、自分が幸せ で > はないから他人の幸せに水を差したくなるのでしょうが、中にはそういう人もい る > もんだ、と気にかけなければいいのです。 > > 私も国際結婚してそろそろ10年になりますが、他人からの祝福なんてどうでも 良 > かったですね。 > 独身の頃は、大勢の友人や身内の祝福の中での結婚に憧れていましたが、いざ自 分 > の番になると、人生でただ一人の相手にめぐりあえた喜びだけで、あとは何もい ら > ないという気持ちでした。 > > 結婚式は私の家族と相手の親だけ、親戚や友人には葉書1枚で報告、そのうち何 人 > かからご祝儀や贈り物が届いた、というささやかなものでしたが、それで十分で し > た。 > あとから知ったところによると、身内に例のない国際結婚という事で私の親は反 対 > こそしなかったものの、とても心配していたようで、あまり派手なお披露目はし て > ほしくなかったらしいです。 > でもそういう気持ちをおくびにも出さずに、地味ながら暖かく送り出してくれた 親 > に、今も感謝の気持ちでいっぱいです。 > > トピ主さん、自分が誰よりも幸せになってしまえば、他人は何も言えなくなって し > まうものですよ。 > それにそもそも、他人の多くはこちらのことなんか基本的にどうでもいいので す。 > わざわざネガティブなメッセージを送ってくる人って、どこか心に病んだところ が > ある人だと思うし、そういう人とは距離を置いたほうがいいかと。 > > 自分が幸せであること、それだけが大事です。
全くもって同感です。 > > >
|