戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
22457/ 海外在住のみなさん!
・投稿者/ yu
・投稿日/ 2011/06/22(Wed) 07:53:17

    海外在住の皆さん!
    日本にはどれくらい帰国していますか?
    
    日本在住の外国人のパートナーは
    どれくらいの頻度で帰国されますか?



22459/ Re[1]: 海外在住のみなさん!
・投稿者/ ローラ
・投稿日/ 2011/06/22(Wed) 16:24:57

    > 海外在住の皆さん!
    > 日本にはどれくらい帰国していますか?

    年に1回。
    私は2週間帰省。まず私だけ日本へ向かい用事、実家家族サービス、
    アメリカへ持ち帰りたいものの買い込みを済ませます。
    1週間後に夫が追いかけてきてそこから1週間は夫婦で日本滞在。
    夫サービス(日本で放置じゃ孤独だから。。。。)を重視します。
    そして一緒にアメリカに戻ります。

    マイルがたまったときはそれを使って私だけが帰省します。
    これは上記の年に1回とは別です。

22460/ Re[1]: 海外在住のみなさん!
・投稿者/ 日本の夏wo
・投稿日/ 2011/06/29(Wed) 16:13:51

    両親が子だくさんの兄夫婦と新居を構えて同居をし始めたので、帰るにも気軽に帰れなくなりました。逆に母
    親が(たまには甥っ子を連れて)こちらに遊びに来てくれます。家族全員で里帰りをするとお金がかかるの
    で、そっちの方が私にはありがたいのですが、母親が年老いたら遊びにも来てくれなくなるだろうと思いま
    す。こんな状態なのでここ数年は私は全く日本に帰っていません。日本は大好きだけど、帰りたい!とあんま
    り思わないかな。帰ろうかな?帰っちゃおうかな?と思っても、頭の中でシミュレーションをすると面倒くさ
    いわやめよう…と思っちゃいます。子供がいない夫婦だけだった時にもっと頻繁に帰っていればよかったと
    ちょっと後悔をしています。

22467/ Re[1]: 海外在住のみなさん!
・投稿者/ らら
・投稿日/ 2011/07/11(Mon) 10:17:25

    私は今月、約1年半ぶりに日本に帰国します。

    一年に1回、帰国するのが理想ですが、昨年末に急に仕事が決まったので休暇が取
    れる時期まで待っていたらこんなことに。

    でも、来年はもう少し頻繁に(年に2回くらい)帰れそうな感じです♪

    私の周りの日本人の奥様方を見ていると、やはり皆さん、年に2回は帰国されてる
    方が多いです。お子さんのいない人だと3〜4回とか帰国される方も。。。

    私はそこまでホームシックになるタイプでもないので、年に1回、多くても2回く
    らいで良いかな、と思っています。

22468/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2011/07/11(Mon) 19:23:28

22471/ Re[1]: 海外在住のみなさん!
・投稿者/ 田舎暮らし
・投稿日/ 2011/07/15(Fri) 05:59:53

    アメリカ在住ですが、昔は一年に一度、里帰りをしていましたが、アメリカ在住14年
    の今は、こっちでの生活で手一杯で、日本には三年ほど帰っていません。
    子供が四人というのがいちばんの原因だと思いますが、家で子供達と日本語だし、そ
    れ程日本に帰りたいと思わなくなりました。

    でも、日本のおいしいラーメン食べたいー!



22461/ 親を安心させる方法
・投稿者/ ピンキー
・投稿日/ 2011/07/10(Sun) 21:16:16

    アメリカ人の彼との結婚を進めようとしている一人暮らしをしているものです。こ
    のあいだ連休で実家に帰って親に彼の話をしました。
    真っ向からの反対はしていないのですが心配心配、と言います。ネガティブな材料
    ばかり探してきて私に言って来たり、挙句の果てには占い師に見てもらう、と多額
    な金額を払おうとしたり・・・
    心配してくれるのはうれしいのですが、どのようにしたら安心してくれるのか、、
    彼の情報と写真は見せたのです、、 会ってくれたらわかる!と言ってるのですが
    それもちょっとまってと言われるので、、 まず手紙を彼に書いて!と頼んでいます。

    なにか親を安心させる良い方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。

    ちなみに彼はアメリカンです。



22462/ Re[1]: 親を安心させる方法
・投稿者/ ピンキー
・投稿日/ 2011/07/10(Sun) 21:17:54

    補足です:

    今は彼はアメリカ在住です。なので遠距離です。 私がアメリカに渡ろうと思って
    います。これがどうやら一番の不安材料のようです。一人暮らしが長いもので親に
    も彼氏の話などしたことなく、いきなり初めて紹介したい人がいる、という話がア
    メリカ人だったのでかなりびっくりさせてしまったみたいです。

22463/ Re[2]: 親を安心させる方法
・投稿者/ みと
・投稿日/ 2011/07/10(Sun) 21:54:02

    遠距離恋愛で結婚の話を進めていると言われると、親としてはすぐ離婚してしまわ
    ないか、ちゃんと相手のことを分かっているのだろうかと心配になると思います。
     親を安心させるには、時間をかけて段階を踏むのが一番いいと思います。

22464/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2011/07/10(Sun) 22:46:32

22465/ Re[3]: 親を安心させる方法
・投稿者/ ピンキー
・投稿日/ 2011/07/10(Sun) 22:52:27

    皆様どうもありがとうございます。
    彼とは日本で知り合ってそれから彼の仕事の都合でアメリカに帰国することになり
    ました。かれこれ付き合って6年目です。
    英語圏の国に住んでいた経験はあります。英語を使った仕事をしていますので公共
    交通機関には乗れます。
    心配をかけたくないとおもって結婚がはっきり決まるまで言わなかった私が悪いの
    だと思います。もっと早くから話しておけばよかったです。
    あともう少し時間をかけてみます。

22466/ Re[4]: 親を安心させる方法
・投稿者/ ピンキー
・投稿日/ 2011/07/10(Sun) 22:56:32

    すみません、公共施設と書いてあったのですね。おそらく大丈夫だと思います。彼
    に会いに何回か行っていますが彼が仕事の時は一人でいろいろしていますし。

22469/ Re[1]: 親を安心させる方法
・投稿者/ 鶴亀
・投稿日/ 2011/07/14(Thu) 14:15:09

    在米中にアメリカ人夫と出会い、アメリカで交際していました。

    1.親がアメリカに遊びに来た時の観光手伝いを夫にさせました。夫の会社なども
    親に見せました。
    2.夫に親宛のひらがなレターを書かせました。
    3.結婚の許可をもらうために夫が日本へ来たときには釣り書きを用意させまし
    た。また、勤める会社の会社案内パンフレット、健康保険の内容、年収、リタイヤ
    メントプラン、家の権利書も持ってこさせました。

    結婚となった時点では親はもう心配は何もなかったようです。

    3の時には用意していなかったんですけど、親は夫家族の写真を見たがりました。

22470/ Re[2]: 親を安心させる方法
・投稿者/ ピンキー
・投稿日/ 2011/07/14(Thu) 21:06:31

    アドバイスありがとうございます!
    釣り書きと彼の家族写真。参考になりました!考えていませんでした。



22446/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2011/05/29(Sun) 20:13:35



22441/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2011/05/26(Thu) 23:19:57



22442/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2011/05/27(Fri) 08:56:13

22443/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2011/05/27(Fri) 09:02:03

22444/ Re[1]: 離婚
・投稿者/ アバウト
・投稿日/ 2011/05/27(Fri) 09:03:00

    > 慰謝料を請求しようと思っていますが、
    > 旦那も支払うと言ってくれています。

    慰謝料、というものはアメリカにはなく、あるのは財産分割だと聞いています。
    分割割合に関しては裁判で決められます。

    > でも、一度にということは無理なので、
    > 分割になる予定なのですが、

    ここはごねてでも一度に頂いたほうがいいですよ。

    > 口約束だけではと思うので、
    > 法的な書類にしたいと考えています。
    >
    > 日本では、公認役場に行けば、
    > 公正証書というのを作ることが出来ますが、
    > カリフォルニアでは、そういうのはあるのでしょうか。

    notary publicというものがありますが、それを作る人は
    法律家というわけではないです。
    私ならカリフォルニアの弁護士雇いますけどね。
    ちなみに、カリフォルニアでは有収入夫と無収入妻の離婚沙汰では、
    有収入夫が無収入妻の離婚までの生活費、離婚弁護士費用(妻が自分で
    見つけてきて良い)を持つことになっています。
    妻が外国在住の場合どうかは存じませんけどね。

    > もし、ご存知の方がおられたら、
    > どこで、どのように作ることができるか
    > アドバイスお願いします。

    HTTP://amegan.COM/blog/mtarchives/001607.HTML
    HTTP://usa-rei.COM/archives/notary_public.HTML

    私は在米日本領事館でnotary publicしてもらったことがあります。

    > アメリカに住んで、そこで収入がある旦那に対しては、
    > 日本の公正証書では、あまり意味がないようです。

    HTTP://oshiete.goo.NE.JP/qa/6324735.HTML
    日米事情に通じた弁護士に確認してくださいね。

    「公正証書を利用するメリットは、その文末に執行許諾文言があれば、その証書をもっ
    て強制執行ができるという点です。」
    HTTP://qanda.USFL.COM/qa5826773.HTML
    これもアメリカで有効になるのか確認必要です。

    最初からアメリカ弁護士の助言を受けた内容(主さんにとって良い内容)を
    英文で作ってアメリカのnotary publicを作っては?もしくは両言語で作るとか。

    > それから、もうひとつ。
    > 日本では、浮気相手にも、慰謝料を請求できるのですが、
    > カリフォルニアでは、どうなのでしょうか。

    アメリカではAlienation of Affection と呼ばれていくつかの州では慰謝料請求できま
    す。以下のサイトを参考にしてください。カリフォルニアは無理だと思います。
    HTTP://marriage.about.COM/od/legalities/a/alienation.HTM

    > 日本で請求しても、その相手が日本人であっても、
    > アメリカに住んでいたら、請求は難しいようなのです。

    愛人は日本人なんですか?
    日本で訴訟を起こし愛人(愛人家族)に不名誉を与えることはできます。
    また、日本でのこの手の訴訟は、寝取り事件が発覚した後数年間(決まっているので確
    認してください)は訴えることが可能なので、離婚成立後に訴訟を起こすこともできま
    す。相手へのダメージを大きくする方法としては、まず離婚成立させる、その後数年放
    置し愛人に別の縁談話が舞い込み結婚した後寝取り魔への慰謝料請求訴訟を起こし、愛
    人の結婚生活に波風を立て離婚に追い込んじゃったり、と言うのが良いとか。

    このためには離婚裁判の手続きにおいて寝取り魔訴訟の余地を残した決着をつけておい
    たほうがいいでしょうね。「今は離婚のことを片付けるので手いっぱいで寝取り魔訴訟
    は考えられないけど、その可能性を残した形にしておきたい」と弁護士に言えばいいで
    す。夫側や裁判所には言う必要ないです。後でのサプライズにしたいしね。

    私があなたなら、愛人相手の訴訟を離婚成立後起こします。支払いが実行されることが
    なくてもこういう訴訟を起こされた人間だという記録は残るから。

    GC申請書類に、裁判沙汰抱えていますか?、みたいな質問項目があったように思いま
    す。(うろ覚えなのでご自身で確認してください。)日本で慰謝料請求裁判を起こされ
    ていたらこれへの返事はYESとなるのかな。そしたらインタビューでどういうことか
    説明を求められるでしょうね。これが理由でGC却下にはならないと思うけど恥ずかし
    い思いはするでしょう。恥知らずな愛人さんでも、離婚させて自分と再婚させた後にま
    でこういう話がぶり返され人様に話すことになるのは嫌なものでしょう。

22445/ Re[2]: 離婚
・投稿者/ ぴんぽん
・投稿日/ 2011/05/27(Fri) 12:50:00


    アバウトさん、レスありがとうございます。

    >慰謝料、というものはアメリカにはなく、あるのは財産分割だと聞いています。

    そうなんですか。
    シュワちゃん、慰謝料史上最高212億円とかいうニュースがあったから、
    あるものなのかと。

    旦那からもらおうとしているのは、もちろんそんな高額ではないですが。

    >ここはごねてでも一度に頂いたほうがいいですよ。

    本当は、そうできたら一番いいのですけれどね。

    >notary publicというものがありますが、それを作る人は
    法律家というわけではないです。

    notary publicは、日本でいう公正証書ですね。
    日本では、自分で書いて持って行ってもオッケーみたなのですが、
    誰かに作ってもらった方がよいのでしょうか。

    アメリカになると、誰に作ってもらうことになりますか。

    >私ならカリフォルニアの弁護士雇いますけどね。

    そうですね。
    それがいいかなと考えています。j

    >最初からアメリカ弁護士の助言を受けた内容(主さんにとって良い内容)を
    >英文で作ってアメリカのnotary publicを作っては?もしくは両言語で作ると
    か。

    はい、これが今のところ一番いいように思います。

    >愛人は日本人なんですか?

    はい、日本人です。

    旦那は、多分、離婚した後に
    その愛人と結婚すると思います。

    その彼女は、グリーンカードが必要というのもあるから。

    起訴を起こすかは、もう少し考えてみようと思います。

    アドバイス、ありがとうございました。














22439/ 糖尿病
・投稿者/ Lisa
・投稿日/ 2011/05/16(Mon) 04:36:59

    主人が食事の時に塩と醤油とコショウを妙に使います。
    主人の家族には糖尿病の人が3名います。
    主人は医者に診断してもらった結果、糖尿病ではなかったのですが、肥満体系で
    す。
    アドバイスいただけたら嬉しいです。



22440/ すみません、説明不足です
・投稿者/ Lisa
・投稿日/ 2011/05/16(Mon) 04:41:26

    主人が食事の時に塩と醤油とコショウを妙に使います。
    主人の家族には糖尿病の人が3名います。
    主人は医者に診断してもらった結果、糖尿病ではなかったのですが、肥満体系で
    す。
    健康的な食生活をさせてるのですが、どんなにヘルシーで味のしっかりした物を作
    ってあげても、マヨネーズや塩、醤油、コショウ、ドバットふりかけられると、台
    無しです。
    それでいつも喧嘩です。
    日本のお医者様だったら恐らく糖尿病と診断されると思うのです・・・
    アドバイスいただけたら嬉しいです。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

掲示板管理者:TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29