戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
21947/ 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ えー
・投稿日/ 2010/04/13(Tue) 12:01:10

    主人は朝起きて歯磨き。
    朝食後は磨かずに出勤。「歯磨きした?」と聞くと、「朝起きてすぐに磨いたよ!」
    というのです。日本人の私からすると(普通に考えて)食後、歯に詰まったものを取り除くため、虫歯予
    防に歯磨きなのですが、主人にいっても「起きてすぐに磨いた」の一点張り。

    夕飯後、就寝前私が歯磨きし、主人に「歯磨いた?」と聞くと、「朝磨いた。明日の朝磨く」といいま
    す。
    寝ている間に虫歯の菌が数千倍に増えるのに、、と言いたいのですが、今まで朝だけしか磨いてこなかっ
    た主人に、食後に、出かける前に、寝る前に歯を磨くようにさせるには一体どうしたらいいのでしょう
    か?

    主人には「息が臭い人と一緒に寝たくない、寝室に臭い臭いは要らない」といって何とか磨いてもらって
    いますが、何か主人の心が入れ替わるような一言は何かないでしょうか?
    同じような事をいうご主人様をお持ちの方どう対応されていますか?
    アドバイスください。よろしくお願いします、



21948/ Re[1]: 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ しげ美
・投稿日/ 2010/04/13(Tue) 13:46:39

    > 主人には「息が臭い人と一緒に寝たくない、寝室に臭い臭いは要らない」といっ
    て何とか磨いてもらっていますが、

    ↑なら、それで良いのでは無いでしょうか??

    人間、何でも身についた習慣ってなかなか変えれないですよ。
    「努力をしてまで」変え無くてはならない重要な事なのかどうか(旦那さんの
    意見として)そこんところを検討してみてはどうでしょうか?

    旦那さんの歯の健康を思っての事なのか、ただ単に自分が正しいと信じている
    事へ、相手を沿わしたいのか…旦那さんには現在後者に写っていると
    思うんですが・・・


21952/ Re[2]: 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ えー
・投稿日/ 2010/04/14(Wed) 09:08:13

    そうですね、私は夫の歯が健康であってほしい理由もあります。
    歯を磨いてない人とキスするのが嫌だと言うのが半分を占めていますが、主人にはおじいちゃんになっても
    健康な歯を持っていてほしいのです。これも伝えてみます。
    ありがとうございます。

21955/ Re[1]: 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ うちも同じです
・投稿日/ 2010/04/15(Thu) 18:44:02

    うちも全く同じなので思わずレスしています。

    うちの夫(ヨーロッパ・白人)も朝起きてすぐにシャワーを浴びるのでその時に一
    緒にチャチャっと歯磨きをしています。
    歯磨きのすぐ後に、コーヒーを飲んだり何か食べて、そのまま出勤しています。

    ランチの後に歯磨きをする習慣なんてもちろんなく、寝る前も歯磨きの習慣があり
    ません。

    年に1度の歯科検診でも歯石がないと褒められ、歯槽膿漏の気配もないと褒めら
    れ、虫歯も今までに1本もないので、この習慣を変える気が全くないようです。
    もちろん、デンタルフロスなんて使ったことありませんし、舌の掃除をしたことす
    らなく、私が舌専用の歯ブラシを使っている時には大騒ぎしたほどです。

    恵まれて歯や歯茎は健康なのかもしれませんが、こういった歯磨き習慣だと、はっ
    きりいって午後には口臭が出ています。
    歯槽膿漏独特の口臭や、胃が悪い人の口臭とかではなく、ホント、純粋に生活臭の
    口臭ですが、普通に臭います。
    接近しなくても口臭が感じるので恐らく同僚も感じているはずです。

    昔はこういった事も含めて全てが好き!だったのですが、年数も経つと、こういっ
    た口臭とかがものすごく気になりだし、やんわりと伝えていたのですが、全く変る
    傾向がないので、口が臭くてキスされるのも苦痛だし、せめて寝る前には歯磨きぐ
    らいして欲しいと伝えました。
    けれど、やっぱり長年の習慣はなかなか治らないらしく、ベッドに入ってきても私
    が「歯磨きした?」と聞くとやっぱり磨いてません…。
    歯や歯茎は健康そのものなのですから、せめて1日2回の歯磨き(それも食後
    に…)と舌を歯ブラシでサッサと磨いてくれれば本当に口臭がなくなると思うので
    すが…。
    本人は「今までのペースでも歯と歯茎が健康で褒められているのだから」と言います
    が、口臭が出ているのだから大人としてのエチケットだと思うのです。
    アドバイスになっていなくて申し訳ないのですが、私もいい加減うんざりしてきて
    います。

21956/ これはどうでしょう?
・投稿者/ えー
・投稿日/ 2010/04/16(Fri) 04:14:48

    先日、歯磨きせずに寝室に入ってきた主人に「歯磨いた?」ときくと「yes」。
    磨いてないのにyesと言ってきました!でも主人もにやけ顔。
    そこで「歯磨きするって約束してくれたのに、、、、、、、、、」と言ったら数秒後に洗面所へ行き磨いて
    くれました!そして戻ってきた主人にありがとねのキッス。。いちいち疲れますが、歯磨きしてくれたの
    で、ありがとうを伝え、キスしました。これの繰り返しだなあ、と思いました。
    あと、リステリンです。うがい。せめて最低限リステリンしてねという感じで、買いました。
    主人的に歯磨きたい気分の時と、リステリンで終わらせたい気分の時と。選択肢を与えました。
    参考になるか分かりませんが、試してみてください!

21957/ Re[3]: これはどうでしょう?
・投稿者/ 素肌美人
・投稿日/ 2010/04/16(Fri) 12:14:31

    興味があるトピだったので、興味深くレスを拝見していました。
    選択肢を与えるという提案はいいアイディアだと思います。
    そういえば、この前テレビでいうことを聞かない子供に対しては
    Aにするか、Bにするかと、選択肢を与えるといいと言っていましたが
    それと一緒ですね!

    参考になりました、今度試してみます。


21960/ Re[4]: これはどうでしょう?
・投稿者/ えー
・投稿日/ 2010/04/18(Sun) 11:16:11

    子供の対策案を結婚相手に使うのも変な感じですよね!でも男の人ってそういうものなんですかね?

21997/ Re[5]: これはどうでしょう?
・投稿者/ プロバンスの春
・投稿日/ 2010/04/23(Fri) 17:31:31

    > 子供の対策案を結婚相手に使うのも変な感じですよね!でも男の人ってそういう
    ものなんですかね?

    そうじゃないですか?
    男性は女性に比べていくら年老いても子供みたいなところがありますよね。
    掲示板を読んでいても、文章の節々からそう感じますし。

    あと、湯に塩の対策ですが、
    経験上、それは一時的に出血を防ぐこと、止めることにしかならないと思います。



21958/ Re[1]: 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ うちも同じです
・投稿日/ 2010/04/16(Fri) 15:51:48

    私のトピックではないのに何度もごめんなさい。

    えーさんのリステリンのアイデア、実は何年も前からやっています…。
    リステリンは刺激が強すぎて口に入れた瞬間に「こんなケミカルの物を口に入れら
    れない!」と大騒ぎだったので、リステリンよりもマイルドなマウスウォッシュを
    用意しています。
    これでも刺激が強いなら水で薄めて使っても…と言っているのですが、「ケミカル
    だ、ケミカルだ」と。ケミカルではなくて、メディカルなんだよと何度言ってもダ
    メです。

    ベッドに入ってキスしようとしてきた時も明らかに歯磨きせずに口臭を臭わせてい
    たので、歯磨きなり、マウスウォッシュだけでもしてくれば?と言い、夫はバスル
    ームへ消えて言ったのですが、その時は冷蔵庫にある食品の液体「ミントシロッ
    プ」を水に薄めてそれを飲んできたのでした。
    そこまでしてでも歯磨きやうがいすらをしたがらないのかと本当に驚きました。

    以前に旅行で丸3日、宿もなく移動だけに費やした事があるのですが、この3日間
    は一度も歯磨きをしませんでした…。歯磨きをするタイミングがあったにも関わら
    ずです。
    こんな感じですので、夜間発の便で何十時間も飛行機に乗って旅行しても、絶対に
    歯磨きはしません。口臭もすごいので空港のトイレで簡単に磨けば良いのに「大丈
    夫」なんです。
    そもそも、彼の機内持込みの手荷物には歯磨きセットなんて私が入れない限り自分
    で入れる事はありませんが。

    先日、映画を観に行った時に、隣の席の人がとても口臭があり、私はてっきり夫の
    口臭だと思っていたのですが、映画を見終わった後、夫が「誰か口の臭い人がい
    た」と言っていたので、「あなたもこれと全く同じ臭いをしてるんだよ。私はこの
    口臭はあなたかと思ってたから途中で口を閉じて!って言おうとしたの」と言いま
    した。
    すると「まさか、ボクはこんな臭いはしないよ」と信じないので「本当だよ。同じ
    臭いだよ。きっと会社の同僚も臭いと思ってるよ」と言うと、「他の同僚でも口の
    臭いヤツはいるから」と気にせず。

    全くの無臭にしろとは言ってなくて、最低限のエチケットとして歯磨きをして欲し
    いだけなんです。
    きちんと磨いても口臭があるのは仕方ないと思ってます。
    やんわり伝えてもダメ、褒めながら伝えてもダメ、本気でお願いしてもダメ、色々
    と試しましたが本当に手ごたえがなく、何か、本当に嫌になってきました…。

    えーさんのトピなのに、私の悩み相談になってしまって本当にごめんなさい!

21959/ Re[2]: 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ 塩
・投稿日/ 2010/04/16(Fri) 16:06:31

    歯医者で手術をしたときに、マウスウォシュが痛かったら、
    お湯に塩入れて混ぜたもので口の中をすぐといいよ、
    と歯医者にいわれました。

21962/ Re[3]: 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ えー
・投稿日/ 2010/04/18(Sun) 11:23:17

    お湯に塩は風の引き始めに主人がやっていますが、殺菌作用なんでしょうかね?
    臭いは消えるかはわからないですけど。

21961/ Re[2]: 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ えー
・投稿日/ 2010/04/18(Sun) 11:21:40

    ケミカルとメディカルの言葉遊び?面白いですね!
    リステリン案はすでにされていましたか。ではこれはどうでしょう。
    寝室=メイクラブの場所=ロマンティックであるべき=/=口臭はムードを壊してその気にならず、むしろ
    セックスレスに導かれる!というのはどうでしょうか?
    「せっかくいいムードになりかけてたのにあなたの口臭で一気に冷めたわ。もう寝ましょ!」
    お返事まってます!

21974/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2010/04/20(Tue) 22:39:04

21975/ Re[3]: 主人の歯磨きするタイミング
・投稿者/ うちも同じです
・投稿日/ 2010/04/20(Tue) 22:41:46

    こんにちは。お返事ありがとうございます。
    えーさんのご相談だったのに立場が逆になってしまって本当にごめんなさい!

    そうなんです。夜歯磨きをしない習慣で、すでにセックスレスになりつつありま
    す。
    本人も今夜はどうしてもそういう雰囲気と言うときは私が歯磨きするように諭すと
    すぐにバスルームに消えて行きますが、何かその時点で私がうんざりなんですよ
    ね。毎晩同じ事言わせるなよ…みたいな。
    夜はおとなしく寝て私に害がないならもうイイヤみたいになってしまいました。
    キスしなければいいや、横向いて寝ればいいや、みたいになってます。良くないですよ
    ね。

    本人には今までに何度となく本気でお願いしてます。私がここまで真剣に悩んでい
    るとは思わなかったようで、その都度反省してわかったと言いますが、やっぱり子
    供の頃からの習慣は大人になってからでは治らないのですね。
    親にも特に注意されなかったようです。

    私の悩みばっかりになってしまって本当にスミマセン!
    でも聞いて頂いてスッキリしました。
    もうこればっかりは気長に堪えるしかないですね。

21973/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2010/04/20(Tue) 22:28:26



21773/ k-1 or k-3
・投稿者/ nori
・投稿日/ 2010/02/20(Sat) 00:23:07

    こんにちは、現在k−1ork-3 VISAで悩んでいます。
    三月に婚約者の彼が来日し神前式を行う予定なのですがこれは彼が日本式の結婚式
    も行いたいとのことで法的な手続き(籍を入れる)予定していません。

    k−1VISAを申請しアメリカで結婚、入籍と考えているのですが、k−1とk−3
    VISAではどちらが早くVISAを取得でき、渡米後の申請がスムーズなのでしょう
    か??色々検索しましたが、なかなか探せずにこちらにトピさせて頂きました。両
    方のメリット、デメリット分かる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょう
    か?

    後、k−3にした場合みなさん性を旦那さんの性に氏名変更して申請なさったので
    しょうか?
    色々な体験談をお聞かせ願えたら幸いです。宜しくお願いします。



21774/ Re[1]: k-1 or k-3
・投稿者/ トリプル
・投稿日/ 2010/02/20(Sat) 07:22:55

    k-3の方が総合的には楽で早い、みたいです。

    アメリカは夫婦別姓でかまわないのでk-3申請も自分の苗字変えずに出来ます。
    k-3の欠点は、渡米し一緒に暮らし始めた時点で既に結婚しているので、
    一緒に暮らし始めて1ヶ月でひどいモラハラ野郎だ、とか、すごい貧乏、
    と分かって別れることにしたら、離婚歴が付くことです。



21775/ Re[1]: k-1 or k-3
・投稿者/ トリプル
・投稿日/ 2010/02/20(Sat) 07:23:45

    K-1の場合、k-1の審査を無事通過し、婚約者として渡米〜結婚の間に、
    夫婦としての相性とかを多少見図ることが出来ます。
    しかしk-1の場合、k-1の審査を無事通過してもGCの審査を通過することは難しい
    ことがあるそうです。夫の収入が低すぎたりして。
    実際そういう状況の方がぶろぐで実況中継していますよ。
    K-1で渡米したけどGC審査の基準の収入が夫にはないことが判明して、
    と言う話でした。GCの見込みないのにk-1ビザ発給されるなんて〜、
    と彼女は思ったそうです。
    その方の場合、k-1渡米、結婚まではしちゃったんですが、そこからGC申請
    に進むことが、夫の収入が足りないこと、夫が申請料惜しむこと、
    夫が申請めんどくさがること、からなかなかできず、渡米後3ヶ月以内にGC
    申請も出来ず、もう1年ぐらい、不法滞在かも?、みたいな状態に置かれて
    います。もちろん合法に働くことも出来ません。

21776/ Re[1]: k-1 or k-3
・投稿者/ きき
・投稿日/ 2010/02/20(Sat) 07:44:04


    K3を取るなら、いっそこと移民ビザ(CR1)を取った方が2度手間が省けると
    思います。CR1はK3よりちょっと待ち時間が長くなりますが(おそらく1〜2ヶ月
    分ぐらい)、CR1だと入国時に永住権が与えられるので、その後すぐに現地で
    生活をスタートできます(入国時はスタンプのみですが、実際のグリーンカード
    は2週間ぐらいで付きます)。

    K1もK3も、現地についたあとで永住権申請を始めて実際に永住権が手に入る
    のは半年後ぐらいになります。また、現地についたもののご主人が永住権申請
    を面倒くさがったり、書類が揃わなかったりで、延々と中途半端なステータスには
    まってしまう人達も結構います。

    実際にK3取った人も、「結局二度手間だった、CR1取ればよかった」と言ってる
    人も結構います。

21777/ Re[1]: k-1 or k-3
・投稿者/ 姫川
・投稿日/ 2010/02/20(Sat) 09:15:18

    HTTP://artistvisa.JP/nonimmigrant/k3.HTML

    HTTP://WWW.mtbookusvisa.COM/visa/2009/02/post_23.HTML

    HTTP://WWW.mtbookusvisa.COM/visa/2009/02/k3_1.HTML

    HTTP://www.pns.CO.JP/visa/K-3.HTML

21778/ Re[2]: k-1 or k-3
・投稿者/ nori
・投稿日/ 2010/02/20(Sat) 10:31:16

    皆さん有難うございます。早く渡米できる方法を選択しようと思っていたのです
    が、CR-1の方も検討したいと思います。

    やはり待ち時間が長くても渡米後スムーズにいく方が利口なのでは!?と思うよう
    になりました。彼と話あってみます。

    有難うございます。

22695/ Re[2]: k-1 or k-3
・投稿者/ Allayna
・投稿日/ 2012/12/28(Fri) 19:08:28
・URL/ http://www.yahoo.com/

21816/ Re[1]: k-1 or k-3
・投稿者/ hanako
・投稿日/ 2010/03/14(Sun) 16:30:34

    こんにちは。
    CR-1を申請する場合は、彼が日本に6カ月以上滞在していないと申請できないん
    じゃないですか?結婚式と入籍をする為に来日してすぐに申請できるんでしょう
    か?

21818/ Re[2]: k-1 or k-3
・投稿者/ taro
・投稿日/ 2010/03/15(Mon) 07:15:10

    日本に6カ月以上滞在していないと申請できないのは、日本で申請する場合のみです。
    日本で申請した方が明らかに早いですが、hanakoさんの場合は、お相手の方が日本に住んでいないようなの
    でアメリカでの申請になります。
    私の場合は、アメリカで申請しました。1年ほど前ですが半年くらいかかりました。
    これでも比較的早い方なのだそうです。
    私の友人のケースだと、4年くらい前の話ですが、相手の方が日本に数年住んでいたので、日本で申請して
    2ヶ月弱くらいでとれました。

21817/ Re[2]: k-1 or k-3
・投稿者/ あくまでも経験談
・投稿日/ 2010/03/15(Mon) 07:09:35

    > こんにちは。
    > CR-1を申請する場合は、彼が日本に6カ月以上滞在していないと申請できないん
    > じゃないですか?結婚式と入籍をする為に来日してすぐに申請できるんでしょう
    > か?

    これは在日アメリカ大使館で請願する場合です。
    在日アメリカ大使館で請願する場合は請願者となるアメリカ市民は
    日本に現在進行形で半年以上滞在していなければなりません。

    それ以外の場合はアメリカ本土の管轄移民局を通して請願します。

21820/ Re[3]: k-1 or k-3
・投稿者/ hanako
・投稿日/ 2010/03/15(Mon) 22:10:14

    noriさん、横スレ失礼いたしました。
    そしてtaroさん、あくまでも経験談さん、返信ありがとうございました。
    visaの問題、本当に根気が要りそうですね。できるだけ、コストも安く済ませたい
    しすぐに仕事もしたいのな〜と思っていましたが、6か月以上の滞在というのが引
    っかかっていてCR−1申請はできないなと思っていました。(彼はアメリカに住ん
    でいますので・・・)でも、日本で入籍だけしてCR-1が申請できると聞いて一つ方
    法が広がりました。



21702/ 条件付きグリーンカード上での離婚
・投稿者/ 情けない。。。
・投稿日/ 2010/01/29(Fri) 00:52:45

     私は2年の条件付きグリーンカードをもっています。
    次回更新までにまだ1年以上あります。
     まだ始まったばかりの夫婦ですが、結婚当初から夫の金銭面の問題や行動に
    不満があり将来がとても不安です。 日々私達の口論が絶えず、これらをこの先も
    ずっと子供に聞かせてしまうのかという心配と、借金があるのにもかかわらず
    金遣いの荒い夫が、この先どのようにして私と子供を養っていけるのかという
    不安を日々抱えています。 何度夫に話しても聞く耳をもちません。逆切れしま
    す。
    書き始めると長くなるので、この辺にしますが、
    もし更新前に離婚をしたら、私はビザなしということですぐに日本への帰国を
    余儀なくされるのでしょうか?
    なんとか頑張って更新まで我慢して我慢して、、、と考えていますが、
    夫が子供への八つ当たりをしているのをこのまま見続けるのはとても苦しいです。

    日本での諸事情から、出来ればアメリカでの生活、子育てを希望しています。
    どなたか同様のご経験をした方がいればお知恵をください。
    よろしくお願いいたします。



21704/ Re[1]: 条件付きグリーンカード上での離婚
・投稿者/ Petz
・投稿日/ 2010/01/29(Fri) 04:02:35


    2年物の条件付グリーンカードを持っている間に離婚した場合、一応その条件付
    GCが失効するまでの期間はアメリカに合法滞在できます。

    もし、それ以後もアメリカ滞在を続けたいという場合、離婚後に条件削除を免除
    してもらうよう移民局に特殊な請願(Petition)をする必要があります。この請
    願は、お二人の結婚がGC目当てではなく、正真のものだったということを証明す
    るための書類準備などが必要なので、移民法専門の弁護士を利用するのが無難で
    す。費用は$3000〜5000あたりすると聞いています。





21708/ Re[1]: 条件付きグリーンカード上での離婚
・投稿者/ 工事中
・投稿日/ 2010/01/29(Fri) 05:48:27

    基本的には10年物への切り替え更新前に離婚したら日本へ帰国です。

    妻や子供へのDVがある(証明必要)ようなら夫のサポートなしでGC更新が出来るそ
    うです。

    いずれにしても弁護士さんに相談したほうがいいですよ。

21715/ Re[1]: 条件付きグリーンカード上での離婚
・投稿者/ 情けない。。。。
・投稿日/ 2010/01/30(Sat) 02:55:35

    Petzさん、工事中さん

     メッセージありがとうございました。
    やはりそうなのですね。基本は国外へでないとならないのですね。
     離婚には相当な準備期間が必要と聞きました。感情にまかせては
    いけないとも。
    このままだと私の分がとても悪いので、冷静になりより条件の良い形での
    離婚をすすめたいと思います。
    それまでは我慢、我慢で少しづつ準備をしていけたらと思います。



20627/ DVの始まりかも
・投稿者/ なおこ
・投稿日/ 2009/06/02(Tue) 08:57:32

    先月、アメリカに来て、主人と暮らし始めました。普段は、とてもやさしい穏やか
    な人ですが、カッとなると豹変してしまうところがあります。以前から、お酒に
    酔ったり、怒ったときに暴言を吐かれたことは度々ありました。

    先日、初めて足で軽くですが横腹を蹴られました。そして、物をなげつける振りを
    して、とても恐ろしい思いをしました。叩かれたり殴られた事がなかったのでほん
    と、ショックをうけました。

    昨日は車の運転中に、私が彼の機嫌を損ねるような事を言ったと、彼が勘違いした
    みたいで、話す前に手で左腕にパンチ、そして左頬をビンタされ、わたしは一体何
    が起こったのか、理解に苦しみました。

    とにかく、これってDVの始まりなんでしょうか?私はたとえ私が悪いにしても、男
    が女性に手を挙げる事はあってはならないと思ってます。もちろん、反対も。

    まだ、アメリカに来て一ヶ月も経ってません。これから、こちらの生活に馴染んで
    いかないといけない中で、一番の理解者であって欲しい、夫がこれでは、先が思い
    やられます。

    たぶん、みなさんは、離婚をすすめると思いますが、できれば離婚をさけ、夫が私
    に手を挙げることがなくなるようにしたいと思ってます。何か方法はあるでしょうか?




20628/ Re[1]: DVの始まりかも
・投稿者/ みりな
・投稿日/ 2009/06/02(Tue) 12:06:59


    ずばりDVです。威嚇で終わっていても、恐ろしさというのは体験してしま
    うわけですから。

    本質的にご主人の問題ですから、トピ主さんがどうこうして止めさせる
    といったことも出来ないです。おそらく、かっとなるとご主人本人も自分
    のコントロールが利かなくなるんだと思いますよ。今は最後の自制が少し
    利いているようで威嚇に終わることもあるんでしょうが、いつかその自制
    の縄も切れてしまうことがあるかもしれないし、私はそれが起きた時のト
    ピ主さんのことが心配です。

    別れられたらやはりそれが一番だと思います。離婚は出来ないとしても、
    しばらくはきちんと避妊して子供を作らないことをおすすめします。子供
    が出来ると、夫婦の問題は100倍も複雑になりますから。

    私の夫が何回か私の気に障る発言をした時は、「あなたがそういう言い方
    をすると、私は悲しくなるから、辞めてくれない
    か」と頼んだことがあります。夫は自分の発言がそういった影響を持って
    ことに気付いていなかったようで、その場で謝りそれからはそういった発言
    はしないようになりました。しそうになっても気付いて謝ってくれます。
    夫婦でどうにかするといっても、そういったコミュニケーションをする以外
    にできることは非常に少ないと思います。


20629/ Re[2]: DVの始まりかも
・投稿者/ なおこ
・投稿日/ 2009/06/02(Tue) 12:26:23

    みりなさん、
    貴重なコメントありがとうございました。今はなるべく彼を怒らせないように努め
    るだけですかね。。。

    まだ始まったばかりでこの先どうなるかわかりませんが、幸いすぐ近くに彼のご両
    親が住んでいるので、自分で対処できなくなりそうだったら、助けを求めに行って
    みます。

20630/ Re[3]: DVの始まりかも
・投稿者/ みりな
・投稿日/ 2009/06/02(Tue) 13:21:59

    > 今はなるべく彼を怒らせないように努め
    > るだけですかね。。。

    言うのは簡単ですが、いくら夫であっても相手の心の浮き沈みまで
    全部読むのは無理です。これは、トピ主さんの努力でどうこうできる
    問題じゃないんですよ。

    それに結婚当初なら色々な摺り合わせも必要でしょう。「怒らせない
    ように」とビクビクしながら一生やっていくのも無理があります。

    今は自分の事を我慢できても、子供が出来たらご主人にすべての注意力を
    向けることも不可能になるし。

    彼のご両親が近くにお住まいというのは心強いですが、来るところまで
    来ると(万が一刑事事件などになった場合)、親というのは嫁より自分
    の息子の味方をすることが多いので、気を付けて下さい。

    ネガティブなことばっかり言ってごめんなさい。

20631/ Re[4]: DVの始まりかも
・投稿者/ そのもの
・投稿日/ 2009/06/02(Tue) 22:40:42

    DVの始まりではなくDVそのものです。

    カウンセラーやソーシャルワーカーに会ってください。
    ご主人向けのカウンセリング、主さん向けのカウンセリング、
    カップル向けのカウンセリングなどを受けれると思います。

    正直言って、暴力DVを既に受けている方に、
    こうしたら殴られなくなるよ、なんていうアドバイスは、
    しろうとである私にはできません。
    うまく行かなかったら、主さんがひどい目に会うんですから。


    カウンセラーやソーシャルワーカーに会うことは記録にもなりますし、
    有用な情報を教えてもらえます。シェルターへの連絡の取り方、
    なども知っておいたほうがいいでしょう。
    残念ですが、義両親は、主さんの通報を妨害しかねません。
    いざと言うときは、主さん自身が見つけた人間(ポリス含む)のところに
    連絡したほうがいいです。

    離婚はしない方向で、と言うことですが、離婚することも念頭において、
    記録を残すことが大事です。主さんが毅然とした態度を示し、
    やられっぱなしではいないネットワークを築く女性であることを
    思い知らせたほうが、いい結果につながると思います。
    いつ何が起こったか、彼の発言行動それが主さんにどういう言う
    インパクト(あざ、恐怖心、不眠症など)を与えたか、刻銘に記録してください。
    見て分かるようなもの(あざ、破壊された家具)が
    残ったら写るんです(デジカメは証拠にならないとか)で写真にとりましょう。

    教会に通うとか、コミュニティースクールに通うとか、
    日本人会に参加するなどして、セイフティネットを築いてください。

    お子さんはまだなようですね。ピルなどの毎日24時間
    避妊されている状態を保障する避妊をしてください。


20632/ Re[3]: DVの始まりかも
・投稿者/ hayame
・投稿日/ 2009/06/02(Tue) 22:56:50

    > みりなさん、
    > 貴重なコメントありがとうございました。今はなるべく彼を怒らせないように努

    > るだけですかね。。。
    >
    > まだ始まったばかりでこの先どうなるかわかりませんが、幸いすぐ近くに彼のご

    > 親が住んでいるので、自分で対処できなくなりそうだったら、助けを求めに行っ

    > みます。

    今の時点で助けを求めにいけない旦那の両親に
    いざと言うときに助けを求めにいけるのでしょうか。

    私は、主人が、shitと言う(彼は自分自身に言っているんですけど)のが
    好ましくないので、そういう単語を彼が言うと旦那の両親に電話します。
    別に自身に向かってshitと言っている程度だからまぁいいんですが、
    エスカレートしたらイヤなので。
    あなたが私に非道なことをしたら、私は黙っていないよ、
    親にも周囲にも公になるからね、と言う姿勢をはじめから
    示しておくほうがいいですよ。
    DVが念頭にない人は、妻が親に息子さんがShitって言います!、
    とちくってもそれで妻に怒ったりしませんし。
    義両親に相談するなら早いうちがいいですよ。
    今の状態だって、早いうちと言える状態では
    既にないですし。
    あなたが私にすることは二人の秘密では収まらないよ、
    の第一歩が義両親でしょうね。


20634/ Re[4]: DVの始まりかも
・投稿者/ なおこ
・投稿日/ 2009/06/04(Thu) 05:34:12

    皆さん、本当に貴重なコメントありがとうございました。手遅れにならないよう
    に、対処して行こうと思います。

20639/ Re[5]: DVの始まりかも
・投稿者/ えりこ
・投稿日/ 2009/06/04(Thu) 22:32:35

    私の仲の良い男友達で凄く真面目なんですが、少し神経質で、自分に嫌な事がある
    と人に酷い事を言ったり興奮する人がいます。そうゆう人って長年付き合ったり、
    結婚したらDVするのかな。って思ってしまいます。やはりDVしてしまう人って最初
    は何もなくても、もとから素質とかあるのですかね。 みなさんはどう思います
    か?

20640/ Re[6]: DVの始まりかも
・投稿者/ みりな
・投稿日/ 2009/06/05(Fri) 03:17:32

    もちろん全てに当てはまるわけじゃないですが、DV加害者によくある性質・
    行動パターンというのは存在します。

    1.異様に嫉妬深い
    2.服装や振舞い方や生活上の細部に注文が多い
    3.出会ってすぐに熱烈求愛をしてすぐ同棲・結婚に至る
    4.GFや妻を家族友人から遠ざけようとする、社会的に隔離する
    5.あとだしじゃんけん的にルールをかえてGFや妻を責める
    6.自分勝手なセックスや力を使ったセックス・プレイをする

    また、DV加害者が普段からあからさまに乱暴・暴力的かというと、必ずしも
    そうではなく、外面と内面をうまく使い分けている人もいます。普通の人
    以上に外面が良く、相手が逃げられないように上手く罠に落とした後で
    DVが始まることもあります。

20644/ Re[7]: DVの始まりかも
・投稿者/ えりな
・投稿日/ 2009/06/05(Fri) 11:15:27

    幾つか当てはまる気がします。少し様子を見ようと思います。ありがとうございま
    す。みりなさんは何か心理学とかお勉強されてるのですか?
     

21838/ Re[7]: DVの始まりかも
・投稿者/ わか
・投稿日/ 2010/03/25(Thu) 02:41:58



22473/ 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ るりか
・投稿日/ 2011/07/17(Sun) 23:35:32

    彼がアメリカ人で結婚する前に2度あっちの家に遊びに行きました。
    一回目は彼が日本に住んでいたので暫くぶりの帰省でした。
    滞在したのは10日間なのに義父が旦那の帰省の為のBBQパーティした時に一
    回、従兄弟(16才)の誕生日祝いに一回、ご飯食べ行くのに一回の合計3回でし
    た。それ以外に従兄妹からはメールで遊ぼうと何回もメールが来ました。
    彼からはずっと日本に住んでたから今回は特別だよ〜と言われました。

    二回目は彼がアメリカに帰国した後に会いに行ったときです。
    今回は、彼が帰ってきたわけじゃないし別に集まりもないだろうと思ったら、3週
    間の滞在中にやっぱり従兄妹(17才)の誕生日に一回、あとは何回も一緒に遊ぶ
    ように誘うメールがまた従兄妹からきて一回一緒に遊びました。(遊ぶといっても
    従兄弟の友達付きでお祭りに連れて行ってあげただけです)

    正直、旦那の親族の英語はなまっててわかりずらく、共通の話題もないため一緒に
    いてもつまらないです。従兄妹も中・高生なので何話したらいいかわかりません。
    叔父さんの家に遊びに行く形になるのですが、ハウスダストのせいなのかリビング
    にいると凄く息苦しくなり湿疹もでてきます。
    私が一緒に行った所で従兄弟が彼と遊びたがってすぐにどっかに連れて行ってしま
    います。私はアレルギーが出ると嫌なのでダイニング・キッチン位しかいけません
    が、叔母さんにそんな事言うのは失礼かと思い私と彼の間の秘密です。

    誕生日パーティというから夕飯を食べないで行ったら夕方6時集合なのに、ディ
    ナーは出ずにケーキのみで夜11時くらいまでいることになります。
    彼も私のアレルギーを知ってるので早く帰ろうと行く前には言ってますが、従兄弟
    が誘ってくるのを断り切れずに長居する形です。
    挙句に誕生日プレゼントでその子に50ドルくらいあげないといけません。(彼は
    誕生日プレゼント貰ってもないのに・・)
    彼の兄や他の従兄妹は来てませんでした。

    この叔父さん達が別に嫌いっていうわけじゃないんですが、アメリカでは誕生日
    パーティに親戚まで呼ばれて、パーティ行ってもご飯が出ないって当たり前なんで
    しょうか?
    ぶっちゃけ従兄弟たちといても何にも楽しくないし、叔父さんたちとの会話も特に
    ない上に、リビングにあるゲームで遊ぼうって誘われても、アレルギーでないかが
    気になるしなんて断ろう・・って感じなので正直行きたくありません。
    でも私だけ行かないと感じ悪いだろうし、彼もいきなり行かなくなっても、私が指
    図してそうなってるみたいに取られないかと思ってどうしよう・・・って感じです。

    ちなみに彼は白人なんですが、この家とは別の叔母さんが「友達の息子がblackの女
    に騙された〜」とか言っていて、悪気はないのかもしれませんがそうやってわざわ
    ざ人種を言うのは本音ではアジア人(私)の事もどう思ってるのか分からないな〜
    と思ってしまいました。


    これからの親戚づきあいはどうしたらいいんでしょうか?
    日本では親戚なんか結婚式くらいでしか会わないし、自分の叔父でさえほとんど会
    話がないのにこの親戚づきあいが苦痛でたまりません。











22474/ Re[1]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ モカ
・投稿日/ 2011/07/19(Tue) 06:54:58

    アメリカ人の夫とアメリカに住んでいます。
    うちの夫の家族もそんな感じです。
    いや、もっとすごいかな。w

    月に一度は、家族のイベントがありますよー。姪っ子や甥っ子、はたまたおじいちゃ
    んやおばあちゃんの誕生日会、イースター、メモリアルデイ、独立記念日など、、、
    とにかく理由はなんでもいいから、家族で過ごそうって感じです。

    始めは嫌でしたが、気分がのらなければ行かないし、始めほど気を使わなくなったか
    ら、今はそれ程ストレスじゃないです。

    お誕生日会に関してですが、親戚一同呼んで、ケーキのみって普通です。
    そしてプレゼントを持って来ない人もいたりするし。(始めはビックリしましたが)

    日本ほどお付き合い費がかからないから、慣れるとラクですよ。

22475/ Re[2]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ るりか
・投稿日/ 2011/07/19(Tue) 20:19:17

    ありがとうございます。
    義家族のあつまりで甥っ子や姪っ子だったらまだ・・・って感じですけど、叔父・
    叔母の集まりしかも義家族は来てないのに?なぜうちだけ?
    と正直意味がわかりません・・・

    プレゼントはカードとお金ですが、彼の誕生日にはメール一通だけで私の誕生日に
    はおめでとうすら言って貰ってないのになぜケーキ・アイス食べて6時間もそこに
    いないといけないのかわかりません・・・ハーゲンダッツ日本にあるの?って聞か
    れたけど普通にあるしwみたいな

22476/ Re[1]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ ピリ辛
・投稿日/ 2011/07/20(Wed) 13:22:49

    うちはいとこの孫の誕生会参加まで要求されています。
    ちなみに夫には30人以上いとこがいます。
    えぇ、参加辞退していますよ。

    > た。それ以外に従兄妹からはメールで遊ぼうと何回もメールが来ました。

    これは主さんに来たのか彼氏に来たのかどっちですか?
    私は義家族には私のメアドは渡しません。面倒だから。

    > 二回目は彼がアメリカに帰国した後に会いに行ったときです。
    > 今回は、彼が帰ってきたわけじゃないし別に集まりもないだろうと思ったら、3

    > 間の滞在中にやっぱり従兄妹(17才)の誕生日に一回、あとは何回も一緒に遊
    ぶように誘うメールがまた従兄妹からきて一回一緒に遊びました。(遊ぶといって
    も従兄弟の友達付きでお祭りに連れて行ってあげただけです)

    二人でたてた用事があって忙しいからと断ればいいのです。

    > 正直、旦那の親族の英語はなまっててわかりずらく、共通の話題もないため一緒
    にいてもつまらないです。従兄妹も中・高生なので何話したらいいかわかりませ
    ん。
    > 叔父さんの家に遊びに行く形になるのですが、ハウスダストのせいなのかリビン
    グにいると凄く息苦しくなり湿疹もでてきます。


    > 私が一緒に行った所で従兄弟が彼と遊びたがってすぐにどっかに連れて行ってし
    まいます。

    これは、あなたの夫に問題があります。いとこに連れて行かれないように妻の横で
    踏ん張ればいいのですから。私は夫をこうするようにしつけました。私を置いていった
    ら夫の携帯に電話して〆ます。

    >私はアレルギーが出ると嫌なのでダイニング・キッチン位しかいけません
    > が、叔母さんにそんな事言うのは失礼かと思い私と彼の間の秘密です。

    義母の家がしっちゃかめっちゃかですので、ピリ辛がリラックスできる場所がない
    ということで滞在時間は最大3時間と夫婦で決めています。義母の家に入る前に
    夫に再確認もします。

    > 誕生日パーティというから夕飯を食べないで行ったら夕方6時集合なのに、ディ
    > ナーは出ずにケーキのみで夜11時くらいまでいることになります。

    うちの義家族もものすごく時間にルーズです。義母宅に入った後は、7時から友人
    たちと映画を見に行くので6時にはここを出ないといけない、など伝え、私たちに
    は私たちのスケジュールがありリスペクトを求めることをアピールします。別にあ
    の家での食事やケーキに惹かれているわけではないので、時間切れになったら食べ
    ずに出ます。

    > 彼も私のアレルギーを知ってるので早く帰ろうと行く前には言ってますが、従兄
    弟が誘ってくるのを断り切れずに長居する形です。

    断りきれずになんてノンノンノン。

    > 挙句に誕生日プレゼントでその子に50ドルくらいあげないといけません。(彼
    は 誕生日プレゼント貰ってもないのに・・)

    うちはこの辺は出しています。年下のいとこでしたらね。

    > 彼の兄や他の従兄妹は来てませんでした。

    行かないキャラで通すとそういうキャラ認定されます。
    うちの夫は行くキャラで通っていましたが、カップル行動のためにキャラ変更
    (妻のせいと思われているでしょうけどそれがどうした?)しました。

    > この叔父さん達が別に嫌いっていうわけじゃないんですが、アメリカでは誕生日
    > パーティに親戚まで呼ばれて、パーティ行ってもご飯が出ないって当たり前なん
    でしょうか?

    私たちが行く先にはご飯があることが通常ですが、海の家に出てきそうなものばか
    りです。

    > ぶっちゃけ従兄弟たちといても何にも楽しくないし、叔父さんたちとの会話も特
    にない上に、リビングにあるゲームで遊ぼうって誘われても、アレルギーでないか
    が気になるしなんて断ろう・・って感じなので正直行きたくありません。

    私は行きませんよ。


22477/ Re[2]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ ピリ辛
・投稿日/ 2011/07/20(Wed) 13:23:30

    > でも私だけ行かないと感じ悪いだろうし、彼もいきなり行かなくなっても、私が
    指図してそうなってるみたいに取られないかと思ってどうしよう・・・って感じで
    す。

    こういうことを気にするようなら、どんどん親戚のお誘いに乗ってください。

    指図云々じゃなくて、新婚の二人は二人でいろいろエろエろ忙しいんだよね〜、と
    いうことですよ!みんな愛し合う男女がどんなに忙しいか知っていますから、叔父
    さんたちも、ジョン(仮名)はいろいろエろエろ忙しいんだろうな〜、幸せになっ
    てくれてよかった、俺たちも若いころは、、、ゲフンゲフン、と分かってくれます
    よ。若年いとこはその辺の男女事情には疎いかもしれませんが、彼らも学んでいく
    必要があるのです。

    > ちなみに彼は白人なんですが、この家とは別の叔母さんが「友達の息子がblack
    の女に騙された〜」とか言っていて、悪気はないのかもしれませんがそうやってわ
    ざわざ人種を言うのは本音ではアジア人(私)の事もどう思ってるのか分からない
    な〜と思ってしまいました。

    みんなそんなもんです。


22478/ Re[3]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ るりか
・投稿日/ 2011/07/20(Wed) 17:59:26

    ピリ辛さんありがとうございます!
    思わず笑っちゃって、勇気づけられました!
    これからは行かないキャラで突っ走ろうかと思いますw
    6時に集合っていうから6時に行っても結局7時くらいまでケーキも出てこずに
    喋って、7時になったらケーキとアイス。知らない間に彼は従兄弟の部屋に連れ去
    られ〜って感じです。←私は気持ち悪くなるので取り返しにいけない・・・
    時間指定する割に、始まりの時間はルーズで終わりの時間もないため日本人の私的
    にはイライラがとまりません。
    挙句の果てに叔父さんが勝手に私達が祖父を家まで送るように言われたり・・えっ
    どこんちの子供だよって感じです。


22482/ Re[4]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ るりか
・投稿日/ 2011/07/21(Thu) 18:19:14

    書き忘れましたが、メールが来るのは彼の携帯にです。
    私がまだ携帯を持ってないので、まだ教えてません。
    彼はメール返しちゃうと延々続いて断れないからってメール着ても無視してます
    が、私はすっぱり断らないから延々きてるんじゃないの?って気がします。

    ちなみにピリ辛さんは、フェイスブックのフレンドリクエストは受けてますか?義
    親族が読むかと思うとおちおち変なこともかけなくて、登録しなけりゃ良かったと
    後悔しています。

22485/ Re[5]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ ピリ辛
・投稿日/ 2011/07/22(Fri) 05:34:55

    > 書き忘れましたが、メールが来るのは彼の携帯にです。
    > 私がまだ携帯を持ってないので、まだ教えてません。

    持っても教えないほうがいいかも。

    > 彼はメール返しちゃうと延々続いて断れないからってメール着ても無視してます
    > が、私はすっぱり断らないから延々きてるんじゃないの?って気がします。
    >
    > ちなみにピリ辛さんは、フェイスブックのフレンドリクエストは受けてますか?
    義親族が読むかと思うとおちおち変なこともかけなくて、登録しなけりゃ良かった
    と後悔しています。

    ・ソーシャルネットワークの第一のルールは、自分の両親が入ってきたら、アカウ
    ントを削除することである。
    ・母親から数ヶ月前に登録がきた。サービスから抜けるとき、まだそのままだっ
    た。
    ・親に友達登録を拒否された。
    HTTP://labaq.COM/archives/51214115.HTML

    私がフェイスブックアカウントを持っている(あんまり使っていない)ことを義家
    族は知りません。リクエストが来ても理由をつけて断ります。

22488/ Re[6]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ るりか
・投稿日/ 2011/07/25(Mon) 19:10:39

    色々とためになりました!
    ありがとうございます!!
    多分、私も彼もいかに相手に好かれようって考えすぎてて、良い人を演じようとし
    すぎてたんだと思います。
    やっぱり無理な事は無理って言わないとだめなんですね。

22496/ Re[7]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ ビー
・投稿日/ 2011/08/07(Sun) 05:15:23

    親族関係の集まり、結構ありますよ。
    最初の頃は、こんなにあるの?ってビックリ&ウザく思いました。
    何かに理由を付けて集まりたがるとしか思えなくて(笑)

    毎回付き合っていると疲れるので適度に断っています。
    旦那との2人時間も大切だし、夫もそう思っているので、お誘いの電話orメールが来
    た時は即答せずに、後でスケジュール確認してみると言って、2人で行くかどうか相
    談して後日返事しています。
    断るときは、予定が入っていたとか、最近疲れているからとか、忙しいからとか、
    適当です(笑)

    私もアレルギー体質で、犬猫やハウスダストに敏感です。
    その事も親族に言っています。
    なので、親族の家によってはアレルギー反応が出てしまう事があって、出始めたら
    ずぐにアレルギー反応が出ちゃったから帰ると言って帰ります。
    アレルギー反応が出て居続けるのは辛いですから。

    以前は人にどう思われるかかなり気にして我慢する事もありましたが、今は結構何
    でも言うようにしてます。もちろん言い方には気をつけますが、その方が精神的に
    もラクですよー。

    あ、それと親族の誕生日会については、ケーキだけって事はありません。
    食事もちゃんと出ます。
    でも、これは人によって違うんじゃないかなー。



22635/ Re[8]: 義理の親族との付き合い方
・投稿者/ るー
・投稿日/ 2012/11/18(Sun) 23:35:06

    義理の親族との付き合いは月に1回か、2ヶ月に1〜2回くらいです。
    それ以上あくと「一般的には1週間に1度は顔を合わせるもんだ。キミの立場は
    分かる。でも、本来なら、もっと頻繁に会うべきなんだ。」と旦那から注意
    を受けます。


    毎回毎回、いとこや親戚を招待しての集まりはなく、両親と息子夫婦(私
    達)、両親と姉夫婦と私達という感じで、平均4人〜7人くらいです。
    来なかった人については、パートナーが不在の理由を説明しています。
    不参加の理由は、「仕事」がほとんどです。
    それ以外の理由だと、眉をひそめられたりします。

    中には、不在の人について批難をする人も。悪気がないんですが。
    「彼女、タバコをやめたら、お尻や太ももがブクブク太りだしたよね」とか。

    バースデーパーティーに15人以上集まることはあまりないです。
    来るメンバーはだいたい一緒なので。
    来ない人は来ないキャラで固まっているようなので、そういう人の話を聞くと寂しくなり
    ます。


    日本の家族には月に1回くらい電話をかけているのですが、義理の家族と同じように
    接しない方が良いようなので、少し冷たいなぁと感じます。
    子供の写真を送っても、孫に対する質問や成長の程度に情熱がなく、話に食いついてきま
    せん。
    まるで、嫁に行ったら娘はヨソの子という感じがして寂しいですね。
    義理家族と実家族の温度差は、気持ちをジグザクにさせて、心を揺さぶられます。


    あ、それと親族の誕生日会については、ケーキだけって事はありません。
    食事もちゃんと出ます。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

掲示板管理者:TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29