戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
21872/ 国民年金加入?任意加入?
・投稿者/ 市役所の対応
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 21:56:28

    昨年、国際結婚したので、今は日本の国民年金と健康保険料を払っていません。
    今は専業主婦をしているので、こちらの国でも年金・保険料を払っていません。
    夫が支払っているので、保険証はあります。

    ふと、気になったのですが、国際結婚をした皆さんは日本の国民年金を支払ってい
    るのか? また、相互の協定が出来た国であれば、老後後の保証は確かなのか。

    皆さんは年金を払い続けていますか?



21885/ Re[1]: 国民年金加入?任意加入?
・投稿者/ 桂
・投稿日/ 2010/04/01(Thu) 04:38:16

    アメリカ市民と結婚しアメリカ在住(日米協定あり)。

    私は、日本の国民年金を払い続けています。受給額は、
    銀行に入れておくだけよりはだいぶ良いようですよ。
    国民年金加入期間中に障害者になった場合、障害者年金を受け取れます。
    カラ期間でも加入期間扱いになり、障害者になった場合に障害者年金を
    受け取れます。(カラ期間でもいいので加入しておいたほうが良いと思います。)
    カラ期間では老後の年金の受給額は増えません。
    よって、私は、万一の障害者年金用の加入期間と老後の受給額増額
    のために年金払っています。

    私が国民年金に加入しているのは私の親の希望です。
    万一障害者になったときに年金もらえないと困るでしょ!、と心配なんですって。
    知人の子供に、国民年金を支払っていないときに障害者になった方がいて、
    障害者年金も得られず非常に困っていらっしゃるので、母はそれが心配らしいです。


21887/ Re[1]: 国民年金加入?任意加入?
・投稿者/ 桂
・投稿日/ 2010/04/01(Thu) 05:14:16

    アメリカでは私は年金を払っていません。
    主人はアメリカの年金にかなり突っ込んでいますので、
    無収入配偶者である私は主人が受け取る受給額の半額に
    相当する額を受け取れます。(結婚後10年以内に離婚したらもらえない。)
    私がこれからアメリカで働いて年金に払い込みをしても、
    主人の妻として受け取れる額を超える受給額にするのはまず無理です。

    ですので、公的年金としては、
    日本からの年金満額+アメリカからは主人の妻としての年金額、
    を頂くのが私の老後年金です。夫婦で他にも用意しています。

    (日本国籍は国民年金の払い込み期間が終わるまでは維持します。)

    私の解釈に基づいて以上のようにしています。
    私に勘違いなどがあるようでしたら、ご指摘ください。

21888/ Re[1]: 国民年金加入?任意加入?
・投稿者/ ひょうたん
・投稿日/ 2010/04/01(Thu) 06:58:35

    > ふと、気になったのですが、国際結婚をした皆さんは日本の国民年金を支払って

    > るのか? また、相互の協定が出来た国であれば、老後後の保証は確かなのか。

    相互協定があろうがなかろうが、海外在住の日本人(日本国籍)が
    日本の国民年金を払い込み満期にすれば、受給できます。
    受給時に、海外住まいでも構いませんし、満期払い込み後、
    日本国籍を放棄していても、受給できるのです。

21895/ Re[1]: 国民年金加入?任意加入?
・投稿者/ 吉野の里
・投稿日/ 2010/04/04(Sun) 09:26:14

    > 昨年、国際結婚したので、今は日本の国民年金と健康保険料を払っていません。
    > 今は専業主婦をしているので、こちらの国でも年金・保険料を払っていません。
    > 夫が支払っているので、保険証はあります。

    日本の国民健康保険は日本に住民票がないと加入できないし、
    その保険料も払いようがありませんね。
    海外にお住みになりながら、日本に住民票を入れている、
    国民健康保険にも加入している、と言う日本人はたまにいます。
    日本からの留学生とかに多いケースですね。




21864/ 在米、友だち探し
・投稿者/ 新米
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 11:14:57

    私は結婚にて渡米しようやく2年目に入ったばかりの新米です。
    住んでいるところはとても田舎です。

    タイトルにつけた通り友だちが欲しいと思っています。出来たらせっかく在米なの
    で人種を問わずに友だちになれたら、、、、、と考えているのですが、ここで一つ
    疑問に思うことがあります。

    去年同じ町の中国人経営の食材店に2度、白人の主人と買い物に行った時のことで
    す。1度目は客は私たちでけで特に何事もなく欲しいものを買って帰りました。2
    度目は数十人の中国人の客でお店がにぎわっていました。私たちも中に入り必要な
    物を手に取りレジへ行って並びました。主人が食材を手にし、私はお金の準備をし
    て待っていました。

    その時のことなのですが、レジで客対応している店主の奥さん、私の側に同じ中国
    人の夫と買い物に来ていた女性、さらには私の前に並んでいる女性がわざわざ振り
    返って私を明らかに睨んでジロジロ見ているのです。目が合うとツンとそっぽを向
    くのですが、またジロジロとこちらを見るのです。全く笑顔はありません。おまけ
    に私たちの番が来たとき店主は白人である主人にだけ愛想よく顔をみながら声をか
    け、私には顔を見ないようにしながらサンキューと言いつつも手でシッシと払う仕
    草をしたのです。

    かなり落ち込みましたがもしかしたら私が知らずに彼らのコミュニティに入って
    いってしまったせい?、、、、と思い以降は全くそのお店に行くのをやめました。
    日本の食材もあったので残念ですが、、、、。

    そして先日、アメリカの大きなスーパーの買い物に行った時のことです。買い物中
    に視線を感じたので振り向くと中国人の夫と買い物に来ている女性が私をじ〜っと
    見ているのです。そして目が合うと上から見下げるように(身長も高めだったので
    すが)睨まれてしまいました。

    数人の韓国人女性にも買い物中に会ったことはありますが、皆さんフレンドリーで
    たまにですが挨拶程度の会話も交わしたことがあります。

    いろんな人と友だちになれたら良いと思うのですが、中国人の友だちは無理みたい
    です。これは同じアメリカでも地域によるのでしょうか?中国人といっても部族に
    よるのでしょうか?やはりどこに行こうが日本人は嫌われているのでしょうか?

    たまにサイトで中国人の友だちを持っておられる方のお話を読んだりしたことがあ
    るのですが、そういうのは稀なのでしょうか?

    何でも良いので皆様の経験談、アドバイスなど聞かせて頂けたら幸いです。
    よろしくお願いします。



21865/ Re[1]: 在米、友だち探し
・投稿者/ みも
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 15:00:05

    私もアメリカに住み始めて2年半になります。
    ここは保守的な土地柄ではなく、適度に都会で様々な人種が混在しているので(日
    本人も多数)楽にやっていけています。

    中国人コミュニティの中でトピ主さんだけ異質に扱われたというのは、奇抜な服装
    をしていたとか、ご主人と必要以上にイチャイチャしていたとか、中国人の気にさ
    わる言動をしていたとか、心当たりは全然なくて、ですか?
    同じアジア人だと、日本人だという事はすぐに分かるみたいですね。
    でも自分が何をしたというのでもなければ、気にしないほうがよいと思います。
    白人と結婚しているということで、同じアジア人のくせに、ってやっかんでいるだ
    けかも。

    私の周囲でも中国人は韓国人に比べると、日本人と親しく付き合いたい人は少ない
    という印象があります。
    でも人によりけりだし、中国人と言っても本土系、台湾系、香港系では違います。

    彼らがガッチリとコミュニティで固まっているところへ一人入っていくのは、はっ
    きり言って難しいと思います。
    アメリカは様々な人種が混在しているといっても、異民族間の交流は少なく、同じ
    民族で固まっているのが常なので。
    つい同じ国同士で固まってしまうのは、日本人だけではないのです。

    グループに入っていくのは無理でも、個人として気持ちよく付き合える人も中には
    いますので、時々顔を合わせる人には笑顔で挨拶、というところから始めてはいか
    がでしょうか。
    民族の違う人と友達になるって、日本人同士のように簡単に分かり合えないしエネ
    ルギーも要りますが、同じ民族ばかりと付き合うのも何だかマンネリ、外国人の友
    達がほしい、って思っている人も結構いるものです。

    それでも日本人と関わりたくない人は一定数存在しますから(中国人に限らず)、
    是非外国人の友人をつくろうとか、力を入れすぎないほうがよいと思います。
    親友レベルの付き合いをしている外国人が多数、というバリバリの国際派が私の友
    人にも何人かいて、どうやったらそんな風になれるのか、羨ましくないこともない
    ですが、人は人だし親友レベルの付き合いをしてくれる人は日本人でも誰でも有難
    いのであって、外国人だという事に意味があるわけではないと思っております。






21866/ Re[2]: 在米、友だち探し
・投稿者/ 新米
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 16:55:05

    みもさん、詳しくお話して下さってありがとうございます。

    いいですね、適度に都会、、、憧れます。私もこちらではほんの数人ですが日本人
    の友だちがいます。中にはみもさんのお友達のようにアメリカ人の友だちを何人か
    持っている人がいて羨ましいです。(私の英語力と違ってかなりの英語力の持ち主
    なので納得です。)

    みもさんのアドバイスに従って色々状況を思い返してみました。
    服装はジーンズにティシャツでナチュラルメイクをしていたので奇抜ということは
    全くなかったです。中国人の女性たちのほうはばっちりメイクに可愛らしいワン
    ピースでした、、、、なぜか皆さん。
    私の態度といえば主人と何を買うか相談したり、今度これ買いたいね、、、、程度
    の会話しかしていなかったです。その別にイチャイチャとくっ付いたりもしていま
    せんでした。むしろ他のスーパーでは買えないアジア食材に嬉しくて一人でドンド
    ン進んで後から主人が着いて来る感じだったと思います。
    その女性たちも夫と買い物に来ていて私たちと同じような様子でした。
    他には女性たちの視線が怖くてそれを交わすために逆に笑顔を保つようにしていま
    した。

    でも夫が白人なのは私だけだったのでやっかみがあったのだと思います。なぜなら
    私と主人の顔を交互にじ〜っと凝視していましたから。
    もうこれは気にしても仕方がないことですよね。
    私が日本人であり、主人が白人なのは変えようがないことですから。

    「中国人と言っても本土系、台湾系、香港系では違います。」
    ↑一般にどんな違いがあるのですか?
    教えて頂けませんか?アジア人が少ない地域なので他を私は知りません。

    そうですね、、、、友だち作りに力を入れすぎない方がよさそうですね。
    なるようになるというか自然体でやっていくことにします。
    これからたくさん、たくさんいろんな事を経験し勉強していかないといけませんよ
    ね、、、、頑張ります。

    私の疑問におつき合い下さってありがとうございました。嬉しかったです。

21868/ Re[3]: 在米、友だち探し
・投稿者/ BMW
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 18:13:52

    以前アメリカのとある地域(観光地です)に留学していたことがあり、そこで中国
    人の友達ができました。彼女は専門学校に入ったときの同期でした。他はアメリカ
    人でお互い英語があまり話せない&アジア人同士?!ということもあり仲良くなり
    ました。彼女は本土系です。はっきり言って本土系の人は日本人をよく思っていま
    せん。多分私たちが同級生じゃなかったら友達になってなかったかもって思いま
    す。ときどき言うことが腹立つこともありました。でも彼女はいい子でした。人に
    よりますが、大半は本土系は日本人をよく思っていません。その反面、台湾系は親
    日ですので、日本人を好ましく思っています。友達になりやすいのではないのでし
    ょうか。これは私の経験ですが。香港系も本土系ほど日本嫌いではなくむしろ親日
    よりです。

21877/ Re[4]: 在米、友だち探し
・投稿者/ 新米
・投稿日/ 2010/03/31(Wed) 08:12:17

    BMWさん、はぁ〜そうなんですね。大変勉強になりました。
    BMWさんのお話を読み返しながら思い出すことがいくつかありました。

    私も留学経験があるのですが、当時学校には中国人の生徒は1人しかいなく、ほと
    んど台湾人と韓国人のクラスメイトばかりでした。
    その中国人のクラスメイト(女性、本土出身)は白人との結婚によって渡米、通学
    していたのでした。「年上のアメリカ人と結婚するとなんでもやってもらえて楽で
    いいわよ〜」と多少のおのろけ(?)は聞かされましたが、私たち日本人とも普通
    に接してくれていました。台湾人と韓国人のクラスメイトとも同様に仲良くやって
    いました。

    留学していた時のこと、そして今回の中国人に関する疑問、BMWさんのお話と重ね合
    わせてなるほどと思いました。
    これからそれぞれの国の歴史を勉強したり、そしてある程度割り切っていく強さが
    必要だと感じました。

    経験に基づくお話、どうもありがとうございました。

21880/ Re[5]: 在米、友だち探し
・投稿者/ 鬼の形相
・投稿日/ 2010/03/31(Wed) 22:22:59

    例えば、歴史的な背景から、台湾の人が親日な事、中国の人が日本人に好意的ではない事は日本に住んで
    いてもよく耳にする一般的な事だと思います。でも、個人として付き合えばそれが全てではないと思いま
    す。

    私も(ヨーロッパですが)中華を食べに行った時にとても嫌な思いをしました。私が鬼の形相でチップを
    払うのを嫌がって、それが今でも笑い話です。でも、中国人の友達もいます。

    > これからそれぞれの国の歴史を勉強したり、そしてある程度割り切っていく強さが
    > 必要だと感じました。

    先入観で固まってしまわない方が良いと思うし、中国人が、韓国人が、白人が、といちいち区別するのは
    いかがなものかと思います。(白人の主人、ってみんな言うのでしょうか?違和感があったのです
    が・・)


21882/ Re[6]: 在米、友だち探し
・投稿者/ 新米
・投稿日/ 2010/04/01(Thu) 02:00:26

    鬼の形相さん、お話聞かせてくださってありがとうございます。

    まず、最初に書き方が不適切だっとことお詫び申し上げます。

    初めはアメリカ人の主人と書きかけたのですが、後で「白人」と書き変えました。
    その理由はそのお店で明らかに私たち夫婦だけが浮いて見えたことを表現するため
    でした。私の回りにも数人明らかにアジア人に見えるアメリカ人の方がいらっしゃ
    いますので。

    あと度重なる出来事にショックだったこともありますが、やはり中国人、中国系の
    方とも仲良くなれたらいいな、、、、という思いがあります。頑張りすぎない程度
    に努力はしたいと思っています。

    そう思うのには理由があります。
    子供の頃一緒に遊んでいた友だちが中国からお父さんの仕事の都合で日本に来てい
    た女の子、また私の義兄が中国人で彼の仕事ぶりなど尊敬しているからなのです。
    歴史的なことも全く知らないわけではありませんが、私の中では中国、中国系の方
    々に親しみがあるのです。それでついついそのお店にも入って行ったわけです。も
    ちろん商品も魅力的でしたが。

    書き言葉だけでのコミュニケーションに対してもう少し慎重になるべきでし
    た、、、、すみません、そしてご理解頂けたら幸いです。

21884/ Re[7]: 在米、友だち探し
・投稿者/ 新米
・投稿日/ 2010/04/01(Thu) 04:03:41

    書き忘れたので追加させて下さいね。
    「これからそれぞれの国の歴史を勉強したり、そしてある程度割り切っていく強さが
    必要だと感じました。」

    ↑こう書いたのは歴史上こうだから付き合わないという訳ではないです。
    頻繁ではないですがアジア系の方々からお互いの国の歴史についてどう思うか意見
    を聞かれたことがあるので、きちんとした知識、詳しい知識をもとに自分がどう思
    うかを答えるべきだと考えるからです。

    また「ある程度割り切っていく強さ」というのはフレンドリー、フレンドリーでな
    い方などいろんな方がおられるので、今回のようなことがあってもあまり気にしす
    ぎないという意味です。

    私はすごく気にする性格でじつわしばらく食欲もうせて体重も減ってしまいました。

    でもアメリカでも日本でもどこでも生きていく以上こんな弱い自分ではいけないで
    すよね、、、だから皆様のご経験、アドバイスを頂いて頑張ろうと思ったのです。




21879/ Re[1]: 在米、友だち探し
・投稿者/ すごい
・投稿日/ 2010/03/31(Wed) 19:45:52

    何でその方達が「中国人」と分かるのでしょうか?
    その方達は、アメリカ人(中国系アメリカ人)の可能性だってありますよ。
    会っただけで「中国人」だと言い切れるのはすごいですね。
    仮に中国語を話していたからと言って、中国人だとは限りませんし。
    中国系アメリカ人は、中国語も英語も両方話せる人もいるし。

    ご存じの通り、アメリカは移民の国です。
    いろんな人種がいるし、見た目は日本人でも実際はアメリカ人なんてたくさんいます。
    アジア人をアメリカ人と思わず、中国人だの韓国人だのと決めつけるのも一種の人種差別です。

    視線を感じたのは、感じたのなら本当でしょうが、白人の旦那だからという理由ではないかもしれません
    よ。
    そもそも、アメリカで白人なんて珍しくもないし。

    ナチュラルメイクと自分が思っていても、他人が同じように思うとも限りません。
    ちなみに、私のまわりの中国人は日本人より化粧薄いです。
    日本人の方がよっぽど化粧が濃いですが、本人達は自覚がありません。

    ジロジロ見られて不快に思ったら、何で見ているのか聞いたらどうですか?
    人をジロジロみるなんて行為は失礼ですから、聞いても問題ないと思いますよ。



21883/ Re[2]: 在米、友だち探し
・投稿者/ 新米
・投稿日/ 2010/04/01(Thu) 02:17:05

    すごいさん、コメントありがとうございます。

    まず、書き言葉だけでのコミュニケーションに対して上手く表現出来ず、不快にさ
    せてしまってすみません。

    そうですね、見た目は中国人でもアメリカ人だという方々は多くいらしゃいますね。
    中国人とだけ決めつけた書き方になってしまいました。でも決して差別したくて書
    いたわけではありません。上の方へのレスにも書きましたが、私は在日の頃から親
    しみを持っていましたから。(「白人」と表現したことに対しての理由と合せて読
    んで頂けると有り難いです。)

    またナチュラルメイクですが、ファンデーションに眉と肌に近い色の口紅だけだっ
    たので濃いメイクではありません。彼らの方がバッチリメイク(アイライナーも入
    れて)できれいでした。人によってとりかたは違うのでお見せ出来たら一番良いの
    ですが、私はそう感じました。

    「ジロジロ見られて不快に思ったら、何で見ているのか聞いたらどうですか?
    人をジロジロみるなんて行為は失礼ですから、聞いても問題ないと思いますよ。」

    ↑私が視線に気づくとそっぽを向くのですがまた私を凝視する、、、、ということを
    何度も繰り返されたのでその時私は内心固まってしまいました。
    こうきっぱり言えたらいいのですが、私のタイプ的にそしてその場の雰囲気(3人
    の女性に囲まれるようなポジションでそれぞれに私を凝視されていたので)として
    そういう余裕が全くありませんでした。
    とにかくことらとしては凝視仕返さない、なるべく笑顔を保つ、これで精一杯でした。

    不適切な表現で誤解を招いて不快にさせてしまったすみませんでした。
    ご理解して頂けると有り難いです。





21891/ Re[3]: 在米、友だち探し
・投稿者/ 経験者
・投稿日/ 2010/04/03(Sat) 04:45:17

    以前、アメリカの田舎町に10年程度住んでいた者です。
    外国人が極めて少なかったので、お互いじろじろ見ることはありましたよ。
    「何人かな?でも話しかけるのはやめておこう。」みたいな。
    私が住んだ所は完全たる白人社会で、黒人の人さえ見ない場所でしたが、
    そのような田舎生活の苦労は、都会に住む日本人には絶対に分からないことです。
    新米さんが頑張っておられる様子が、私にはよく理解できます。

    私も何人か中国の人と知り合いになりましたが、台湾人が一番親日的です。
    シンガポールの人も日本のことをよく知っています。
    中国本土、香港、韓国の人は一般的に対日感情が悪いので、
    こっちが友達になりたくても向こうから避けられるケースが多いですね。

    私は他の町に引越ししてから精神的に随分楽になりました。
    そういう田舎では、無理に他の外国人と付き合うのではなく、
    いっそのこと日本に興味を持つ、それが例えちょっと変わった人でも、
    地元の白人と友達になるのが一番いいと思いますよ。

21892/ Re[4]: 在米、友だち探し
・投稿者/ 新米
・投稿日/ 2010/04/03(Sat) 09:56:36

    経験者さん、経験談とアドバイスありがとうございました。

    今の私と同じような場所に10年間も住んでおられたのですね。
    そうです、この町は日本人を含めて本当にアジア人は数が少なくまさに白人社会で
    す。アジア系の食材店は近辺の3〜4つの町を含めてたった1件、私が行ったお店
    のみです。他のスーパーには数点、わさびやのりが売られている程度の田舎です。
    ですから経験者さんの仰るようにアジア人が顔を合せる機会があるとお互いに「何
    人かな〜?」的なそぶりを見せることはよくあります。

    でもこう立て続けに凝視してはこちらが気が付くとそっぽを向き、そしてまた凝
    視、、、と繰り返されたり明らかに睨まれたりと続くとかなり凹みます。
    子供の頃の友達や義兄を通して中国、中国系の方々に親しみを抱いている分余計に
    です。

    今後はどこかで顔を合せたら挨拶してみる、もしくわ笑顔を向けてみるといった努
    力はしていくつもりですが、彼らのコミュニティ(そのお店も含めて)に入って行
    くことはもうしないです。以前に大きな町の中華街に行ったことがあるのですが、
    そことは全く雰囲気が違いコミュニティとしてがっちり団結されている感じですの
    でかなり難しいと思いました。

    経験者さんは今は都会に移られて精神的に楽になられたということですが、それを
    聞いてホッとしました。じつわ私たち夫婦も数年後にはもう少し都会に移ることを
    計画中なので。

    まずはアドバイス頂いたように日本に興味を持っている人を見つけてみたいと思い
    ます。

    私の気持ちを理解し、そして温かいレスを下さって本当にありがとうございまし
    た。読ませて頂きながら涙が止まりませんでした。嬉しかったです。




21863/ 結婚生活
・投稿者/ あめりか
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 03:43:34

    はじめまして、アメリカに住む結婚して4カ月になる専業主婦です。
    まず初めに、この結婚を後悔しています。主人は比較的優しいし、収入もそこそこ
    あるので生活に不自由はありません。 しかしまだ友達もいませんし、よく外出は
    するのですが、スーパーやモールをうろうろする程度で、家に居ることも多いで
    す。 私たちはいわゆる国際結婚のブローカーを通しての結婚です。
    主人は日本語も話せて家での会話は今は日本語中心です。こちらに来る前はアメリ
    カに行ったら頑張って英語の勉強しよう!とおもっていたのになかなかできずにい
    ます ESLに通ったり無料の英会話レッスンに行ったりもしましたが続きませんで
    した。

    又私は子供のときにステップファーザー、母の知人の男性から性的虐待を受けなが
    ら育ちました。19か20歳ぐらいのころに重度の精神疾患を患い、現在に至りま
    す。そのことは母も知っています。 ちなみに母は日本で1人ぐらししています。
    こちらに来るまでは精神科に通いながら薬を毎日飲んでいました。入院したことも
    あります。こういう病気は再発しやすいと、通院先の院長は言っていたのですが、
    どうやら再発?したらしく(よくわからないのですが)昔のことを思い出して頻繁
    に落ち込むし夢にもうなされます。 そのため急に泣いたり、明るくなったりと気
    分もバラバラで主人はどうしたの? 大丈夫? て聞いてきます。カウンセリング
    を受けに行こうかとも考えています。 主人は病気のことは知りません。

    そもそもなぜそのような国際結婚相談所に入会したかというと、母の勧めでした。
    なぜなのか今でもよくわかりませんが・・
    私自身、子供のころに受けた虐待などの影響で物事の判断能力が乏しく、現実逃避
    しがちです。そのためその業者に入会するかどうか迷ったときもどうすればいいか
    わからず結局母の勧められるがまま、という感じでした。

    その母から受けた心の傷も大きく、私が思春期に入ると商売を始めて彼氏ができて
    家にはほとんど帰ってきませんでした。家にその人を連れてきたりもしてました。
    又幼いころから支配的でよく口うるさく言われましたし、暴力もふるわれました。

     憎くて仕方ない母だけど、でもやっぱり恋しいし、子供のころにかえりたいで
    す。 幸い、主人は温厚で先にも述べましたが比較的優しい人です。 でも後悔し
    ています。 しかし一方でなんとか今の状況を乗り越えて離婚することなく前向き
    にやっていけないものか・・ と悩んだりもします。

    今後どうしたらいいかわかりません・・・







21867/ Re[1]: 結婚生活
・投稿者/ BMW
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 18:04:05

    ちょっと質問ですがどこの国際結婚紹介所ですか?私も今あめりかさんと同じよう
    に業者を通して活動しているものです。いわゆる婚活です。なんだか不安になって
    きました。差し支えなければ教えてください。

21870/ Re[2]: 結婚生活
・投稿者/ あめりか
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 21:27:56

    名前は伏せますけど、結構有名ですよ、問題になってるところじゃないです。

    ちなみに主人が仕事から帰ってきてちょっと話をしました、主人は私のことを抱き
    しめて私の話を聞いてくれました。やっぱり優しい人だな、って思いました。

    私の場合、人間関係や周りの環境に恵ませているからなんとかなりそうですけど、
    そうじゃなかったら結構キツイものがあります。

    BMWさんも素敵な人に出会えたらいいですね!


21869/ Re[1]: 結婚生活
・投稿者/ 大輔
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 21:20:30

    カウンセリングを受けることをおすすめします。
    個人カウンセリングでしたら、主さんお一人だけで受けることが可能ですので、
    ご主人に内容がもれることはないです。
    英語でのカウンセリングが難しいようでしたら、
    外国語鉛の英語にも強い(根気強い)カウンセラーや、
    日本語を話すカウンセラー(アメリカにもいます)に会われると良いと思います。

    私の場合は、カウンセラーに思いをぶちまけることが出来て、
    だいぶ楽になりました。主人にも一部を話すことが出来ました。
    伴侶に打ち明け受け止めてもらえることにまさる癒しはないと感じています。

    「近くにいると腹が立つ、遠くにいると涙が出る。」
    日本一短い母への手紙と言う手紙集の中の傑作です。

    母への思いっていろんな意味で強いものですよね。
    私の場合は、遠くにいて恋しいなと思っているうちが花、
    近くに戻ろうなんて考えてはいけない、と考えるようにしています。


    > あります。こういう病気は再発しやすいと、通院先の院長は言っていたのです
    が、
    > どうやら再発?したらしく(よくわからないのですが)昔のことを思い出して頻


    環境の変化、は精神に大きなストレスを与えます。
    精神疾患の発生要因の上位に引越し、特に海外への引越し、
    があげられています。ストレスがかかって当たり前の環境に
    いる自分をいたわってあげてください。
    しっかりと睡眠を取る、極力11時には寝るようにする、
    朝起きたらお水(冷水ではない)を飲み日を浴びる、
    そして、一日の中で極力話すように心がけてください。
    ご主人と、寝る前にベッドでだらだらと話す時間を
    30分〜1時間作ってください。

    自分だけの友達、を作るのは簡単ではないです。
    夫と共通の友達、でもいいのです。ご主人経由で
    他のご夫婦と会われるのもよいと思いますよ。


21871/ Re[2]: 結婚生活
・投稿者/ あめりか
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 21:38:00

    大輔さん、励ましのお言葉ありがとうございます。
    近くにいると腹が立つ、遠くにいると涙が出る・・  ほんと、そうですね
    とても複雑な心境の毎日です・・

    主人の友達とは仲良くしているのですが最近会いたくなくて・・ 疲れるんです

    なので1人、もしくは主人と2人きりで過ごすことが多いです。

    なんとか前向きに頑張って行きたいと思ってます。

21874/ Re[3]: 結婚生活
・投稿者/ あんじゅ
・投稿日/ 2010/03/30(Tue) 23:03:49

    あめりかさん、

    頑張らなくてイイと思いますよ。
    大人になれば、殆どの人が大なり小なり、色んな問題を抱えて生きてます。
    振れ幅の違いこそあれ、凹んだり元気になったりして・・。

    だから、今のままで、無理して前向きになろうとしなくても大丈夫ですよ、きっと(^^

    大輔さんも書かれているように、良いカウンセラーを見つけてぶちまけてみたら良いと思います。一人で
    悩むのは良くないので。誰かに話すと、きっと心が軽くなると思います。ご主人の友達にも、会いたくな
    れば会ってみれば良いと思います。
    多分、大輔さんも選択肢の一つとして書かれたんだと思います(^^


21876/ Re[4]: 結婚生活
・投稿者/ あめりか
・投稿日/ 2010/03/31(Wed) 05:25:19

    あんじゅさん、ありがとうございます。
    昨夜はよく眠れたにもかかわらず午後から3時間も寝てました・・
    仕事する主人の横で ^^

21886/ Re[3]: 結婚生活
・投稿者/ 大輔
・投稿日/ 2010/04/01(Thu) 05:04:11

    > 大輔さん、励ましのお言葉ありがとうございます。
    > 近くにいると腹が立つ、遠くにいると涙が出る・・  ほんと、そうですね
    > とても複雑な心境の毎日です・・
    >
    > 主人の友達とは仲良くしているのですが最近会いたくなくて・・ 疲れるんです

    無理しては会わなくても良いと思いますよ。
    私も、主人の友人、家族に会うのは気が向いたときだけです。
    自分の家族に連絡するのも自分がそうするエネルギーがあるときだけですね。
    めざせストレスフリーの生活ですよ!

    1人、ご主人と2人だけ、が逆にストレスになってきたときには、
    他の人と少し関わる時間を作られるといいでしょう。
    私は人間関係やいろいろ聞かれるのが面倒だけど、家にいっぱなしは
    だめ化しているみたいで、、、、と言うときには、個人的なイベントではない
    外出をします。

    クリスチャンではないけど教会の礼拝に気まぐれに行ったりもします。しかも、
    日本語でも英語でもないサービスを狙います。人が多数いる中に身を置く
    リハビリみたいな感じです。隣の人とちょこっと話をしたり。でも、
    プライベートとなことを聞かれるわけでもなくその場だけのやり取りで、
    それが気楽でいいんです。

    日系のお寺のお手伝いにも行きますよ。数時間掃除かと片付け手伝って
    ちょっと話して、社会参加を楽しみます。

    一対一の人間関係を新たに築くより
    多数の中の一人的立ち位置が楽なときってあります。

    わたしもいろいろ人に言えない家族関係の悩みを抱えていて、
    人に言えないだけに、人生を通して誰に対してもtrueではない、
    偽者であるような、気分ですごく辛かったのです。大きな問題を抱えているのに、
    問題ないですよ、人生上々ですよ、見たいに振舞う自分。

    友達にぶちまけるには、ねたが重すぎ。家族がひどい、家族を赦せない、
    って言えないですよね。子供は母に感謝し愛すべき、親孝行すべき、
    母子愛に勝るものはなし、と言う社会通念があって、私もその社会通念を
    ものすごく守りたいと思っている、でも、私の母子関係はそうではない。

    部分的な話しを人にすることはあっても、全部まとめて聞かせるには聞くほう
    うつになるような、聞くほうも対処に困るような、話で。。。

    私はカウンセラーにぶちまけて、すごく楽になったんです。
    誰か(カウンセラー)の前でtrueになれたので。
    外国人カウンセラーと言うのが私には楽でしたね。日本人カウンセラーだと、
    子は母に感謝し、愛し、赦すべきとか、言い出されそうで怖いです。
    (プロはそういうことは言わないのかもしれないけど。)
    同じ日本人にジャッジされるのは辛いですね。外国人カンセラーだと、
    傷つくことを言われても、あぁ、このカウンセラー、日本の事情分っていない
    から、と思える、逃げ場を作れる感じです。

    朝寝、昼寝、結構ですよ!たれパンダのように過ごしてください。
    私の場合、主人と結婚してから、親の呪縛から離れて、
    親相手に幸せである振りや親の意向を気にして
    がんばるのをやめて楽になったと思います。

    ただ、親の呪縛から離れるときに、自分を再構築しないといけないような、
    つらいものがあるんですよね。生まれ変わる痛みなのかな、と思います。


21889/ Re[4]: 結婚生活
・投稿者/ あめりか
・投稿日/ 2010/04/02(Fri) 06:56:31

    今日、病院に行ってきました。 精神科ではないんですけど、日本人の女医がいる
    所を見つけてきました。 特にこれという病名は言われませんでしたがこちらで最
    もポピュラーなうつ病の薬を処方してもらいました。 今後その病院でカウンセリ
    ングも受けていくつもりです。

    前にも書いたかもしれませんが主人は温厚で優しい人なのが幸いかなぁと、思って
    ます。

    主人が両親と電話ではなしているときなど緊張するせいもあって心の中では話した
    いと思うのですがなかなか上手くコミュニケーションとれずに悩んだりしてまし
    た。なので主人の母宛に近況報告兼ねて手紙を書きました。主人の伯母にも書いた
    ので2時間ぐらいかかったのですが・・・

    試行錯誤しながら前進あるのみですね!



21822/ カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ はなこ
・投稿日/ 2010/03/19(Fri) 02:01:29

    こんにちは。私たちは日本で結婚して、その後渡米しました。しかしその後に離婚になりました。日本の
    役所に離婚届を提出しました。約4年前になります。

    ちょうど日本で離婚届けを出した頃に、彼はカリフォルニアで弁護士を雇い、離婚ファイルを提出しまし
    た。しかし彼は日本に帰国をしてしまい、ファイルはそのままになっています。どうも終わらせるつもり
    はないようですが、私がファイルのドロップをお願いしても、それもする気がないようです。

    そこで最近、今お付き合いしているアメリカ人と結婚の話が出ています。離婚は成立していますが、その
    未完成のファイルが次回の結婚にどう影響するか心配です。

    二重結婚になったりはしないでしょうか?




21837/ Re[1]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ しげ美
・投稿日/ 2010/03/24(Wed) 16:44:58

    日本人同士が日本で結婚して、日本に離婚届を出して、日本で離婚が
    成立していれば 二重結婚にはならない・・・のでは?と思いました。

    二重結婚になる可能性があるとしたら、
    それは、二人が米国でも婚姻していて、その婚姻が米国に登録されている場合、
    日本と米国の両方で離婚しないと、米国での再婚は二重結婚になると思います。

    CAで、元旦那さんが離婚ファイルを提出した、、と言うのはやはり
    米国でも結婚されていたんでしょうか??????

    だとすると、絶対に弁護士に相談する事をおすすめします!





21841/ Re[2]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ はなこ
・投稿日/ 2010/03/25(Thu) 15:09:02

    しげ美さん、ありがとうございます。

    アメリカでは結婚はしていないのですが、元旦那の希望ではじめました。

    他の弁護士の方にも聞いたのですが、日本人同士の離婚の場合はアメリカでのファイルは必要ないようです
    ね。

    でもどうやってアメリカで結婚していないと証明できるのでしょうか。

21842/ Re[1]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ ロイホ
・投稿日/ 2010/03/25(Thu) 19:00:51

21843/ Re[2]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ はなこ
・投稿日/ 2010/03/26(Fri) 02:53:10

    ロイホさん、ありがとうございます。

    私はいわゆる駐在員の妻で主婦でしたので、私は無収入でした。ジョイントのアカウントもタックスもした
    ことありません。

21846/ Re[3]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ しげ美
・投稿日/ 2010/03/26(Fri) 14:20:14

    アメリカで、自分の未婚を証明する…これっというものは無いと思います。

    Tax returnを見せるというのも一つの手かもしれないですが、
    結婚してる男性がSingleでReturnする事もありますし(私もMarriedでも
    Singleで税金を多く納め、Tax return(Jointでしたが)帰ってくるようにして
    ました)

    ただ、離婚が成立していないのに、未婚であると偽ったり、
    再婚をした場合に問題が起こる事があると思います。それはその結婚相手が
    自分が結婚している事実を持ち上げる事で(その人は自分が既婚者なのを
    証明できるわけでしょうから)そうなると、嘘がばれたり、
    または、再婚後で前の離婚が成立してないと判明したら、その再婚は
    無効となると思います。そうならないよう弁護士をたて速攻前の結婚を離婚する
    必要ありですよね…

    日本で離婚が成立してる現在未婚者の証明は、日本からの戸籍謄本で
    日本大使館が英語で未婚者の証明書をSeal付きで出してくれると思います
    (もちろん手数料ありで)もよりの大使館に問い合わせしてみて下さい。


21848/ Re[4]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ はなこ
・投稿日/ 2010/03/26(Fri) 16:35:32

    しげ美さん、ありがとうございます。

    日本大使館に確認したところ日本人同士の離婚は日本の役所に届けをすればよいという回答が帰ってきたの
    でそれを信じたいと思います。弁護士からも同じ回答をいただいています。でもタックスのおさめ方で何か
    複雑さを増すのでしょうか。移民法に詳しい弁護士さんを探して聞いてみたいと思います。

    しげ美さんのおっしゃるように、戸籍謄本を取り寄せて英訳して提出すれば離婚成立していると証明できま
    すね。


21854/ Re[3]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ ぎりぎり
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 06:24:53

    > ロイホさん、ありがとうございます。
    >
    > 私はいわゆる駐在員の妻で主婦でしたので、私は無収入でした。ジョイントのア
    カウントもタックスもした
    > ことありません。

    多分、元ご主人は主さんとの結婚中に、主さんをdependentとして
    タックスファイル(ジョイント)をしていたと思います。
    無職の妻を持つ場合、そのほうが返ってくるお金が大きいのです。

    離婚後、元ご主人がアメリカでタックスしたことがあるなら、
    そこはsingleでされているかと思われます。

21857/ Re[4]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ はなこ
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 09:12:27

    ぎりぎりさん、ありがとうございます。

    そうですね。日本企業でしたので、どのようにタックス処理されてたか、よくわからないのですが。たしか
    にアメリカで処理していました。

    元旦那は非協力的なので、今それを確認するのは無理かもしれません。

21850/ Re[1]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ 梅子
・投稿日/ 2010/03/26(Fri) 17:41:06

    再婚は問題ないように思いますが、気になる部分についてひとつ質問です。
    はなこさんはSSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)を持っていますか?
    もし持っている場合、離婚と共に苗字を戻されたと思いますが、SSNの苗字はどう
    されましたか?

21853/ Re[2]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ はなこ
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 02:14:23

    梅子さん、ありがとうございます。

    SSNの苗字も旧姓に変えました。現在は他のID(もちろんパスポートやドライバーライセンス)などもす
    べて旧姓に変わっています。アメリカでの離婚をしていないので、Administrationには日本から離婚証明
    書を英訳したものを取り寄せるか、アメリカでコートに苗字変更の手続きをして受理されたものを提出す
    るようにと言われました。その時点では、アメリカ国内でのプロセスが私には簡単だったので、そちらで
    しました。

    現在、母に戸籍謄本の取り寄せをお願いしている状態です。それに結婚した期日と、離婚した期日が記載
    されていると思うので、それを英訳しようかと考えています。

    梅子さんの再婚は問題ないでしょうという言葉に少しほっとしています。ありがとうございます。

21859/ Re[3]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ PL
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 11:05:57

21860/ Re[3]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ 五目
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 11:09:33


    > 現在、母に戸籍謄本の取り寄せをお願いしている状態です。

    主さんは今もカリフォルニア在住なんですか?
    アメリカの中で主さんの前の結婚が登録されていそうなのは、
    カリフォルニアですし、今の彼とカリフォルニアで結婚しようとすれば、
    前の結婚が記録されていて重婚ぽかったら、そのときに、指摘されるのでは?

21855/ Re[1]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ アイコ
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 06:26:27

    アメリカでネット経由で出来る個人情報調査があります。
    既婚とか未婚とかもそれで調べられます。
    そう言ったものを使って、元ご主人と、
    ご自身がアメリカでどのように記録されているか確認しては?

21856/ Re[2]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ はなこ
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 09:08:19

    アイコさん、ありがとうございます。

    そういう手もありましたか。もしよろしければご存知のサイトを教えていただけますか?自分で調べてみま
    したが、私の名前が出てくるものがないのです。

    元旦那は現在、日本に完全帰国したので、彼の名前も出てきません。

21858/ Re[3]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ pomato
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 11:02:07

    ユーエスエーピーポーサーチとか
    カリフォルニアパブリックレコードとか。。。


    以下は、カリドルニア州のサイトです。
    HTTP://www.CA.GOV/OS_Government_records.HTML

21861/ Re[1]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ 梅子
・投稿日/ 2010/03/28(Sun) 17:13:08

    アメリカは日本と違って戸籍制度がないので、曖昧でわかりにくい部分があります
    よね。
    実際にそこを突いた盲点というか抜け穴というか、そういうこともあるんですが。

    まず、はなこさんが日本の法律に従って手続きした結婚、離婚共にアメリカでも有
    効です。
    有効ではありますが、いくらネットでサーチしてもそのヒストリーが出てくること
    はないと思います。
    元からアメリカの機関には届けていないので。
    現在ペンディングになっている離婚ファイルに関しては、今後放置しておいても明
    るみに出ることはないと思います。
    詳細は省きますが、これは今までの経験上から言えることです。
    私が気になったのはSSNからの情報がどのように他の機関にリンクしていてどこま
    で把握されているかということです。
    SSNとIRSやイミグレなどの政府間の情報がどのように繋がっているのか私たち一般
    人には知ることができませんので。
    はなこさんがこれからする結婚は重婚ではありませんので、法的には何の問題も
    ありませんが、万が一何かが出てきた場合日本での離婚を証明するなど面倒なこと
    が起こることも無いとは言えないかも知れませんね。
    殆どの確率で無いとは思うのですが。
    実はそれを防ぐ簡単な方法があります。
    他州であるラスベガスで結婚することです。
    結婚、離婚の登録は州ごとの管轄になりますので。
    かといってカリフォルニアで結婚してる人がラスベガスで結婚してもばれないのか
    というとそうではありません。
    あくまでもはなこさんは離婚が成立してて合法的に次の結婚ができる立場なので、
    面倒を避けるためにこのアドバイスをしました。
    ちなみにカリフォルニアで再婚する場合でも前回の離婚から2年以上過ぎていれば
    離婚証明証を提出する必要はありません。
    ライセンスを取得するときのフォームに離婚が成立した年月日と場所(はなこさん
    の場合はJAPANでいい)を記入するぐらいです。
    なので、離婚証明も独身である証明も何も要りません。

21862/ Re[2]: カリフォルニアで日本人同士の離婚
・投稿者/ はなこ
・投稿日/ 2010/03/29(Mon) 03:44:57

    PLさん、五目さん、pomatoさん、梅子さん、ありがとうございます。

    ネットの人探しのサイトなどで自分の名前を検索してみましたが、何も出てきませ
    んでした。

    離婚が成立しているのは2年以上前です。今、日本から戸籍謄本を取り寄せている
    ので、ライセンスを取得する時に一応もっていこうと思います。でも2年前に離婚
    していれば、証明するものがいらないというのも本当に曖昧ですね。

    法的には問題ないと聞いてほっとしています。移民法に詳しい弁護士さんにも質問
    しましたが、重婚にはならないと確認できました。ただ、今までの経験からアメリ
    カのお役所が信用できないのです。

    SSNは永住権申請の際に記入しなくてはいけないので、そこから先は神のみぞ知ると
    いう感じですね。今は戸籍謄本だけが、私の離婚を証明できる証拠なのでそれに賭
    けてみます。



21847/ 第三国でのGC申請は可能??
・投稿者/ まお
・投稿日/ 2010/03/26(Fri) 15:19:14

    私はいま、ワーキングホリデーでカナダに住んでいます。
    今、アメリカ人の恋人と結婚し、アメリカに移住することを予定しています。
    彼の現在住んでいるアメリカで結婚してGCを申請するには、私がアメリカ入国時に
    K-1ビザが必要ということまでは把握しています。
    ビザ・ウェイバーで入国⇒結婚・GCはあまり視野に入れていませんが、彼と私の諸事
    情により、なるべく最速で全てを終わらせられるような方法を取りたいと思ってい
    ます。
    日本で結婚・GC申請が最速であることは調べて分かりましたが、2人で日本に行く
    時間がなかなか取れません。
    そこで質問なのですが、私の住むカナダで結婚し、それをベースにカナダで米国GC
    の申請というのは可能なのでしょうか。
    私にとっても彼にとってもカナダは外国であるため、手探りで情報を集めています。
    どなたか、経験のある方、(カナダでなくてもいいので、両者にとって外国である
    国でアメリカ人と結婚し、GC を申請・取得された方)アドバイスいただけますで
    しょうか。



21852/ Re[1]: 第三国でのGC申請は可能??
・投稿者/ 調べて読む
・投稿日/ 2010/03/27(Sat) 00:46:46


    > 日本で結婚・GC申請が最速であることは調べて分かりましたが、2人で日本に行く
    > 時間がなかなか取れません。

    彼が日本に現在進行形で半年以上住んでいるのであればその方法が最速ですが、
    彼がアメリカに住んでいるのであれば、いかなるビザもアメリカのUSCISを通して
    請願する必要があります。申請するのはGCではなく移民ビザです。

    > そこで質問なのですが、私の住むカナダで結婚し、それをベースにカナダで米国GC
    > の申請というのは可能なのでしょうか。
    > 私にとっても彼にとってもカナダは外国であるため、手探りで情報を集めています。
    > どなたか、経験のある方、(カナダでなくてもいいので、両者にとって外国である
    > 国でアメリカ人と結婚し、GC を申請・取得された方)アドバイスいただけますで
    > しょうか。

    たぶんアメリカにとって外国で結婚しても、
    そのアメリカ市民がアメリカ在住なのであれば配偶者もしくは婚約者のためのビザ
    はアメリカから請願する必要があると思いますよ。これがまた彼がカナダに合法滞
    在で半年以上滞在しているのであれば
    カナダのアメリカ大使館を使ったりすることができるかと思いますが・・・
    配偶者がどこに住んでいるか?で変わるものではなくアメリカ市民がどこにすんで
    いるか?で変わってくるものだと思います。

    まずはカナダのアメリカ大使館からビザの取得方法について問い合わせしてみたら
    いかがでしょう?(日本では半年以上住んでいるアメリカ人〜ですがカナダでは違う
    かもしれませんからね・・・)



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

掲示板管理者:TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29