戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
22615/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2012/09/10(Mon) 11:59:49



22614/ 在留資格認定証明書申請について
・投稿者/ BBB
・投稿日/ 2012/09/02(Sun) 22:08:11

    今回こちらに相談させていただきたいのは在留資格認定証明書申請(以後結婚ビザとします)についてで
    す。

    私の結婚相手の女性はタイ人で、私は大学4年生の日本人です。大学を卒業したあとは既に内々定を頂
    いている会社に入社する予定です。
    現在は結婚ビザの準備を進めているのですが、このビザをもらう為の手続きを自分なりに調べた結果、
    ビザをもらえる条件として、貯金がある程度必要(200万円程?)で、これより少ない場合は定職に就い
    ている親に保証人になってもらう必要があることが分かりました。
    ですが、私の希望としては、親に保証人になってもらわずにこの結婚ビザをもらいたいのですが、それ
    は可能なのでしょうか?
    私は現在アルバイトをしていて、彼女も日本に来たらアルバイトをする予定です。

    どこにも相談できずにとても不安なので、どうかご回答よろしくお願いします。



22612/ 出産後の夫婦関係変化
・投稿者/ みあ
・投稿日/ 2012/08/16(Thu) 14:35:04

    私は現在30歳でアメリカ人の主人と1歳半の息子とアメリカで暮らしています。
    渡米してから8年、結婚して5年が経ちます。出産するまでは全く気にならなかったのです
    が、出産してから、主人からのスキンシップやキスなどにすごく抵抗を感じるようになりま
    した。嫌悪感に近いです。
    嫌いなわけでもないし、大好きなのですが、男としてではなく、人してという感じで、触れ
    られると逃げたくなります。
    どなたか、似たような経験された方いらしたら、何かアドバイスお願いします。前みたいに
    普通に接したいと思っていても心がついていけません。



22532/ 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ すず
・投稿日/ 2011/11/11(Fri) 08:31:29

    結婚してまだ年月が浅いです。国際結婚している皆さんは、
    お金の管理はどうされておられますか。
    私の方では、夫が全てのお金の管理をしています。
    私に、食費として、月々の収入に応じて、夫が金額を設定し、
    渡します。
    但し、月の終わりになると、夫の小遣いがなくなってくると、
    うむも言わさずに、私に預けた家計費から、必要なお金を
    取っていきます。残ったお金で、また、やりくりしなければ
    いけません。
    小遣い制というものは、決めていません。
    私に預けた食費としてのお金から、たまに、私が欲しいような
    菓子、ケーキなどを、夫に報告して買います。
    友だちからは、「自分の小遣いを、たとえわずかにしろ、
    もらえないなんて、窮屈すぎないか?」と言われてます。
    小遣いをもらえるほど、収入がともなっていないので、
    今は、何とか、辛抱できます。
    問題は、次です。
    私は、結婚前から、何かのためにと、
    本当に微々たるお金を持ってました。
    手元にあるお金は、日本円でいうと1万円程ですが、
    それを知ってから、夫は、毎月、(日本円でいうと)
    4千円貸してくれ、来週、返すからーと言ってきます。
    ある時は、6千円貸してくれ。来月の何日に返すから
    などと言ってきます。
    「何のために?」と聞くと、「これこれ、家の何々の
    支払いにー」とか言うので、
    「レシートを見せて!」と言ったら、「わかった!」と
    言って、戻ってきたら、「レシートを落としたんだー!
    ガミガミ言うな。静かにしろ。」などと言って、
    いいように扱われてる気がして、傷ついてしまってます。
    夫は、妻から、お金は、借りたら、必ず、約束した日に
    返すのですが、主婦として、小遣いさえもらっておらず、
    妻から、なけなしのお金を借りるのさえ、当然だと夫は、
    思っているようです。
    結婚している夫婦では、こういうことは、普通なんで
    しょうか?
    私は、専業主婦です。
    一度、貸してから、もう借りることはないと言ったまま、
    毎週、毎月、一度借りたら、続けて、千円、2千円と
    借りるのを当たり前みたいに、ズルズル私に、貸して
    くれと言ってきて、
    私が、貸す微々たるお金は、夫から預かった家計費の中
    から、へそくりをしてたお金であれば、納得もいくので
    すが、そうではなく、私自身の、それもなけなしのお金
    だけに、悔しいやら、自分が情けないやらで、身体の
    具合までおかしくなりそうです。
    主婦の方は、夫から、(ちょびちょび)「お金を貸して!」
    など言われた経験がありますか?
    また、その時は、貸しましたか?





22533/ Re[1]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ えーっとですね
・投稿日/ 2011/11/11(Fri) 13:58:24

     まず、ご主人の収入がいくらか知ってますか?ご主人の収入−生活費の残りがい
    くらなご存知ですか?それは成人の男性が普通に必要だと思われる金額でしょう
    か?(ちなみに私は”お小遣い”という表現が嫌いです。もともとはご主人が自分
    で稼いだお金ですよね??)

     また、「小遣いをもらえるほど、収入がともなっていないので」というのは誰の
    収入ですか?とぴぬしさんの?もし、それがトピ主さんの収入が少なくて小遣いが
    捻出できない、というのなら「しょうがないじゃない」と思いますし、もしトピ主
    さんが働いていないとしたら「働いたら?」って思います。自分は働かないで”お
    小遣い”の値上げを要求するなんてうちの息子(12歳)みたいですよ。ちなみに
    私は息子に「お手伝いするか、近所の工場で働いて来い」って言います。

     あと、正直言って、タイトルを読んだ時に、数十万、数百万単位のお金だと思っ
    てました。1万”円”なんですか?ドルじゃなくて?4千円って・・・。それっ
    て、結婚してるご主人ですよね。普通にそれくらいあげませんか?私がもし夫に
    「キャッシュがないから数十ドル貸して」って言われたら戻ってくるとは期待しな
    いです。結婚するってある程度経済を共有することでしょう。

     すいませんが、お金の管理とかそれ以前の問題だと思いますよ。

22538/ Re[2]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ すず
・投稿日/ 2011/11/15(Tue) 09:13:14

    う〜ん、厳しい意見ですが、
    2度読みしました。

    >お小遣いという表現が好きではありません。
     じゃあ、何と言えばよろしいのですかね...?

    >もしトピ主さんが働いていないとしたら「働いたら?」って思います。自分は働
    かないで”お小遣い”の値上げを要求するなんてうちの息子(12歳)みたいです
    よ。ちなみに私は息子に「お手伝いするか、近所の工場で働いて来い」って言いま
    す。

    私も、え〜っとですねさんの この意見の同意します。
    ゆくゆくは、働いて、自分のお小遣いくらいは、収入を得ようと考えています。
    今は、夫の仕事の関係上でも、私が働きに出る状況でもありません。

    働くといえども、私は、男とごかくに働いて収入得るくらいのキャリアがあれば、
    話が違ってくるのですが、(その場合、家事を放っておいても、働きに出るでしょ
    う)そうではないので、そういう立ち回りは出来ません。
    結婚前から、それについては、十分伝え、話し合ってたつもりなので、
    夫も、はじめから私の働く収入をあてにはしていないだとうと思います。

    ただ、夫の小遣いはあって、私の小遣いはなし・・・
    お言葉のようですが、私は、新しい服を買ってほしいとか、
    ネックレスを買って欲しいために、小遣いを欲しいというのではないです。

    主婦でも、買いたいんだけど、どうしても、夫に言い出しにくいというのは
    ありませんか?

    私の家の場合、市販薬は、夫に相談して買ってもらいますが、
    以前、(汚い話で申し訳ありませんが)回虫が便についてたことがあって、
    どうしても、夫に言い出しにくくて、小遣いももらっていないし、自分で
    回虫駆除の市販薬を、薬店で買ったことがありました。...

    ちょっとしたものだけど、どうしても言い出しにくいし(言ってもかまわないけど
    家計費としては、きちんともらっているし、これを買うのは言い出しにくしなあ
    っていうのがあるはずです。生理用品が、足りないとかも・・。

    >あと、正直言って、タイトルを読んだ時に、数十万、数百万単位のお金だと思っ
    てました。1万”円”なんですか?ドルじゃなくて?4千円って・・・。それっ
    て、結婚してるご主人ですよね。普通にそれくらいあげませんか?私がもし夫に
    「キャッシュがないから数十ドル貸して」って言われたら戻ってくるとは期待しな
    いです。

    それについては、賛同できません!
    数十万、数百万単位のお金ではありません。もし、私がそんな大金を稼ぐキャリア
    があり、週そんなお金を貸してくれなんて言われたら、即、離婚します、笑。
    4千円だったら、良くて、数十万だったら良くないとかの問題ではないと思います
    よ。
    ええっ? 4千円(つまり、$で言うと、およそ$35くらいでしょうか)だった
    ら、あげるんですか?? 信じられませんね。
    そういう方もおられるんですね。

    勉強になりました。

22542/ Re[3]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ えーっとですね
・投稿日/ 2011/11/16(Wed) 13:40:33

    > う〜ん、厳しい意見ですが、
    > 2度読みしました。
    まず、私のレスを2度読んでいただいてありがとうございます。それについてのす
    ずさんのレスを3回読んだ感想は、だめだこりゃ、ですね。

    なにをどうしたいのか、私に読解力がないのか良くわかりません。言い訳ばかり。
    じゃあ、しょうがないじゃないですか。文句言わない。

    一応質問に答えますが、

    > >お小遣いという表現が好きではありません。
    >  じゃあ、何と言えばよろしいのですかね...?
    夫の(自分で稼いだ)金、でいいのでは?


    > >もしトピ主さんが働いていないとしたら「働いたら?」って思います。自分は

    > かないで”お小遣い”の値上げを要求するなんてうちの息子(12歳)みたいで

    > よ。ちなみに私は息子に「お手伝いするか、近所の工場で働いて来い」って言い

    > す。
    >
    > 私も、え〜っとですねさんの この意見の同意します。
    > ゆくゆくは、働いて、自分のお小遣いくらいは、収入を得ようと考えています。
    > 今は、夫の仕事の関係上でも、私が働きに出る状況でもありません。
    >
    > 働くといえども、私は、男とごかくに働いて収入得るくらいのキャリアがあれ
    ば、
    > 話が違ってくるのですが、(その場合、家事を放っておいても、働きに出るでし

    > う)そうではないので、そういう立ち回りは出来ません。
    じゃあ、しょうがないですね。

    > 結婚前から、それについては、十分伝え、話し合ってたつもりなので、
    > 夫も、はじめから私の働く収入をあてにはしていないだとうと思います。
    >
    > ただ、夫の小遣いはあって、私の小遣いはなし・・・
    > お言葉のようですが、私は、新しい服を買ってほしいとか、
    > ネックレスを買って欲しいために、小遣いを欲しいというのではないです。
    >
    > 主婦でも、買いたいんだけど、どうしても、夫に言い出しにくいというのは
    > ありませんか?
    ないですよ。全く。前のレスにも書きましたが、結婚というのは経済をある程度共
    有することです。私は今は働いてますが、主婦だった時期もあります。その時も夫
    の収入は私が管理していました。もちろん夫は最初は嫌がりましたが、そこが他の
    方も言ってらっしゃる話し合いというか、説得というか。

    とぴぬしさん、普通に考えてみて下さい。家計においてお金が足りない、月末の残
    金が少ないというのには考えられる原因は二つくらいしかありません。
    1、収入が少ない
    2、出資が収入に比べて多い
    です。簡単な算数の問題です。1には触れていらっしゃらないのでわかりません
    が、2の場合、それはお金を管理している人の能力が低いのです。つまりとぴぬし
    さんのご家庭の場合、ご主人が下手なんです。トピ主さんの方が優秀だと理論的に
    説明できませんか?

    もし、ご主人に隠れた借金があって、それを返しているのかもしれません(アメリ
    カ人に多いパターンです)。

    > 私の家の場合、市販薬は、夫に相談して買ってもらいますが、
    > 以前、(汚い話で申し訳ありませんが)回虫が便についてたことがあって、
    > どうしても、夫に言い出しにくくて、小遣いももらっていないし、自分で
    > 回虫駆除の市販薬を、薬店で買ったことがありました。...
    >
    > ちょっとしたものだけど、どうしても言い出しにくいし(言ってもかまわないけ

    > 家計費としては、きちんともらっているし、これを買うのは言い出しにくしなあ
    > っていうのがあるはずです。生理用品が、足りないとかも・・。
    言いたくないことは言わなくてもいいんですよ。それは、家計費が足りてないんで
    す。それはあなたの医療費ですよ。家計費の一部でしょう。きちんと貰っているな
    ら買える筈です。


    > >あと、正直言って、タイトルを読んだ時に、数十万、数百万単位のお金だと思

    > てました。1万”円”なんですか?ドルじゃなくて?4千円って・・・。それっ
    > て、結婚してるご主人ですよね。普通にそれくらいあげませんか?私がもし夫に
    > 「キャッシュがないから数十ドル貸して」って言われたら戻ってくるとは期待し

    > いです。
    >
    > それについては、賛同できません!
    > 数十万、数百万単位のお金ではありません。もし、私がそんな大金を稼ぐキャリ

    > があり、週そんなお金を貸してくれなんて言われたら、即、離婚します、笑。
    > 4千円だったら、良くて、数十万だったら良くないとかの問題ではないと思いま

    > よ。
    いいえ、まったくそういう問題です(笑)。お金って金額が全てだと思いません
    か?いえ、世の中全て、”程度”というのが問題なのです。とぴぬしさん、私が数
    千円だったらあげる、というのはそれが普通の一般家庭において、夫婦間で”取る
    に足らない金額であろう”ということです。もし、とぴぬしさんが家計簿をつけて
    いて1円違ったとしますよね。その1セントの誤差の原因を判明するために時給2
    00ドルのCPAを雇いますか?でも、もしそれが1ミリオンだったら千ドル払って
    もいいと思いませんか?

    何ども書きますが、結婚するということは家計を共有するということです。いくら
    自分のお小遣いがないとは言え、家のモーゲージ(もしくはレント)を払い、食費
    を払い、光熱費を払っているのは誰ですか?ご主人のお給料ではないでしょうか?
    あなたのご主人が家計のために使っているのは4千円以下なんでしょうか?自分が
    養われているのはOKだけど、小銭を貸すのは嫌なのですか?金額の大小の問題と言
    うのはそういうことです。

    また、ご主人があなに内緒で借金があったとして、離婚になった時にあなたはそれ
    を半分払う義務がありますよ(州によりますが)。それが結婚ということです。


    > ええっ? 4千円(つまり、$で言うと、およそ$35くらいでしょうか)だっ

    > ら、あげるんですか?? 信じられませんね。
    いいえ、今円高ですから、50ドルくらいです。

    > そういう方もおられるんですね。
    そちらの方が普通だと思ってました。少なくとも私の周りはそうです。

    > 勉強になりました。
    私も勉強になりました。

    とぴぬしさん、あなたは子供ではありません。ご主人に無理やりアメリカに連れて
    こられたわけではないでしょう。結婚したら子供ができる、子供ができたら当分働
    けない、って想像できませんか?大人が自分の意思で異国に来たんですよ。私はア
    メリカに来る前に百万単位の貯金がありましたし(夫には内緒のへそくりです)、
    それは自分自身のための保険です。もし、私がこれから結婚して外国に行くという
    友達がいたら、「最低日本に帰る飛行機代くらいは隠し持っていけ」と言います
    ね。

    でも、1万円でアメリカに来たのも、今現在仕事をしてない(できない)のも全て
    あなたの大人としてのチョイスです。


22534/ Re[1]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ 話し合い
・投稿日/ 2011/11/12(Sat) 03:46:48

    結婚して日が浅いという事ですが、今は海外在住ですか?
    結婚で海外に引越したのなら、仕事が見つかるまでは
    彼が経済的にもトピ主さんの面倒をみるべきだと思います。
    (お子さんが小さく働けない等も同じく)

    経済状態が分かりませんが、妻のなけなしの1万円から
    「数千円を借りる夫」って何だか情けない気がします。
    書き込みからは、レシートを落としたと言ったり
    「静かにしろ」で済ませたり、お金にルーズな印象も受けます。
    トピ主さんに収入があったら、それはそれでまた
    当てにするんじゃないでしょうか。

    彼はどのくらい収入があって、自分のお小遣いを
    いくらくらい使っているのでしょう?
    トピ主さんはその内訳を把握していて、納得していますか?
    二人の将来のために、毎月の収支も二人で相談すべきだと思います。

    今のトピ主さんの気持ちを彼にキチンと伝えて
    感情的にならずにしっかり話あうべきだと思いますよ。
    他の人が貸していても、貸していなくても
    トピ主さんが気になる事は、相手にしっかり伝えるべきですよ。

    お金に関する不安って、特に海外だと
    心の負担になると思います。
    体調を崩さない様にしてくださいね。

22535/ Re[2]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ ayu
・投稿日/ 2011/11/14(Mon) 09:13:43

    まずあなたにお子さんがいますか?もしもいなくてただの専業主婦なら仕事を探し
    て働けばいいのでは?仕事は探しているのですか?そういうアクションも起こさず
    して、小遣い値上げはご主人もよく思っていないと思います。それに、海外(とく
    に欧米)の男性は結婚してからの相手の専業主婦を快く思っている人は少ないと聞
    きました。健康なら働けば?というのが向こうの普通の感覚です。なので、旦那さ
    んに金銭面でいろいろ言われたりいやな思いをするのであれば、自分がすぐ仕事を
    見つけて働くことが一番だと思いますよ。

22537/ Re[3]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ すず
・投稿日/ 2011/11/15(Tue) 08:05:03

    回答をありがとうございます。

    働く気持ちは、十二分にあるのですが、
    なんせ田舎で仕事が見つかりにくいのと、
    合わせて、今現在、夫の仕事の関係で、非常に夫に世話が掛かり、
    家庭のことをそこそこにして、パートにでも出掛ける余裕もありません。
    家のことは、何ひとつ、夫はしませんし、出来ません。
    着替えの靴下やシャツは脱いだら脱ぎっぱなしでー。
    たまに、休みの日に、夫に家事をやらせても、夫のする家事は、ひどいものです。
    はっきり言って、夫に家事のこと、何一つ任せられません。
    家事(全般に)をおろそかにすれば、私たちの家庭が崩壊するのは時間の問題にな
    るでしょう。

    日本では、私は、職場ではいい給料をもらってた人なんですけれど。
    貯金はしませんでしたー。

    う〜ん、そうですね、ゆくゆく願わくば、パートを見つけ、例え、週に6時間でも
    働きたいなと思います。

22539/ Re[4]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ ayu
・投稿日/ 2011/11/15(Tue) 23:40:02

    日本では、私は、職場ではいい給料をもらってた人なんですけれど。
    貯金はしませんでしたー。

    いい給料をもらっていたのになぜ貯金をしなかったのか。まずそこが浅はかなので
    はないのでしょうか。先のことを考えある程度貯金をするのが賢明なことだと思い
    ます。貯金をせずたった一万しかないから、そういうみじめな思いをし、けんかの
    原因の発端になるのではないのでしょうか。確かにご主人もよくないと思います
    が、あなたもあなただと思います。きつい言い方ですみません。


22536/ Re[2]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ すず
・投稿日/ 2011/11/15(Tue) 07:48:23

    すみません。熱があったので寝込んでました。

    >経済状態が分かりませんが、妻のなけなしの1万円から
    「数千円を借りる夫」って何だか情けない気がします。

    ですよね。私は、そういう男の人に対し、私まで情けない気持ちになって
    しょげていました。
    借りたら借りたで、感謝の気持ちがあれば、まだわからなくもないんですけど、
    感謝の気持ちが欠けてるから、
    また、平気で貸してくれないかっって言えるんじゃないでしょうか。
    こちらまで、情けなくなってきます。

    >書き込みからは、レシートを落としたと言ったり
    「静かにしろ」で済ませたり、お金にルーズな印象も受けます。
    トピ主さんに収入があったら、それはそれでまた
    当てにするんじゃないでしょうか。

    主人がシートを落としたと言い張るものですから、
    そんなことで、私のことを、し易い人だと思われるのがしゃくに障るので、
    私は引かず、その日は、主人に対し自分の意見を強く主張しました。

    それから、夫は、再度、レシートをもらいに行って来て、私に見せました。


    しかし、私に対し横着なレシートの渡し方をし、横柄な態度を示したので、
    それから、その夜は、私は、主人のために夕食を作るのを放棄しました。
    夫は、おなかがすいて、自分で缶詰めを開けて、スープを食べていました。
    私に、小さい声で、「 Eat. 」と言ってました。
    その後、私は、自分の分は作って、ひとりで食べました。
    その晩、私はなかなか明け方まで眠れず、そのせいで身体のリズムをこわし
    風邪を引いたかもしれません。

    >>彼はどのくらい収入があって、自分のお小遣いを
    いくらくらい使っているのでしょう?
    トピ主さんはその内訳を把握していて、納得していますか?
    二人の将来のために、毎月の収支も二人で相談すべきだと思います。
     
    私は知っています。
    収入は知らせてもらってますが、夫がどれくらい小遣いとして
    使っているかは、私の想像の範囲でしか知りません。
    なんせ、夫はレシートというものを、私に見せないのですから。

    しかし、私は、はっきりした一ヶ月の収支を1¢の誤りもなく、夫婦で見せ合うの
    が本当じゃないかと思っています。 
    それは、夫婦の間で、窮屈すぎますか?
    1¢の誤りもなく、レシートとチェックして報告し合ったり、
    普通は、夫婦間でしませんか?

    余談になりますが、
    日本でいた時に、たいそう資産のある家に嫁いだ知り合いがいまして、
    そのお嫁さんは、毎月、食費ほかの家計費として、お金を夫から
    もらっていたという話でした。(決して、多い額ではないですよ)
    ちょっと、買い物で余分なものを買おうものなら、使いすぎと注意を
    受けたようです。

    或いは、夫がきちんとした大企業に勤める奥さんは、食費として、1週間ずつ、
    何万円だか(知りませんけど)渡されていたそうです。
    そういう家もあるという話は、たまに聞いたことがありました。

    ですので、私の夫は、収入について私に報告があり、見せていますし、
    光熱費、保険代、電話代・・・などの支出があり、残り、
    食費として、これこれしかじかでやっていけるだとうと思っている。
    と最初に、知らせてもらっています。

    私の言い分は、夫の支出(小遣い)についてです。

    収支とレシートをチェックし、
    計算が合わなければ、これは何に使ったかということになりますし、
    夫が使った小遣いの中で、私も納得がいかなければ(夫は、無駄な
    お金を使う事があったりすれば)、それを再チェックし、
    私の小遣いはないのだから、いくらかでも、たとえ、毎月、$10で
    あろうとも渡して欲しいという話です。

    実際に、夫は、私が頼みもしていないのに、時々、私に対し、
    子供にするみたいに、お菓子をひとつふたつと買ってきたりすることがあります。
    基本的に、私が食べるお菓子類は限られているし(好き嫌いから)、
    私は、お菓子なら何でもと、ホイホイと渡されても、ありがた迷惑に
    感じることが多いのです。だから、お金の消費になるだけだと思っています。
    そういうことを夫に言った事がないですが(夫は、良かれと思って
    していることだろうから)ー。

    主婦でも、どうしても、ちょっと買いたいな、夫にはちょっと言い出しにくい
    けど・・・そういうことって、全部の主婦にあるのではないでしょうか。

    >お金に関する不安って、特に海外だと
    心の負担になると思います。
    体調を崩さない様にしてくださいね。

    (そういう)優しいお気遣いの言葉をありがとうございます。


    疑問に思うことは、まずは、感情的にならず“話し合い”を
    その繰り返しですね。








22540/ Re[3]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ 意味不明・・
・投稿日/ 2011/11/16(Wed) 03:21:41

    収支にかんして報告があるなら旦那の小遣いの金額も分かるでしょ?
    言ってる事がおかしい気がしますけど・・・
    トピ主さんは自分は愛されててこんなにちゃんと家計も把握してますアピールして
    るけど、ようは旦那はあなたにお金渡したくなくって自分の稼いだものは基本的に
    自分で使いたい、子供使いかハウスキーパーさんみたいな扱いですね。
    本当の意味のパートナーとは思ってないんじゃないんですか?
    それかあなたが独身時代に貯金もできないような人だったって知ってるからお金を
    預けるのが不安なんでしょう。
    いずれにしろここで愚痴らないで、旦那と話し合った方がいいですよ。

22541/ Re[4]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ すず
・投稿日/ 2011/11/16(Wed) 10:05:29

    意味不明さんが、何をそんなに怒っているのか、私には理解できません。
    えーっとですね、意味不明、同じ人のようですね。
    ずいぶん、感情的になってらっしゃるようで、
    それに応答し、費やすエネルギーを持ち合わせていませんので
    私は、ここで〆させてもらいます。

    意味不明さんは、人にアドバイスするのに、上から目線ですね。
    今後、誰かにアドバイスする場合には、上から見下ろすその言い方
    気をつけた方がいいと思いますよ。

22543/ Re[5]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ 意味不明・・
・投稿日/ 2011/11/16(Wed) 15:37:35

    えーっとねさんとは別人です。別に怒ってもませんし。
    第3者の客観的な意見を求めてたはずなのに、真実言われると逆切れして反論する
    なら聞く意味がないと思います。他の人の意見もみんなまともな事言ってますよ。
    それがおかしいと思うなら、多分トピ主さんがおかしくて、旦那さんは用心のため
    にお金を渡さないか本当に金使いあらい人なのかどっちかですよ。
    ここに書かれた意見を参考にして旦那と話し合わない限り現状が好転することはな
    いでしょう。

22545/ このトビは〆させてもらいました。
・投稿者/ すず
・投稿日/ 2011/11/17(Thu) 08:44:33

    意味不明さんの意見だけに賛同しないと言ってる話ですよ。

    意味不明さんは、嘘つきですね。

    “なにをどうしたいんだかさん”と、再び同じ方でしょ。

    真実だか何だか、誰がきめるんですか?

    意味不明さん自身が決め付けてるんですよね。

    逆リアクションする、暇がよくありますね。

    こちらのトビは、すでに〆ています。

22544/ Re[5]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ なにをどうしたいんだか
・投稿日/ 2011/11/17(Thu) 02:17:07

    > 意味不明さんが、何をそんなに怒っているのか、私には理解できません。
    意味不明さん、どう読んでも怒ってないですよ。普通のアドバイスです。あなたが
    理解できない、のは自分に賛同してくれないのが理解できないんですよね。

    > えーっとですね、意味不明、同じ人のようですね。
    > ずいぶん、感情的になってらっしゃるようで、
    > それに応答し、費やすエネルギーを持ち合わせていませんので
    > 私は、ここで〆させてもらいます。
    誰も同意してくれないからね。

    >
    > 意味不明さんは、人にアドバイスするのに、上から目線ですね。
    普通、アドバイスって上から目線でしょ?下から見上げてる人はアドバイスなんて
    できないです。このトピを読んで、「まあトピ主さん素敵な生活」って憧れる人、
    100%いないですよ。

    > 今後、誰かにアドバイスする場合には、上から見下ろすその言い方
    > 気をつけた方がいいと思いますよ。
    あなたもトピあげて逆切れするの気をつけてね。結局誰の言うことも聞かないのな
    らあげなきゃいいのに・・・

22546/ Re[3]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ 水菜
・投稿日/ 2011/11/19(Sat) 04:07:13

    >主婦でも、買いたいんだけど、どうしても、夫に言い出しにくいというのは
    ありませんか?

    と夫に詳細を説明しなくてもよいお金の使い方を希望されている(実現はしていな
    い)のですよね。

    なのに、

    > しかし、私は、はっきりした一ヶ月の収支を1¢の誤りもなく、夫婦で見せ合う
    のが本当じゃないかと思っています。 

    と言うのは、矛盾しているような?
    銀行のテラー(窓口係)じゃないんだし、
    1セントまで細かくしなくてもいいのでは。
    額にもよりますがレシートを再び取りに店まで行かせるのは
    やりすぎだと思います。まぁ、そこまで妻からの信頼を失う実績が
    夫さんにもあってのことなんでしょうね。



    > それは、夫婦の間で、窮屈すぎますか?
    > 1¢の誤りもなく、レシートとチェックして報告し合ったり、
    > 普通は、夫婦間でしませんか?

    うん。窮屈です。普通の夫婦間ではしないと思います。
    聞いたことないです。


22547/ Re[4]: 夫がお金を貸してと言ってくる・・
・投稿者/ なべの季節
・投稿日/ 2011/11/21(Mon) 02:40:12

    > >主婦でも、買いたいんだけど、どうしても、夫に言い出しにくいというのは
    > ありませんか?
    >
    > と夫に詳細を説明しなくてもよいお金の使い方を希望されている(実現はしてい

    > い)のですよね。
    >
    > なのに、
    >
    > > しかし、私は、はっきりした一ヶ月の収支を1¢の誤りもなく、夫婦で見せ合

    > のが本当じゃないかと思っています。 
    >
    > と言うのは、矛盾しているような?
    > 銀行のテラー(窓口係)じゃないんだし、
    > 1セントまで細かくしなくてもいいのでは。
    > 額にもよりますがレシートを再び取りに店まで行かせるのは
    > やりすぎだと思います。まぁ、そこまで妻からの信頼を失う実績が
    > 夫さんにもあってのことなんでしょうね。
    確かに矛盾してますね。最初の投稿だと、「お金の管理はどうしてますか?」「旦
    那にお金を貸しますか」という内容だったのに、結局自分が旦那の”お小遣い”を
    1セントまで管理したい、ということだったんですねー。ようは旦那が稼いだ金は
    自分が1セントまで管理したいけど、自分のお金は数千円貸すのもいや(家計の足
    しにするんじゃなくて、あくまで"貸す”だけ、それさえいや)だと。

    最初からこういうタイプの人は結婚に向いてないですよね。旦那さんとのコミュニ
    ケーションも取れていないようだし、自分自身あまり経済に詳しくないみたいだ
    し、旦那さんから離婚されたら途方にくれますよ。


    > > それは、夫婦の間で、窮屈すぎますか?
    > > 1¢の誤りもなく、レシートとチェックして報告し合ったり、
    > > 普通は、夫婦間でしませんか?
    >
    > うん。窮屈です。普通の夫婦間ではしないと思います。
    > 聞いたことないです。
    レシート出し合って報告って、なんかすさまじい家庭の団欒の図ですね。他の夫婦
    の会話がないんでしょうか?



22304/ 騒音
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2010/12/26(Sun) 14:11:27

    今日はクリスマスですね〔在米〕。
    たくさんの家でパーティーが開かれてる事と思います。

    うちのアパートの住人〔うちのすぐ上〕もパーティーしています。
    しかも、すごい爆音で。。主人が夜中まで仕事でいないので、自分で言いに行ったら、まだ時間早いしこのア
    パートのルールは夜10時からボリュームダウンするのよ。しかも、今日はクリスマスでしょ!と言い返され、
    私も切れやすい性格なので、カチンときてしまい わかった、好きなようにすれば!!最後の手段警察に電話
    するから!!と言い返してしまいました。
    クリスマスだから、もちろん楽しむのはわかります。
    でも、その前からずっとなのです。主人はすでに5回位、静かにしてくれと言いに行っています〔夏から〕。
    うちには4歳になる娘がいます。歩く音〔上の住人にも2人の男の子がいます〕やトイレを流す音、そして音
    楽やテレビの音。
    もう嫌になります。
    アパートにオフィスが入ってるので、そこに苦情に行ったら忠告のレターを出しておきます。と言われました。
    でも、相変わらずこの騒音。。本当に常識なくて嫌になります。
    しかも、ルールの10時過ぎてるし。
    何回も何回も娘も起きてきます。出来るだけ静かな状態で寝かしてあげたいのに、上の人がこうだったら、私
    達が子供が寝た後も静かにしたり〔テレビも見ません〕してる意味がありません。。
    警察に連絡するべきですか?それとも、今日はクリスマスなので、見逃すべきですか?






22306/ Re[1]: 騒音
・投稿者/ さと
・投稿日/ 2010/12/28(Tue) 01:07:07

    うちも在米で似た様な問題を持ってます。

    歩く音やトイレの流す音の様な通常の生活音はまだ我慢は出来るのですが、夜に上
    階の家族(幼児あり)が外で遊ぶ様にドスンバタンと激しく遊びまわっているんで
    すよ。時には家の中で幼児用のプラスチックの自動車みたいのを乗り回しているみ
    たいだし…。それなのに、うちの子が泣く度に明らかに「うるさい」と言わんばか
    りに床をガンガンと蹴って来るので本当に閉口しています。

    うちのアパートにも敷地内に管理オフィスが入っているのですが、相談すれば多少
    なりとも力になってくれるのでしょうかねぇ。私自身は法的に訴えたいくらいなの
    ですが、主人がそこまではしたくないみたいで本当にイライラします。何か良い解
    決法をご存知の方がいらしたらお話を伺いたいです。

22308/ Re[2]: さとさん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2010/12/28(Tue) 12:07:29

    コメントありがとうございます。

    似たような状況で少し嬉しくなりました。〔さとさんにとってはとてもストレスな事なのは、十分わかっていま
    す。〕
    さとさんは以前に上の方に言いに行ったりしましたか?
    騒音ってかなりのストレスですよね・・・。
    さとさんのお子さんはいくつですか?泣く度に床を蹴るなんてひどいですね。
    お互い様なのに。。
    私は昨日の夜に、上の住人の所に行き、ひどい態度を取った事を謝りました。
    でも、出来る限り子供を静かな所で寝かせてあげたいし、私達夫婦は子供が寝た後はテレビも見ない事を伝え
    ました。驚いていましたが、、。そして、彼女は家の中にスピーカーが8台ある事やテレビがここに置いてあ
    る、だとか説明してくれました。うちはキッチンとホールウェイ以外カーペットなのですが、彼女の家はすべてコ
    ンクリートでした。だから、上の子供たちが物を落とせばすごく響くし歩く音が響くのは仕方ないなと思いまし
    た。
    うちのアパートに入っているオフィスはルールが夜10時から朝10時まではボリュームなどは下げなくてはい
    けないのですが、うちの娘は8時頃就寝します。今日もすごい音でした。
    主人にメールしても、オフィスがフォローしてくれるのは10時からの騒音だと言われ、それ以外は力にはなっ
    てくれそうにないです。さとさんのアパートにはルールがありますか?
    アメリカに来て、騒音の被害だらけです。。
    元々、アパートの造り自体に問題があるんでしょうけど。。

    イライラしますよね。。私もずっとイライラしています。
    本当に何かいい解決策があるならぜひ伺いたいです。

    良かったらさとさん、愚痴りあいませんか?!笑。

22310/ Re[3]: さとさん
・投稿者/ さと
・投稿日/ 2010/12/29(Wed) 10:44:34

    ネイバーさん、早速のお返事をありがとうございます。
    本当に上階からの騒音ってイライラしますよね(怒)
    そして、実は私もネイバーさんの投稿を読んで、「アメリカで騒音に悩んでいるの
    は私達だけでは無いんだ」と、親近感を抱きました(ネイバーさん達も大変な思い
    をしているのに変な親近感でゴメンナサイ!)。

    うちはまだ直接はおろかオフィスにさえもクレームを出していません。うちのアパ
    ートにも幾つかのルールは有るのですが、なんだか「お互いに幼児のいる家庭での
    生活音でしょ」みたいにな言われちゃいそうかなと思ってためらっていました(う
    ちの子が泣いた時に上階の家は明らかに故意的な騒音をたててくるんですけど
    ね)。でも、ネイバーさんのお話を伺って、私もダメモトでも一応オフィスにクレ
    ームを出してみようかなと思います。
    ちなみにうちの子はまだ1歳にもならず、上階の子は2歳位でちょうどヤンチャが
    始まった頃なんですよねぇ。

    ネイバーさんのおうちの上階の床がコンクリートむき出しだなんて、日本では考え
    られない事ですよね。それではどんな音でも響いて当たり前ですよね。せめて冬な
    んだしカーペットくらい敷いてくれたら多少は違うでしょうにね。
    うちのアパートは一応全室カーペット敷きみたいなのですが、それでも下の階の天
    井と上階の床とが相当薄くてチャチな木造建築の様で、上階で人がノシノシ歩く音
    でさえも重低音の様で気になります。

    本当に、一日も早くお互いに静かな日々を過ごせる様になりたいものですね。

22312/ Re[4]: さとさん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2010/12/29(Wed) 12:31:04

    さとさん
    お返事ありがとうございます!
    私もさとさんにとても親近感沸いていると同時に、今日の騒音は大丈夫かな?と気になっています。笑。

    さとさんのお子さんはまだ1歳になってないんですね、、。まだまだ泣く事が仕事な赤ちゃんじゃないですか。
    。それを、あからさまに物音立てるなんてひどいですね。うちの上階の男の子達は10歳とやはり2歳の子で
    す。
    恐らく今日は、下の子が寝ているようなので、テレビの音もなく穏やかです。。毎日こうだったらいいのに、、
    とか上の人があの家族じゃなかったら、毎日こうなのに、、と思ってばかりです。

    さとさんもダメもとでも、オフィスに報告した方がいいと思います。
    もしかしたら何か解決策を考えてくれるかもしれません。

    以前住んでたアパートで、私は2階建ての2階に住んでいたのですが、娘が2歳でやはりやんちゃ盛り。。
    でも、そのうち、下に住んでる足の悪いおばさんがちょっとでも物音を立てると、やはりあからさまに壁を叩くよ
    うになりました。最初は気にしないように普通にしてたのですが、娘も何の音?と気づくようになり、私もイライ
    ラピークでその時も切れてしまい、言いに行きましたよ。。
    娘はお昼過ぎに昼寝をし、8時には寝ていました。なのに、24時間うるさい!!だの言われ、だからって壁
    叩くことないでしょ?!脅しだよ、脅し!!と言い合いしてしまいました。。そんな事もあり、アパートの契約も
    切れたので、今の所に引っ越したのに結局このありさまです。。

    上階の人や隣がうるさいとわかるには、住んでみないとわからないですよね。
    運がないのかな〜?! 

    もしオフィスに報告したなら、どんな対応だったかまたお時間あったら教えて下さいね!

22319/ Re[5]: さとさん
・投稿者/ さと
・投稿日/ 2010/12/31(Fri) 01:57:27

    こんにちは。
    ここ数日ネイバーさんをはじめこちらにコメントを寄せていらっしゃる皆さんのお
    話を伺っているうちに、私達夫婦は「逃げるが勝ち」「君子危うきに近寄らず」の
    結論に至りました。今度の賃貸契約更新はせずに、何処か他所に引っ越そうと思っ
    ています(でもまだ何ヶ月もリース契約が残っているのですが・泣)

    …と言うのも、上階の夫婦が故意に騒音をたてている時点でとても常識のある人達
    では無いわけで、こちらがアパートのオフィスを通してクレームをしても逆恨みを
    して別の所で(車とかに)変な被害が出ても嫌だなと思いまして…

    うちの上階の夫婦はとても若いカップルで(多分奥さんはまだ10代)、しかもア
    メリカ人にしては少々内向的な感じの人達なんですよね…。実は騒音問題以外に
    も、以前から敷地内で出会っても挨拶一つしない(こちらからしてもろくに挨拶が
    返せない)様な少々変わった人達なので、あまり関わらない方が良いかなと…。正
    直、内心はちょっと「喧嘩に負けた」みたいな感じで悔しいんですけどね…。で
    も、子供の事を考えても、あまりスサンダ環境に可愛い我が子を置きたくもないの
    で…。

    その他にも(負け惜しっぽいけど)、元々このアパートは私達夫婦が渡米直後に時
    間に追われて即決した物件であったため、日当たりや風通しが悪く景観もあまり良
    くない割りに家賃が高めな物件に妥協して住んで居た為に、より良い環境に引越し
    を決断するいい機会になったかもです。

    ちなみにうちの上階からの故意的な騒音はいまだ鳴り止まみません。
    …やはり私達も悔しいので、引っ越す当日にでも絶対にオフィスに一言だけでもク
    レームは残していこうと思っています(笑)
    え〜い、あのお馬鹿夫婦に神様からのバチが当たりますように!(笑)

22320/ Re[6]: さとさん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2011/01/01(Sat) 14:20:17

    さとさん

    ご主人と相談され、引っ越す事を決めたのですね!!
    それが1番かもしれません。(騒音以外にも、問題がある為)
    私も引っ越したいですーー!!

    でもやはり何かあってからでは遅いですから、引っ越すまでの辛抱と思って残りの生活頑張って下さいね。

    今日は大晦日ですね。
    上階の人はうるさくないですか?上階の人はさとさんのお子さんが泣いた時だけ、故意に音を立てるのです
    か?
    それとも普通の時でも??
    こちらは、うるさいの覚悟してましたが、上階でパーティーはしてない様子です。
    ただ歩く音とか物を動かす音とかすごいですが。。

    本当に毎日ストレスです。
    それでは良いお年を!!

22321/ Re[7]: さとさん
・投稿者/ さと
・投稿日/ 2011/01/02(Sun) 00:22:58

    あけましておめでとうございます。

    昨晩、うちの上階でパーティーは行われていなかったのですが、大晦日だからか普
    段より少し遅くまでドタバタと家の中で暴れる音がしました。(それに加えて、私
    達がたてる音に反応した故意の騒音も…怒)

    うちの場合、普通の生活音に加えて一日数回必ずドッスンバッタンと激しく暴れる
    音が聞こえていたのですが、それは私達も「子供のいる家庭で御互い様だから」と
    思って我慢していたんですよね…
    そうしたら少し前からうちの子供が泣き始めると、それに合わせて今迄とは明らか
    に違う故意に床を踏み鳴らす音がする様になったんですよ…
    しかも最近はかなりエスカレートして来て、昼間に私が掃除機をかけている最中に
    掃除機が壁にぶつかっただけでも床を蹴散らし、挙句の果てには私達夫婦がちょっ
    と声高に話したり笑ったりするだけでも「うるさい!」と言わんばかりに床を蹴っ
    て来る様になりました…(自分達はやりたい放題なのに!怒)
    時には、床を蹴るかわりに以前は一度も聞いた事が無かったモーター系の騒音(ハ
    ンドミキサーや電動ドリルを回転させ、それを木製の壁に宛てている様な音)まで
    聞こえる事も有るので、本当に上階の人達の非常識さと陰湿さにまいっちゃってる
    んですよね…

    ネイバーさんの上階の人達は、ヤンチャ盛りな男の子が2人もいるうえ無神経だっ
    たかもしれないけれど悪意で騒音をたてていた訳では無いので、ある意味うらやま
    しい位ですよ…
    しかもその方達が昨晩はパーティーをしなかったのは、きっとネイバーさんの意見
    を聞き入れてくれたからではないでしょうか。
    上階の方と冷静に話し合いが出来たネイバーさんも立派でしたし、そのネイバーさ
    んを受け入れて家具の配置までを見せてくれた上階の家族も良い人達だと思いま
    す。
    うちは、上階の夫婦が「外見通りに変わった人達」だったので、本当に運が悪かっ
    たのだと思います…

    は〜、やれやれ…
    でも、こちらで色々お話ができた事と引越しを決断した事で、ほんの少しですが気
    持ちが和らぎましたよぉ。ありがとうございました。
    今年1年が、ここで騒音に悩む私達全員にとってより良い一年になるよう願ってや
    みません。

22322/ Re[8]: さとさん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2011/01/02(Sun) 09:54:29

    さとさん

    あけましておめでとうございます!
    私もこちらで相談して、騒音で悩んでるのは自分だけじゃないとわかり少し気持ちが落ち着きました。

    今日は上ですごい音量で音楽聴いていて、イライラしています。
    娘もそろそろ寝かさないといけないのに。。。 
    上の人はさとさんがおっしゃってる程、私達の事考えてないと思います。
    現に今もうるさいですし、、 自分の子供が寝た時だけ静かにしてる感じです。
    虚しいですね、なんか。いい大人が周りの事も考えられないなんて。。

    さとさん、良かったら直接メールでお話しませんか?
    お子さん、小さくて忙しいとは思いますが。。
    メアド残しておくので、お時間ある時メール下さい。

22323/ Re[9]: さとさん
・投稿者/ さと
・投稿日/ 2011/01/03(Mon) 05:02:20

    ネイバーさん、こんにちは。

    メアドをありがとうございました。
    早速私のPCよりテストメールを送ってみましたが、もし届いていなかった場合に
    はお手数ですがお知らせくださいませ。

    ではでは、また後ほど…^^

22324/ Re[10]: さとさん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2011/01/03(Mon) 08:43:16

    さとさん

    メール届いてましたよ! ありがとうございます。
    早速、返信しましたが届いてますか?

22307/ Re[1]: 騒音
・投稿者/ あらら
・投稿日/ 2010/12/28(Tue) 03:07:00

    警察に連絡したらよいと思います。
    それよりこれからは直接住人に言いにいかないほうがいいですよ。

    もう10年も前の話ですが、友達のアパートでパーティーをしていたら
    煩いということで警察が来てしまいました。(女の子5人だけで音楽をかけて飲ん
    でいた。) その時は留学生だったのですが、アメリカって騒音で警察を呼んでい
    いんだ!と言うことを始めて知りました。

    私は警察を呼ばれた立場なのですが、直接相手に苦情を言いに行かなくてもいいと
    いうのは苦情を訴える立場としてはいいなと思いました。

    ただトイレを流す音はしかたがないと思いますよ。私もトイレが近くて夜中に必ず
    起きます。それを煩いと言われても困っちゃうな。


22309/ Re[2]: あららさん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2010/12/28(Tue) 12:19:00

    あららさん

    コメントありがとうございます。
    どこのアパートもトイレの流す音って聞こえるんですね。うちのアパートだけだと思っていました。

    あららさんは逆の立場の経験をされたのですね。
    このスレを書いた日、アメリカ人の友達にも相談したら警察呼ぶべき。と言われましたが、主人もいないし、自
    分1人で物事を大きくしたくなかったので、止めました。
    しかも、アパートにオフィスが入っているのでやたら警察なんて呼んでも。。とひるんでしまいました。
    難しいですよね、、同じアパートに住んでいる以上お互い嫌な思いして住みたくないし、警察呼んだ所で今度
    は違う事で被害が来るかもしれないし。。

    あ〜 自分達だけの家を持ちたい!!
    コメントありがとうございました!

22311/ Re[1]: 騒音
・投稿者/ 気持ちわかります!
・投稿日/ 2010/12/29(Wed) 12:22:25

    ネイバーさんの気持ち本当に理解できます。

    私が以前住んでいたアパートも酷くて、私の住んでいた所は音だけではなく、
    隣の部屋からのタバコの臭いまでしていました。
    足音も響くし、テレビの音も良く聞こえました。
    最初は、アパートの管理事務所を通して何度も言ってもらっていたのですが、
    変わらず。。。
    そこはリース契約が終わると同時に引越しました。
    こちらの人って、日本人程相手に気をつかえないのでは?思ってます。

    今は、コンドミニアムに住んでいるのですが、アパートとあまり変わらないです
    ね。 やはり、足音も聞こえるしトイレの水の音も聞こえるし、テレビの音も聞こ
    える。。。 
    私も子供が小さいので、上階は気を遣ってしまうので階下で我慢している状況で
    す。
    今まで上に住んでいた人は、何か気になるようなら言ってくれたので何回かいいに
    言っていたのですが、やはり変わらず。。でした。

    今思うとよく直接一人で言いに言ったなぁと思います。
    アメリカって銃社会ですよね。 
    撃たれなくって良かったぁと今思います。
    リースはどれ位残っているんですか? 
    もし引っ越せるのなら、フラットタイプのコンドミニアムもしくはアパートだった
    らまだ違うかもしれないですね。

22313/ Re[2]: 気持ちわかります!さん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2010/12/29(Wed) 12:45:18

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね、こっちの人って気を使えないんでしょうね、私達ほど。。
    そして多分、周りも音に敏感じゃないんだと思います。
    先日、直接本人に言いに行った時、あなた夫婦だけよ、苦情言ってくるのは!!と言われました。
    でも、上の階に行くと廊下中すごい音でした。この音を周りは何とも思わないの?!それとも、住んでない
    の?!ってかなりビックリしました。
    気持ちわかります!さん、私も今思うと1人で行くのは危険だったな、と思っていた所です。
    ここは銃社会、持ってて当たり前なんですよね。 なので、嫌な態度を取った事だけは謝りに行きました。
    今、撃たれなくてももしかしたら帰宅途中や子供に被害が。。なんて思ったら、謝らずにはいられませんでし
    た。。〔小心者〕 

    今すぐにでも引っ越したいのですが、今年ここに引っ越してきたばかりなんです。。
    来年、里帰りも考えていて主人が引っ越すなら里帰りは無理!と言っています、、涙。
    もう少し主人と話し合って、引越しも視野に入れてみたいと思っていますが。。
    おそらく後1年は耐えないといけなくなりそうです。。

    気持ちわかります!さんも、階下で大変だと思いますが お互いいい報告に進むといいですね。

22314/ Re[3]: 気持ちわかります!さん
・投稿者/ 気持ちわかります!
・投稿日/ 2010/12/29(Wed) 13:36:08

    ネイバーさんがご主人と相談して、いい方向に進む事を祈ってます☆
    きっとご主人もネイバーさんの気持ちは、よくわかっているはずです。
    里帰り代を考えるととても大変なのも、よーーーくわかります!
    とても大きな出費ですよね。

    ただ、ストレスを溜めない様にしてくださいね。
    私も精神衛生上の事を考えたら、引っ越した方がもしかしたら安いのかな?とも最
    近考えています。

    上階の人が、誰が住んでも同じ状況だと思います。
    私が、引越しても状況が変わらなかったので。。。
    私たちも今引っ越しを考えています。リースが切れる前なのですが。。。
    今度は借家にしようと思っています。

    私は、以前のアパートの管理事務所を通して苦情を言っていたら、部屋の前の物を
    勝手に廃棄されました。。。泣 嫌がらせですね。
    もしかすると、ネイバーさんの周りの人たちはその人たちも気を遣ってないのかも
    しれないですね。
    言ってもわかってもらえないのは、本当に嫌ですよね。 
    今度は、音が出ている状態の時に上階の人にネイバーさんのお部屋に来てもらって
    状況を知ってもらうか(ご主人が居る時に!安全のため)、レコーディング出来れ
    ばそれを証拠に取っておくというのもいいかも知れないですね。
    あとは、今のコンドミニアムは何回か管理事務所からの忠告を聞かないとキックア
    ウトになるそうです。一度相談してみてください。


22316/ Re[4]: 気持ちわかります!さん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2010/12/30(Thu) 13:30:30

    気持ちわかります!さん
    お返事ありがとうございます。

    今、返事を書いていたのですが なぜだかエラーになってしまいます。。泣。


22317/ Re[5]: 気持ちわかります!さん
・投稿者/ ネイバー
・投稿日/ 2010/12/30(Thu) 13:32:07

    気持ちわかります!さん
    お返事ありがとうございます。


    気持ちわかります!さん、事務所に苦情を通したら私物を廃棄されたのですか?!ひどい話ですね。
    聞いてるだけで腹が立ってきます。。 

    そうですね、私の場合は上階の人に1度、どれだけうるさいかを伝えるのも解決策かもしれません。それでも
    わかってもらえないなら、諦めるしかないですね。
    うちのアパートもオフィスの忠告を聞かないとキックアウトになるそうです。
    でも、そんなのも稀な話ですよね。。 
    あ〜 静かな所でゆっくり寝たいです。。

22335/ Re[1]: 騒音
・投稿者/ 気をつけて下さい
・投稿日/ 2011/01/14(Fri) 06:24:52

    うちの場合、騒音ではなくて、裏の住人が10匹くらいの秋田犬を飼っていたんで
    す。吠えてうるさいし、臭いし、いつかフェンスが壊されるな...と心配してい
    たら、案の定。その前に警察に電話しても、「何か危害を加えられたのですか?」
    と言われただけでした。用は怪我でもしない限り、警察はそんな時間はないという
    ことでした。
    ある時、フェンスが壊れ、うちの犬たちが噛まれ、主人が怪我をし、造ったばかり
    の庭はめちゃくちゃにされました。警察が関わりだすと、夜中に銃をもって来て脅
    したり、火の付いたタバコを投げ捨てられたり...。裁判では勝っても、精神的
    に落ち着いた生活は送れませんでした。
    結局、私たちの方が引っ越した次第です。主人に「逃げるが勝ちなのよ」って教え
    たら、よく分からない変なことわざだねって笑われましたけど、4年間我慢して居
    るよりも、早く逃げていればよかったと思いました。
    非常識な人たちを相手にするより、引っ越すほうが賢明かもしれませんよ。お子さ
    んのためにも悪い影響を与えられないでいいと思います。

    頑張って下さい。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

掲示板管理者:TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29