●最新情報5●
戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
196/ 「野菜」と「果物」の違い?
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/27(Fri) 18:37:08
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm

    イチゴやメロンは「果物」と答える人がほとんどと思いますが、官公庁の分類で
    は、「野菜」に分類されています。総務庁の商品分類では、種をまいたあと1年で花
    をつけて枯れる1年生草本類を「野菜」、木やツルのまま何年も成長する多年生の大
    木類の果実を「果物」としています。

    農林水産省でも、この総務庁の分類に従って、イチゴ、メロン、スイカ、トマトな
    ど、草になる実は「野菜」と分類しています。だが、民間の分類は官公庁とは違い
    ます。たとえば卸売市場では、スイカが「野菜」と「果物」の両方で取引されてい
    るところもあります。

    一般には、イチゴやメロンやスイカなど、「デザートやおやつに食べるのは果物」
    と考えるのが普通でしょう。果物屋やフルーツパーラーなども、イチゴやメロンを
    「果物」として扱っていますから。官では「野菜」でも、民間では「果物」扱いが
    一般的です。麻雀好きな果物は、ポンカン。(笑)

    友達から聞いた話ですが、娘の幼稚園で、「園児達が初めて書いた言葉」と体育館
    の壁に貼り付けてある習字を見て、「みかん」「めろん」「すいか」などと果物が
    書いてある中で、自分の娘の習字には、「がいこつ」と書いてあってショックを受
    けたそうです。他のお母さんたちからは「濁点を書けて凄い」と、慰められていた
    とか。

    科学万博で印象に残っているのはトマトです。天国は一粒のからし種のごとし、人
    これを取ってその畑に播くときは、萬の種よりも小さけれど、育ちては、他の野菜
    よりも大きく、樹となって空の鳥きたり、その枝に宿るほどなる(マタイ伝 13章31
    〜32節)

    種にはさまざまな形があります。環境や小さな種、大きな種かたちも色もいろいろ
    です。一番小さな種、からしだね。神の楽園のたとえとしてイエス・キリストが言
    われた言葉「からしだね」昔、科学万博が学園都市で行われた博覧会、物凄く広く
    何度も通いました。

    政府出展主要会場のホールに当時では珍しいバイオ技術など数多くの野菜・果物の
    展示がしてありました。初めてのものばかりでとても興味が湧き真剣に説明を受け
    ました。その中にトマトの苗があったのですが巨大で苗というよりは木でした。

    我が家にも大きいトマトの木があります。毎年たくさんの実をつけるので楽しみで
    す。種に光が当たり、水が与えられると、よく育ちます。植物生命にとって一番よ
    い環境を整えたらどんどん大きく育つでしょう。人間も小さい頃からいい環境・い
    い教えがあればきっと素晴らしい人間に育つことしょう(笑)



195/ 視力の回復
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/27(Fri) 18:36:19
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm


    目の疲れにはブルーベリーがいいというのは有名な話です。第二次世界大戦のと
    き、イギリス空軍のあるパイロットが、毎日ブルーベリージャムをたっぷりつけて
    パンを食べていました。そのパイロットが、夜や明け方の攻撃の時に薄明かりの中
    でも物がはっきり見え、戦果を挙げたという話があります。

    このことからイタリアやフランスの学者が研究を重ね、ブルーベリーに含まれるア
    ントシアニン色素が、目の働きをよくする効能があるとわかったのです。ヨーロッ
    パではブルーベリーエキスは医薬品として承認されているので、その効果は期待で
    きるでしょう。実は、ブルーベリー以外にも目の働きをよくする食材はあります。
    それは青魚です。

    40代後半になると老眼が始まります。目の焦点を調節するレンズでもある水晶体の
    弾力性が低下すると焦点を調節する機能が弱まり、近いところが見えにくくなるの
    が老眼です。老眼にも動脈硬化は関係します。水晶体を周囲から引っ張る毛様体筋
    という筋肉が伸び縮みして水晶体の厚さを変え、近くのものや遠くのものにピント
    が合うよう調節します。

    毛策体筋という筋肉は自律神経にコントロールされています。自律神経には細い血
    管が取り巻いているので、動脈硬化でその血管への血液の流れが弱まると自律神経
    が衰えます。すると毛様体筋の運動力が低下し、水晶体の厚さを変える機能が弱ま
    るので老眼になってしまうのです。

    これを防ぐには、血液の流れをスムーズにするのが一番です。そのためには、青魚
    を食べるのが最適です。青魚に含まれるEPAやDHAは目の働きを良くし、血液
    をサラサラにしてくれるのです。ですので、目が疲れたと感じたら、ぜひ青魚を食
    べてください。

    また、老眼が始まった人でも、青魚を食べ続けて改善できたケースもあるのです。
    そのほか、毛様体筋への血の流れがよくなります。数週間試してみると効果が実感
    できるはずです。ところで他人の視線が怖いと思ったことはありませんか。視線と
    いうよりは目かな。目というよりは目玉かな。

    人に話をする時は、相手の目を見て話せと言います。人の話を聞くときは、相手の
    目を見て聞けと言います。目と目が合うと、真実味が生まれ誠意も感じられます。
    一生懸命話をしているのに、そっぽを向いていられたら誰でも不愉快になります。
    常に目を伏せて、決して相手と視線を合わせない人がいるが、こういう人は人から
    信用されないでしょう。

    時々、目を合わせてくれると、話を聞いてくれているのだな、と思います。大きく
    頷いてくれたりすると、こいつは話のわかる奴だ、と思います。なかなかいい奴じ
    ゃないか、とさえ思います。目を合わせるということには、こういう効能があるの
    です。だから、私は人の話を聞く時は、なるべく相手の目を見るように努力してい
    ます。

    私は人の話を聞く時は、約20秒に1回、視線を合わせるようにしています。相手
    が話を始めて、15秒くらい経つと、そろそろだなと思う。少しずつ顔を相手の方
    に向けるようにして、20秒で相手の顔を見ます。相手もこっちの目を見て視線が
    合う。合った瞬間、ヤレヤレと思う。また20秒経つと、「目合わせの儀」をとり
    行わなければならない(笑)



194/ 他人の話に割り込む
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/27(Fri) 18:35:30
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm


    ミーティングや会議の席で、自分の意見を言いたいのに、人が次々に話していて、
    なかなか言えないことがあります。言えない理由は、相手が話しているのに下手に
    入り込むと、話の流れを中断してしまい、話していた相手に不快感を与えるだけで
    なく、その場の雰囲気まで壊してしまう恐れがあるからです。

    といって、自分が話すチャンスがないまま、ただ黙って聞いているのでは、そこに
    参加した意味がない。そのような状況で発言の機会を得るためには、「質問をす
    る」のがよい方法だと思います。質問をして、その質問に対する答えを受け、それ
    をきっかけに話に割り込むという戦略です。

    話し手に対して質問すれば、話し手は応じなければならないでしょう。その時が割
    り込むチャンスです。質問そのものに目的があるわけではないのですが、ただ簡単
    な質問をして答えを聞き、「そういうことですか」で終わってしまっては、目的を
    達せられません。

    そうではなく、あらかじめ自分の主張なり意見をどういうふうに展開するかの心積
    もりをしておき、自分の質問をきっかけに話に割り込めば、以後は話の輪に加われ
    るような内容の質問を投げかけるのです。

    話の輪に入った後は、自分の意見はできるだけ手短に要領よく述べます。そうすれ
    ば場全体が盛り上がってきます。国会の議論も、議論ぽく聞こえますが、まだまだ
    不十分だと思います。日本人はもともと議論好きとは言えないので仕方ないのかも
    しれませんが、国際社会の波の中では、義務教育段階から、もう少し議論の方法を
    教える必要があると思うのです。

    議論になると白熱して激論になることもあります。議論に勝つと言っても何が勝つ
    のかわかりませんが、相手が強く出てきたら引け、引いてきたら強く出るというも
    のは、勢いに逆らわないで議論に勝つ方法だと思います。議論の時に心得て置くべ
    き事があります。まず、ひたすら同意して見せる事。言葉がなくなるまで、相手に
    言いたいだけ言わせるということです。

    やがて勢いに乗り過ぎて過言するので、それを逃すことなく弱みとして反撃に出る
    のです。相手が強い口調の勢いで迫ってくる時に「なるほど」「確かに」と同意す
    る事はなかなかで来ませんが、そんな時にまともに言い返したりしたら火に油を注
    ぐのと同じで、激論になってしまいます。その様な時は、まず相手に言わせるだけ
    言わせて、勢いが衰えを待つ辛抱強さが肝腎なのだと思います。

    一方的に罵声を吐き続けるのは、以外に大変な事です。ヒットしないで空振りを繰
    り返していると、言わなくてもいいことまで口にしてしまい、普通の人間なら言い
    過ぎたと思い軌道修正はてくるそのタイミングを待つのです(笑)



193/ 酒の肴
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/27(Fri) 18:34:38
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm


    お酒が好きな人にとって、酒の肴は結構気になるものです。私は美味しいつまみが
    ないとお酒の味もイマイチに感じます。だが、冷蔵庫にこれといったつまみになり
    そうなものはない時があります。ご飯しかないのでおにぎりをつまみにしてしまう
    と悪酔いします。

    お酒が体内に入ると、アセトアルデヒドという毒性の強い物質に分解されます。こ
    れが頭をガンガンさせたり、心臓をドキドキさせる原因です。オニギリなどの糖質
    は、このアセトアルデヒドを精製するスピードを早めてしまうため、体内にアセト
    アルデヒドがたまり悪酔い状態になってしまうのです。

    では、一体どんなつまみが理想的かというと、それは高タンパク低脂肪のものがベ
    ストです。高タンパク質食品は、肝臓でアルコールを解毒する酵素をつくり出し、
    血中からアルコールの消失を高めてくれます。

    また、使いすぎて肝臓を一時的に悪くしたときでも、タンパク質を十分に摂取する
    と、すぐに修復してくれます。たとえば、豆腐は植物性の良質なタンパク食品だか
    ら、つまみには最適です。肉や魚も高タンパク食品だが、肉は摂取しすぎると脂肪
    過多になり、コレステロール値を高めるので注意しましょう。そのほか、ビタミン
    B1の含まれた食品もよいといわれています。

    お酒を呑み足りなくて深夜帰宅、何かおつまみはないかと、冷蔵庫を開けます。ビ
    ニール袋詰めの白菜の漬物が見つかる。まだ封を切っていない新しいものです。ま
    ず包丁取り、袋の上のほうだけ上手に切る。2つ入りの袋から白菜をひとつ取り出
    す。袋の方は、中の汁がこぼれないように、流しの内側に立て掛けて置く。ここま
    での作業だけでも、何と言うこともないのだが、イライラが伴う。

    汁の入ったビニール袋というものは、何かあったら倒れてやろう、何かあったらこ
    ぼれてやろう、という気配に満ちています。それを、何とかして倒すまい、何とか
    してこぼすまい、と気疲れするのです。汁だけの入った袋を流しの内側に立てかけ
    ようとすると、酔っ払いのようにズルズルとずり下がる。引き上げると、今度は横
    に倒れようとする。立とうという意思がまるでないのです。

    ビニール袋は倒れようとし、白菜の先端は広がろうとする。深夜の台所で、どうし
    てこんなことをしなければならないことになったのか。そういう疑問が、ふと頭の
    中をよぎる。冷蔵庫のドアを開け、ヘナヘナと倒れそうになる白菜の袋をもたせか
    けてドアを閉めようとしたとたん、袋が倒れて汁がどっと冷蔵庫の中に流れ出し、
    冷蔵庫からあふれて床のほうにまでひろがってくる。

    その汁を見つめながら、俺の人生はこれでよかったのだろうか、と思い、思いなが
    らあわてて雑巾を取りに行こうとし、汁にすべってころんで頭を打って酔いが回り
    そのまま意識が遠のいていく。翌朝、その現場を見た家族の目が点になる。(笑)



192/ アジアカップを思い出して
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/24(Tue) 19:47:34
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm


    WBCでは日本が素晴らしい試合をして興奮しました。するとふとアジアカップを
    思い出します。それは中国の重慶で日本VSイラン戦が行われた時、中国共産党の
    間違った歴史認識に踊らされて日本選手のバスを取り囲んだり、ペットボトルをぶ
    つけたり、試合最中には激しいブーイングが会場を覆い尽くしました。中国共産党
    の求心力を高める手段として「反日侮日」に走ってしまう中国国民は、「親日」孫
    文を国父に祭り上げる中国人の矛盾なのです。

    日本VSオマーン戦やイラク戦での中国人の観客の声援は対日本に寄せられ、観客
    の一部は反日侮日の露骨なスローガンまで叫んでいた。日本選手の国歌吹奏のとき
    には全員着席しておりも対日本には起立するという有様です。反日感情で熱くなり
    試合中にブーイングが起きるのは仕方がないが、中国へ応援に行く日本人ファンに
    物を投げつけられました。

    ネット上では試合開催の前から、日本国旗を焼こうと反日侮日行動を呼びかけてい
    た。掲示板には「重慶人民は日本選手団に抵抗せよ、爆撃を忘れるな」「日本選手
    団に歴史の写真を見せて勉強させろ」などの書き込みがなされている。勉強をして
    いただくなら歪曲された歴史を認識させられている中国国民なのです。

    歴史の真実はこうです。日中戦争は、武漢三鎮陥落で終結しました。それは、日本
    軍の戦闘態勢が終わったというわけで、日中間に和平が成立したわけではないが、
    それから日本の敗戦までは、重慶政府と延安政府の抵抗運動が、外国の支援を受け
    る各地の政府間抗争となったことです。

    日本軍は主要都市のほとんどを支配下に置き、近代的工場の労働者数は90%で、生
    産額は94%に達してそこに暮らす中国人は豊でした。これに対し重慶政府の支配下
    での工業生産額はわずか6%で、しかも臨時首都には約1千万人の難民が流入してい
    るのに、重慶側は、日本軍支配地域を「敵区」と呼んでいたのです。この状況のな
    か、日本政府は「東亜新秩序の建設」を発表しました。

    これは「第二次近衛声明」とも称され、日本の戦争目的は東亜永遠の平和にあると
    し、新秩序建設に国民政府の参加を拒否しない旨を表明し、方針を打ち出している
    のに、重慶側はこれに同意しなかったのです。やがて国民は分裂し、汪兆銘派は重
    慶を脱出し、南京政府をつくって日本と提携しました。これにより日本軍は大規模
    な作戦をやめ、南京政府と協力して、治安の維持に本格的に入ったのです。

    このようにして日中は平和に暮らしていたのだが、国際環境は中国を植民地にしよ
    うとする動きで大きく、激しく変動する。それは日本軍が天津・英仏租界での抗日
    分子の一拠点の封鎖による日本と米英との関係悪化であり、ノモンハン事件による
    日ソ間の緊張の高まりであり、ドイツ軍のポーランド侵攻で始まり、大東亞戦争が
    勃発するのです。

    これが、歴史の真実であるが、歴史問題だけでなく中国は市場経済化の加速で社会
    主義に代わる新しいイデオロギーを必要とし、反日侮日を中国国民に強調している
    のです。共産党の腐敗と国民との貧富格差の広がりで失われた党を回復する狙いが
    あるのです。反日侮日の教育を受け日本が大嫌いという言葉から大学生が示す反応
    は憎悪で若い中国人を洗脳している。

    洗脳を示す顕著な話がある。「日本へ行き、老人子供を殺し、略奪しても、中国国
    民には罪はない」「日本の政治家も官僚も、腐敗し金銭に弱い」「日本の警察も、
    犯罪者を逮捕する力はなく、運悪く捕まっても、刑務所は天国。死刑もない」と本
    気で思っているのです。それが重慶での試合は中国観客が反日侮日運動をスポーツ
    である世界のサッカーの伝統ある神聖な競技を政治問題化した罵声の飛び交う競技
    場で行われたのです。

    日本人観光客への暴力、日本人選手が乗るバスへの乱暴、また、中国政府に操られ
    ている中国メディアは共産党機関であるからとは言え、スポーツの記者会見では考
    えられない「台湾問題の政治的な質問」をジーコ監督に質問しました。それに加え
    て、日本国歌の際の太鼓、笛や罵声による妨害はスポーツ界史上に大きな汚点を残
    したのではないだろうか。サッカーにそれを持ち込むのは言語道断ではないでしょ
    うか。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

掲示板管理者:タク
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29