●最新情報5●
戻る  □ HELP  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ 掲示板設定  □ SEARCH   □ 過去ログ ソニースタイル
親記事5件分を全文表示
186/ 心の時代へ
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/09(Mon) 19:00:30
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm

    職人は高い倫理意識が求められると思います。社会の変化を労働の歴史の観点から
    みると、主に手足を使う肉体労働中心であった時代から、頭脳労働である知的活動
    が中心である頭の時代に至り、さらに、心を用いることが重要な時代へという変遷
    をたどっています。

    今、食の安全性などや耐震構造問題などを考えるとまさに今が心を重視する社会環
    境への転換期のようです。したがって、自分だけが儲かればよい、幸せになればい
    いのだ、というスタンスではこれからは通用しないのではないでしょうか。

    自分はもちろん、相手や社会全体が幸福になれる、という気持ちが根底になければ
    ならないと思う。それがないと、いくら良いことを言っても、それは上辺だけのテ
    クニックに終わってしまい、日々のビジネスや暮らしの中で成果を得ることは難し
    いことだと思います。

    心の時代においては、善意にもとづき自分の良心にしたがって行動をする、あるい
    は相手を思いやって行動をするということが重要です。また自分の成長を期すとと
    もに、相手の成長をも願い、さらには周囲の人間やその場にいない人間の成長をも
    促すような、気遣いのある行動をするよう心がける必要があるのだと思います。

    そこでは経営者や経営幹部だけでなく、従業員1人ひとりの良心の目覚めや善意の行
    動など成長への希求が極めて重要になると思います。IT時代の進展がもたらした心
    の時代には、結果や利益だけではなく、心の質を特に強く意識しなければならない
    のだと思います。

    というのも、頭の基礎である才能や能力は客観的にはかなり明確になり得ますが、
    心ではその能力差を捉える基準がなく、いまだ確固たるものが確率されていないか
    らです。言い換えれば、心の時代には、流動的な変化に的確に対応できる能力が必
    要とされているにもかかわらず、その能力判定の基準が不明確であるがゆえに、労
    働の価値を把握することが困難となってしまうからでしょう。

    巧みな話術やキャッチセールスで、食の中身や安全性を偽装して、利益だけを追っ
    ていた食品会社や飲食店など悪行が明らかになった結果、廃業に至ったり、あるい
    は刑事責任を問われたりしました。これらの事例は、経営の姿勢やスタッフの職業
    倫理が心の時代に対応できていなかったことを示していると思うのです。

    心の労働は基本であり、話やコミュニケーションの根底にあるのは愛情ですが、そ
    の愛は、相手の心を受けると書き、情は、自分の心が真っ青(純粋無垢)であると
    いう意味です。つまり愛情とは、無垢な気持ちで相手の心を受けることです。これ
    を欠いては話すこと自体に意味がなく、価値がなくなってしまうということだと思
    うのです。



185/ 90歳過ぎても元気の秘訣
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/09(Mon) 18:56:39
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm


    過去にプロスキーヤーの三浦敬三氏99歳がフランスのバレーブランシュ氷河を滑り
    降りるのに成功したというニュースに、日本中が驚きました。一緒に滑った息子の
    雄一郎氏も70歳ですから、超人的な健康長寿親子です。敬三氏は足腰がしっかり
    し、顔のしわやシミもほとんどないのでとても99歳とは思えませんでした。

    敬三氏は食事に気を遣い、毎日玄米を食べ、魚は圧力釜で煮て骨ごと食べていたよ
    うです。納豆や野菜もよく食べ、お茶の葉をミキサーで細かくして飲み、卵や牛
    乳、ゴマ、きなこなどをミックスさせたスペシャルドリンクを毎日飲んでいたと言
    います。奥様を亡くされてからは1人で食事の支度も全部され、毎朝4キロのウォー
    キングも欠かさなかったそうです。まさに理想とする長寿の姿でしょう。

    人間の体というのは皆さん平等に同じスピードで年をとるわけではありません。日
    本は長寿大国ですが、三浦敬三氏のように元気で90代を過ごせるのは奇跡のような
    ものです。多くの人は自宅で寝たきり、もしくは病院でチューブにつながれて死を
    迎えるのが現実です。太く短く生きる、長く細く生きるという表現がありますが、
    もっとも理想的なのは太く長く生きられることですよね。

    90歳を越えても頭脳明晰で、自分の足でどこにでも行けて、見た目は50歳。これ
    が、理想とする長寿像です。まずは90歳を超えるまで、生き抜くこと。そのために
    は、がんや心筋梗塞、脳出血など、死に至るような病気に罹患しない事です。次
    に、認知症にもならずに頭脳明晰で、足腰のしっかりとしていることでしょう。

    痛みがなく、食欲があり、意欲にあふれ、毎日が楽しくて体力絶好調で過ごせた
    ら、何もいうことはありません。そして、どれだけ年を取っても50歳ぐらいに見え
    る、若々しい姿が理想です。顔はしわくちゃでシミだらけ、見るからに疲れきった
    姿では、元気な人とはいえません。長寿か、短命かは、何によって決まるのでしょ
    うか。

    それについては遺伝的な要素と、後天的な要素があります。自分の経験から考える
    と、2つの要素が寿命を決める割合は半分ずつだと思います。遺伝的に長寿の要素を
    持っている人でも、食事や生活習慣で短命になる場合もありますし、遺伝的にマイ
    ナスの要素を持っていたとしても、その逆も考えられます。感染症をのぞく病気の
    ほとんどの原因が「老化」だといっても良いでしょう。

    後天的な要素の中で、大きな部分を占めるのが食生活だと思います。長寿を実現す
    るには、老化のスピードをいかに遅らせるかがポイントだと思います。老化のスピ
    ードを遅らせるにはEPAが挙げられます。EPAには動脈硬化や心筋梗塞、脳血管障害
    の予防、コレステロールの低下のほかに、肌を美しく保つ効果を持つと知られてい
    ます。

    三浦敬三氏は青魚以外の魚や肉もよく食べていたようですが、プロ栄養士も驚くほ
    どバランスのいい食事を摂っていたので、青魚にこだわる必要もないでしょう。し
    かし、普通の人はそこまではできないので、何かに特化した食事のほうが取り組み
    やすいと思います。特に実年齢よりも老けてみられがちな人は、すぐにでもEPAを含
    む魚中心の生活に切り替えることをお勧めします。



184/ 真実・善意・美談
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/06(Fri) 19:59:27
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm


    話をするとき、誰でも相手に、感動してもらいたいと思っているのではないでしょ
    うか。話をする目的は真実・善意・美談について語れば、相手の心に響き、感動を
    与えられると思います。そして説得する方法には感動以外にも、理性や知性的な判
    断による説得、あるいは損得勘定による説得、場合によっては恐怖、脅迫による説
    得というのもあります。

    しかし、一番好ましいのは、やはり感動による説得だと思います。自分の話したこ
    とに相手が感動してくれて、自分の言ったとおりに行動をしてくれたらどんなに嬉
    しいことか。しかし感動させるのは手間がかかります。どうしたら短い話で感動し
    てくれるだろうか。そのためには真実・善意・美談について語ることが効果的だと
    思います。

    真実・善意・美談などというと、何やら胡散臭いかもしれませんが、まず、「真
    実」ですが、これは本気で心から語るということです。つまり歴史の真実など心を
    込めて語りかけることです。そうすれば相手の真心に触れることが出来ると信じて
    います。こちらに真実がなければ、相手も決して心を開かない。だからどんな場合
    も、誠心誠意話をすることが肝要だと思うのでする

    誠意を込めて語る言葉にワンフレーズが多いことは、名作映画の名場面を思い出し
    ていただければおわかりだと思います。クライマックスに主人公が話す言葉は短い
    です。かつて横綱貴乃花が負傷に耐えて優勝した場所の表彰式で、小泉元首相は、
    「痛みに耐えてよく頑張った。感動した。おめでとう!」と絶賛したこの短いアド
    リブは、多くの人の共感を得ました。そこに万感の思いが込められているから感動
    が伝わったと思います。

    次に「善意」ですが、これは、前向きな気持ちを駆り立てる話と理解して頂きたい
    です。私のところにはいろいろな人が相談に来ますが、私が言うことはひとつ、
    「大丈夫」というセリフです。人間の心には善と悪が混在しています。前向きな気
    持ちでいるときは善が優勢で、後ろ向きな気持ちになったとき悪い考えが頭を過ぎ
    ります。

    厄介な問題を抱えている人のなかには絶望的な気持ちの人もいます。でも、そうい
    う気持ちでいると、よい結果は生まれにくいのです。そこで私は、「大丈夫」と言
    うのです。そうすると、わずかな時間で見違えるように元気になるのがわかりま
    す。これは理性的な理解ではありえないと思います。

    さらに「美談」ですが、これは表現手段と考えていただければわかるとおもいま
    す。同じことを語っても、そのままの状態の言葉で語るのと、美談を入れて語るの
    とでは、相手が受ける印象が違ってくると思います。だから語るときは美談の話を
    入れる構成の話し方をすることが良いと思います。



183/ リバウンドしないダイエット
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/06(Fri) 19:58:33
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm


    お題目を見て、本気でダイエットをしようという気になった人もいると思います。
    それでは、どのようにダイエットがあるのかというとサラダダイエットを行う方が
    多いのではないでしょうか。朝昼晩、サラダをせっせと食べ続けている人は、若い
    女性で多く見かけられます。確かに、野菜だけの食生活を続けていたら体重は減る
    でしょう。

    だが、それはダイエット成功などと思うのは浅はかだと思います。体重が減る頃に
    は肌がカサカサ、髪もパサパサ、栄養が足りなくてフラフラの状態でしょう。我慢
    できずにサラダ以外のものを食べたときは、今度はリバウンドです。すべてそれが
    体重に反映され、これまで以上に太ることが目に見えています。

    一度やせても太りやすい体質になってしまったら、そのダイエットは失敗です。そ
    もそも、ダイエット=サラダという考え自体、欧米ものです。欧米人並みの巨体な
    ら、3食サラダにして強制的に体重を減らさないといけないかもしれませんが、日本
    人はそこまで太っていないのですからその必要はありません。摂るべき栄養は摂ら
    ないと、やせる前に倒れてしまうでしょう。

    日本人は、自国の食生活を考えたうえでのダイエット法が一番効果的です。一時期
    話題になったこんにゃくやリンゴ、きなこ、キャベツダイエットなどは日本人なら
    ではのダイエットといえるかもしれませんが、結局長続きはしませんでした。毎日
    ひたすら同じものを食べ続けるのは、肉体的にも精神的にも拷問に近いものがあり
    ます。

    ポイントさえつかめば、基本的に好きなだけ食べてもダイエットはできるのです。
    ただし、いろいろなダイエット方法の中にはその人に合わないものがあります。そ
    こで試していただきたいのだが、次に述べる「糖質断食ダイエット」です。ベジタ
    リアンというと肉も魚も食べずに、野菜だけをひたすら食べるというイメージがあ
    ります。

    実は、べジタリアンにはいくつか種類があり、乳製品を食べるベジタリアンや、卵
    を食べるベジタリアンもいます。肉類は食べなくても魚介類を食べるベジタリアン
    を「ペスコ・ベジタリアン」といいます。おすすめするのはこのペスコ・ベジタリ
    アンに近いスタイルで、野菜と魚を食べているなら肉を食べてもいいというベジタ
    リアンです。

    例として50代男性のYさんのケースをご紹介します。Yさんとは10年のお付き合い
    となります。通風があり糖尿病の一歩手前という状態だったので、本気で食生活の
    改善をすることになりました。穀物類・うどん類・砂糖の禁止。根菜類・果物・乳
    製品も控える。根菜類以外の野菜はいくら食べても良い。豆腐や納豆など大豆系の
    食品は食べても良い。青魚を毎日食べる。肉・卵は食べても良い。

    これを聞いたとき、Yさんは半信半疑でした。普通なら、肉や卵はカロリーが高い
    から控え目にと指導されているからです。このダイエットのポイントは、糖質を断
    つという点です。まずは体重を落とすのが目的ですからこのときは肉や卵を食べて
    もかまわないのです。ダイエットとは別に長生きしたいとなれば、肉は極力避けた
    方がいいでしょうが。

    ご飯を食べずにおかずだけという生活に慣れるまで時間はかかったようですが、肉
    はある程度食べていいので、Yさんは比較的気楽にダイエットを続けられました。
    焼肉ではなくしゃぶしゃぶにしたのは、肉を湯に入れたときに脂を落とせるからで
    しょう。これは懸命な判断です。野菜のなかで根菜類だけ禁止なのは、炭水化物を
    多く含んでいるからです。

    穀類や麺類を摂らないのも、炭水化物を断つためです。炭水化物は糖類できている
    栄養素です。大量に摂取するとエネルギーとして使いきれなかった糖分は体内に蓄
    積され、中性脂肪となって肥満のもととなります。ですので、炭水化物を断たなけ
    れば効果はありません。第一の目的は、バランス良い食事を摂ることではなく、体
    重を落とすことです。

    「糖質断食ダイエット」を始めてから2ヵ月で数値として糖尿病はひとまず治りまし
    た。本来なら薬を飲み、インスリン注射も考えなければならないのに、食生活の改
    善だけで症状を抑えられたのです。体重も3ヶ月で65kgから55kgにダウンしたので
    す。肉や卵を食べてアルコールも飲んだのに、炭水化物をやめるだけで、やせたの
    です。全ての方に効き目があるのかわかりませんので参考程度だと思ってくださ
    い。



182/ おとなしい人が突然事件
・投稿者/ タク
・投稿日/ 2009/03/06(Fri) 19:52:02
・URL/ http://members.jcom.home.ne.jp/taku-nakajo/index.htm


    殺人や横領など犯罪事件の報道で、犯人の近所の人や職場の同僚などが、「真面目
    な人なのに」「あのおとなしい人がまさか」などとコメントしていることがよくあ
    ります。どうして、犯罪事件を起こしたりするのかというと我々は、誰でも、社会
    に適応するために、一種の仮面をつけて生きています。

    ユングの心理学ではこれを「ペルソナ」と言います。「ペルソナ」というのは、も
    とは、古代ギリシャやローマの演劇で俳優がかぶった仮面の事です。我々は、自分
    の役割にあった仮面をつけ、その仮面にあった演技をしているのですが、その仮面
    の下には、本当の自分が隠されているおとなしい人、真面目な人、教師や警官・政
    治家などといった道徳的にふるまわなければならない職業の人など、普通の人以上
    に厚い仮面をつけていて、本当の自分とのギャップが大きいのです。

    仮面をつけて、本当の自分を隠せば、そこにはムリが生じます。仮面と本当の自分
    とのギャップが大きければ大きいほど、そのムリは大きくなり、そのうち限界とな
    って、ペルソナにヒビが入り、隠されていた素顔の自分の暗い部分が表に飛び出し
    てくるのです。人間は誰でも、心の中に、心理学用語で「シャドウ」と呼ばれる暗
    い悪の部分をもっており、その悪の部分が表に飛び出してくると、普段まじめな人
    でも変貌するのです。

    普段優しい方など限界に達すると恐ろしい状態になることでしょう。一流会社に勤
    めるエリートの子供や医者の子供などが突然凶悪事件を引き起こす、という事例が
    最近よく見られます。逆に人格の問題は、幼児期の両親による虐待や苦しい出来事
    のトラウマが原因となり対人関係が結べなくなったり、平気で人を騙したり嘘をつ
    いたり、親の暴力になどに耐えて育った人が、自分の子供に対して、あるいは社会
    に対して憎んだり、両親と全く同じような行動に走ってしまう人格障害の方が急増
    しています。

    もっとも問題となるのは、インターネットなどの普及でネット上の人格を作り上げ
    る境界性人格障害と言われるタイプです。この場合は些細な一言や出来事に過敏に
    反応して爆発し、中傷などを始めるのです。必要以上に謝罪を繰り返したと思う
    と、ほんの一言で憎悪が噴出すと言った人間関係の繰り返しで、ネット以外の社会
    での対人関係は出来ないのです。

    人格障害に特徴的なことは、どんなに攻撃ひどくても、他人から見捨てられたくな
    いと言う理性をもっていることや、あるストレスによって簡単に心理的にネットで
    の解離現象に陥ってしまうことなのですね。この様な人と出会ってしまい驚きまし
    た。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

掲示板管理者:タク
[PR] 【FX ZERO】比類なきキャンペーン〜エクストリームキャッシュバック〜
[PR] 【無料】15社の自動車保険を一括見積請求、保険料の徹底比較も可能!
[PR] マネックス証券でオンライントレーディングデビュー。


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29